「いま問い直す 就活との向き合いかた」シンポジウム記録

早稲田大学文化構想学部 文芸・ジャーナリズム論系主催シンポジウム 「いま問い直す 就活との向き合いかた」 2013年5月25日15:00-17:30 早稲田大学戸山キャンパス http://d.hatena.ne.jp/bungeijournalism/20130513 続きを読む
17
上西充子 @mu0283

(上西) (データ出所)厚生労働省「平成21年若年者雇用実態調査」2010年9月2日公表。グラフはこちらにも掲載→「離職率を隠す企業の事情とは」4枚目http://t.co/lfftotYZ3G

2013-05-26 11:36:19

赤峰・上西「就職四季報編集長が解説! 聞きにくい情報こそ大事な情報」

西口想 @100lines

前半の上西先生講演「実は見落としがちな採用選考の前半プロセス」が終わり、『就職四季報』赤峰みどり編集長との対談がはじまりました #問い直す就活

2013-05-25 15:27:33
西口想 @100lines

(赤峰)就職四季報の特徴は「客観情報」であるというところ。では、そうではない情報は何かというと「非客観情報」、つまりクライアントがいる情報です。それが良い悪いというより、そういうものがあるということを知ることが大切です #問い直す就活

2013-05-25 15:29:25
西口想 @100lines

(赤峰)クライアントがお金が払っているとはどういうことかというと、皆さんが無料で見られるということです。就職ナビやフリーペーパーなど。非客観情報は、不祥事や業績の悪さなどクライアントの不利益になる情報は出せないが、「嘘ばっかり」ではありません。良いところだけを出す #問い直す就活

2013-05-25 15:31:06
就職四季報×シキホー!Mine @rec_skh

非客観情報はクライアントが皆さんに見せたい情報。有料媒体にある記事広告には目次などに「PR」と記されているが、まるごと無料の媒体にはそれがなくわかりにくい。情報を受ける側で峻別すること。

2013-05-27 15:12:03
西口想 @100lines

(赤峰)客観情報は企業からお金をもらっていないので、就活生はお金を出して買わないといけないが、良い情報も悪い情報も見られる #問い直す就活

2013-05-25 15:32:22
西口想 @100lines

(赤峰)「3年後離職率」がNAである場合、その代替情報になるのは「平均勤続年数」です。(資料『就職四季報』紙面見本を説明中)「3年後離職率」は近年、企業側がやや警戒して出さなくなるところも出てきているが、「平均勤続年数」は有価証券報告書でも出るので出やすい #問い直す就活

2013-05-25 15:37:00
就職四季報×シキホー!Mine @rec_skh

総合版の誌面見本2つは、実際に掲載された上場企業の情報。上場企業ならすべて安心ではなく、離職者が多く働きにくい会社でも上場していることがある。上場基準には現状、業績や流通株式数、虚偽記載の有無はあるが、働きやすさを示す指標はない。

2013-05-27 15:12:32
西口想 @100lines

(上西)就職ナビだと初任給しか出てこない。差があって2~3万円。しかし『就職四季報』はその後の「25、30、35歳賃金」や「35歳最低~最高賃金」も載っている #問い直す就活

2013-05-25 15:39:07
就職四季報×シキホー!Mine @rec_skh

生涯年収を決めるには25、30、35歳賃金(賃金カーブ)のほうが初任給よりずっと重要。昇給率10%で1億円の違いになる。最低~最高賃金の幅が大きく、平均賃金と最低賃金との差があまりない場合は、ごく限られた人だけが高い報酬を得るがその他大勢は低い、いわゆるブラック化が疑われる。

2013-05-27 15:13:05
西口想 @100lines

(上西)『就職四季報』のデータの見方はけっこう難しいが、『パーフェクト活用術』という本がある。「NA」が多いと怖いという印象を受けるが、載っていないことの意味も重要。女子版には載っていないということはどういうことか考える #問い直す就活

2013-05-25 15:43:22
就職四季報×シキホー!Mine @rec_skh

NA(No Answer)は調査先が皆さんに見せたくない情報。悪いデータというわけではないが社内調査が大変なので回答しない場合もあるが、それでも就活生にそこまでしなくてもよいかという意識は現れる。

2013-05-27 15:14:37
西口想 @100lines

(赤峰)大卒の男/女、文系/理系別に企業の採用傾向が分かり、さらに企画職、実務職、総合、一般職の男女別採用傾向が分かる。会社が好きな(出身)大学もあるので、「自分の大学じゃどこも受からない」と思う必要はない #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 15:53:22
就職四季報×シキホー!Mine @rec_skh

女性を活用するので女子を大量採用していますといって、中身は理系女子ばかりということもある。会社の採用傾向は属性で違うことが多いので、採用されている属性が自分のものかどうかを確認してから応募しないと、徒労に終わることになる。

2013-05-27 15:14:51
西口想 @100lines

(赤峰)中堅・中小企業版は業績だけでなく仕入先と販売先が載っている。(上西)この「仕入先」と「販売先」が面白い。一般消費者相手ではない企業でも、この「仕入先」「販売先」を相手にすると分かれば仕事のイメージをつかみやすい #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 15:58:01
西口想 @100lines

(上西)企業側は学生に「企業・業界研究をしていない」という不満を持つことが多い。どうしたらいいか?(赤峰)もっと基本的なこと、お金の流れ、ビジネスの流れのようなことを意識して普段から過ごしていればかなり差がつく。#問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:02:16
就職四季報×シキホー!Mine @rec_skh

すべてこの1冊でOKという気はない。経済誌などいろんな客観情報を利用して、自分なりに企業判定の基準を定めてほしい。プロのリサーチャーは、いきなりストライクを取りにいくような情報収集はしない。網羅してから分類する。面白いネタを取りこぼす危険のほうが大きいという。企業研究も同じでは

2013-05-27 15:15:43
西口想 @100lines

(赤峰)『就職ナビ』には「ボーナス・年2回」と書かれている。『就職四季報』には「ボーナス・年何カ月」が書かれている。しかしアンケートなどでは、この2つの情報を「大して変わらない」と考えてしまう学生さんが多い。#問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:07:11
上西充子 @mu0283

↑ 就職ナビに書かれている「賞与・年2回」という記載と、就職四季報に書かれている「ボーナス・年★万円(★か月分)」という実額記載とは、働く上では情報の質として大きな違い。けれど、学生には、その違いがピンとこない場合もある、ということ。

2013-05-26 11:46:13
Yasunori Kuwayama @yasuKGM

情報の価値は受け手にもかかっている。出し手はそこに気づいてもらえないとつらい。最後に深いお言葉。

2013-05-25 16:14:07

今野「就活とブラック企業」

西口想 @100lines

(今野)企業の労務管理が変化した、それがブラック企業を生んだ構図を把握してもらいたい。ブラック企業の問題は一言でいうと「正社員の問題」である。正社員であるのに働き続けることができない。それが新興産業で広がっている #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:14:20
西口想 @100lines

(今野)「35歳定年」と言われたIT企業でネットスラングとして言われ始めた「ブラック企業」は、いまは介護・小売・飲食といった新興産業にも広がっている #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:18:28