「評価」されるものしか作らなくなってしまう問題

TLで唯一短歌をつぶやいているカミハルさん(@kmhr_t)の短歌ツイートをふぁぼるべきか?という悩みから始まって、他者から「評価」されるものしか作らなくなってしまう問題へつながります。
15
水星 @mercury_c

カミハルさん(@kmhr_t)の短歌をふぁぼるべきか否かは最近悩んでいて、要はぼくのような素人が「評価」することで「よい歌」よりも「うける歌」を志向してしまわないかという危惧だ。よいものは素人目でもよいとも言うがそればかりでないし、ましてツイッターの流れで見かける程度での判断だ。

2010-09-15 19:18:38
水星 @mercury_c

もっともカミハルさんに限定すればそう深刻にとらえる問題でもないのだが、こういう問題は短歌に限らずツイッターに限らず起こっているもので、「昔はよかった」論理とばっさりいきたくないものである。だからこそ初心に帰るってのが大事なんじゃないかな。知らず知らず自分は変わっているものだから。

2010-09-15 19:26:13
ミカミハルミ @kmhr_t

「よい歌」というものは存在しないのでは、と私は思います。あるのは歌人から評価される歌、一般人から評価される歌、あなたから評価される歌、という違いだけ。RT @mercury_c: ぼくのような素人が「評価」することで「よい歌」よりも「うける歌」を志向してしまわないかという危惧だ。

2010-09-15 20:00:54
ミカミハルミ @kmhr_t

うまくいえないけれど。「絶対的によい」というものは私は信じられないのです。自分がいいと思ったらそれは自分にとっていいものである、それは決してゆるがない、と思う。自分はいいと思ったけれども、専門家には評価されていないから、自分が評価したことは間違いだ、という風には考えられない。

2010-09-15 20:03:55
ミカミハルミ @kmhr_t

文字数が足りないですが。「ふぁぼり」に限定していえば、いいと思ったものはふぁぼっちゃえばいい、と思う。そのことが「評価」になり他の人に影響を与えるかもしれないけれど、「いい」、と思った自分の感動に嘘をついてはいけない、と思う。少なくとも私は嘘をつけない。

2010-09-15 20:05:33
水星 @mercury_c

@kmhr_t ぼくが危惧しているのは「進む方向が自分の望むものなのか」という点で、これでぼくの考えは伝えたのでよしとします。つまりぼくの「評価」はあんまり気にしてほしくないと。

2010-09-15 20:08:57
ミカミハルミ @kmhr_t

@mercury_c つまり、個人的に「よい」と思って何かを評価した、しかし「評価すること」が他の人に広まっていくにつれて最初の「よい」とは全く関係のない評価ばかりになってしまう、ということでしょうか。だからこそ初心、最初の「よい」に戻らなければならない、という。

2010-09-15 20:15:07
ミカミハルミ @kmhr_t

「本質的によいもの」が存在しないことについて。…全く違う価値体系を持つ宇宙人によって地球人類が滅ぼされてしまえば、今の芸術は何の意味もなさなくなる。そしてその宇宙人にとっての新たな芸術が生まれることに。一般的に「よいもの」と考えられているのものは「人間にとってよいもの」では。

2010-09-15 20:22:03
ミカミハルミ @kmhr_t

でもここで「本質的によいものなんて存在しない、だから芸術なんて無意味だ」とはならない。「人間にとってよいと考えられるもの」は確かに存在するらしい。だからこそ「人間にとって」という限定付きで芸術を進める意義はある。…ということを「現象学は思考の原理である」を読んで考えました。

2010-09-15 20:24:32
水星 @mercury_c

@kmhr_t まず個人的によいの「よい」の評価もひとつではないのに、相手に伝わるのは基本的にはふぁぼだけという点。ここから一人のふぁぼだけでも誤解は生じます。それが重なった結果大衆にふぁぼられるような評価がよしと考えてそういう方向に進んでしまわないかという危惧です

2010-09-15 20:26:52
ミカミハルミ @kmhr_t

@mercury_c なるほど分かりました。つまり作る側のことを言っていたんですね。不用意にふぁぼることによって、作る側が「ふぁぼられるもの」だけをいいと思ってしまう、そのことによって「ふぁぼられるもの」しか作らなくなってしまう。ネタ以外を呟けなくなるネタクラスタのように。

2010-09-15 20:40:46
ミカミハルミ @kmhr_t

水星さんは「よい歌」ではなくて「受ける歌」をふぁぼることによって作る側がその初心を忘れて「受けるもの」だけを作るようになってしまう、という話をしていたのだと思う。水星さんの言う「よい歌」は「作者の作りたい歌」のような意味。一方私は「よい歌」を、芸術として優れた歌、と捉えていた

2010-09-15 20:44:29
ミカミハルミ @kmhr_t

歌に限った問題ではない。クリエイター全般に関わる問題。初心を忘れて「評価されるもの」しか作らなくなってしまっていいのか。そして「よかった」ということしか伝えられない「ふぁぼり」はクリエイターにとって曖昧な基準である。……ただそこまでの責任をふぁぼる側に求めるのか、という気もする。

2010-09-15 20:48:59
ミカミハルミ @kmhr_t

こういうことですね。RT @busgasexplosion: ふぁぼりってパッシングより意味豊富。『笑った』『面白い』の他に『同情する』『同意』『頑張れ』『そのメッセージ受け取ったよ』『確かに読んだ』『感動』『な、俺の言った通りだろ?』、果ては『面白くない』『パクりたい』(後略)

2010-09-15 20:50:01
水星 @mercury_c

誰も最初は自分のやりたいことをやっていると思うのだけれど、ここに他者評価が入り段々とそのモチベーションに占める割合が高くなる。その結果知らず他者に評価される方向へ向かっている恐れがある。だからときに初心に帰ることでこの他者評価をとっぱらう考えが要るというのがぼくなりの文脈をずらす

2010-09-15 20:56:53
水星 @mercury_c

さっきも言ったけどカミハルさんに限ればある程度短歌にふれている層とのつながりがあるだろうので、あまり心配はしてない。が、pixivのランキングが流行りの版権ものばかりになっているなど、こういう問題は目に見えるだけでも多くある。一人ひとりが意識するのが大事。

2010-09-15 21:05:35
水星 @mercury_c

常にでなくてもたまに自分が操られてないかを疑ってみることがいいと思っていて、そんで疑った結果方向を変えられるような自由度は保ちたい。そこまで縛られたら・・・というのはぼくにとっては杞憂ですね。

2010-09-15 21:22:29