かわんごさんが結婚式前日に連続投稿していた「僕が起業家を好きになれない理由」

「ぼくが起業家が好きになれない理由は、要するに一山あてて一攫千金したいんでしょ。搾取される側じゃなく搾取する側にまわりたいんでしょ?基本的に動機が人として誉められたものじゃない。しかも社会を変えたいとか嘘までつくから二重に卑しい。」 んー…IVSもあった週なんだよな… http://www.infinityventures.com/ivs/event/
20
@kawango38

ベッドから動けないのでずっと前にもらった鈴木健氏の「なめらかな社会とその敵」を軽く読んでみた。率直にいってひどい本だと思った。絶賛のツイートばかりみた記憶があったのでネットで調べてみたら、こきおろした書評も多くて安心した。

2013-05-25 08:30:59
@kawango38

しかし、いまはブログの書評記事だけじゃなくamazonのレビューのほうも意外といいものがあるなあ。くそみたいなのも多いけど。

2013-05-25 08:34:34
@kawango38

鈴木健氏のなめらかな社会が非難されるべきだとぼくが思うのは、理系の人間?が書いていて数式もでてくるのに、全体はまったく論理的じゃない点。説得力のない主張を積み上げているのをごまかすための鎧として数式が使われているようにしか見えない。

2013-05-25 08:39:37
@kawango38

そもそもなめらかな社会がなぜいいのか、そうなるべきなのかも、まったく分からなかったし、膜と核のアナロジーなどを見ても、いまの時代の理系的な人間が持つ科学観、世界観として、どれだけそこの深いものを持っているかについても疑問が残った。

2013-05-25 08:46:39
@kawango38

前にもツイートした気もするけど、ぼくが起業家が好きになれない理由は、要するに一山あてて一攫千金したいんでしょ。搾取される側じゃなく搾取する側にまわりたいんでしょ?基本的に動機が人として誉められたものじゃない。しかも社会を変えたいとか嘘までつくから二重に卑しい。

2013-05-25 09:18:10
@kawango38

本当に社会にを変えたいなら会社なり国なりの影響力の大きな組織に入って上を目指したほうがいいに決まっている。ぽっと出のベンチャーに社会のなにが変えれるのか。

2013-05-25 09:19:42
@kawango38

起業家という言葉がまた嫌らしい。ようするになんでもいいからあてたいという願望が字面にあらわれている。起業をする専門家?なんじゃそりゃ。登記でも代行してくれるのか、といいたい。起業は明確な目的と必然性をもった人間がやればいい。専門家は必要だとしてもサポーターだよね。

2013-05-25 09:22:45
@kawango38

だから、ぼくは学生が起業を目指すのは反対だ。まず人として動機が卑しいし、もし、本当に実現したいことが一山あてるとかよりも具体的にあるのなら、手法として間違っているから、性根が卑しいだけでなく頭も悪い。まずは就職するなり経験積む方がどう考えても先だ。

2013-05-25 09:28:25
@kawango38

なので若者の起業を煽る言説には本当に反吐がでる。人として卑しいことを道徳的にも社会的にも正しい素晴らしいことなんだと嘘を教えて洗脳し、誘導するわけなんだが、それでも成功の可能性があるならまだいい。ほとんどない。ほとんどないというのは例外以外は可能性はゼロだということだ。

2013-05-25 09:32:35
@kawango38

みずほ銀行が売っている宝くじには当たりが一定確率で確実にはいっているけど、起業家に配られる成功の宝くじは当選発表をまたずして配られた時点でほとんど外れだ。100社のうちの1社だけが成功するとして、その1社を争うのは実際には10社もないだろう。90社は最初から可能性がゼロ。

2013-05-25 09:37:21
@kawango38

みんな確率のマジックにひっかかって、自分にも100分の1の運があたれば成功すると思ってがんばるが、本当はゲーム開始時に成功する確率が0のひとがほとんど。ここはみんなよく勘違いする点。

2013-05-25 09:41:50
よーへー @yo_hei210

@kawango38 起業していくなかでノウハウを吸収し、失敗したとしても、そのノウハウを必要としている企業で働くことができる確率が上がるので、起業する意味はあるのではないでしょうか。

2013-05-25 10:18:55
@kawango38

@yo_hei210 そのわりきりができるひとが増えればいいですね。それができなくてずるずると人生を踏み外していくひとが多いから。

2013-05-25 10:44:52
Uniform number 55 @taishou_venus17

@kawango38 学生が起業して成功する確率が低いのはおっしゃる通りですが起業家がみんな金を稼ぎたいとか社会を変えたいと思ってる訳じゃないと思います。むしろそういう方は就職するでしょう。今は安定志向の人が多いです。それでも起業する方は「やりたいことやる」って単純な理由でしょう

2013-05-25 10:09:23
Uniform number 55 @taishou_venus17

@kawango38 すいません。「やりたいことをやる」というよりも「やりたいようにやる」に近い感じですかね。満足いく就労形態の仕事にありつけなく、ブラック企業に勤めるぐらいなら自分で始めてみようかと思う人が多いんじゃないですかね。つづく

2013-05-25 10:58:55
@kawango38

@taishou_venus17 現実の起業はそんなかっこいいもんじゃないですよ。失敗するパターンですね。

2013-05-25 11:01:19
Uniform number 55 @taishou_venus17

@kawango38 もちろん「ブラックに勤めるより起業する方が大変だ」とおっしゃるでしょうけど、人から重労働を課されるよりも自分で選択して重労働をこなす方が精神的には楽じゃないでしょうか。つづく

2013-05-25 11:00:53
@kawango38

@taishou_venus17 そこまでたどり着けるひとすら一部の成功例だけです。たいていはいくら重労働しようがまったくビジネスにならない。

2013-05-25 11:06:38
レッド@掠風竊塵 @Spooky_Red555

@kawango38 居るんだよね~。「0」と「ほぼ0」を同列視する類いの人 「±」と「+」が同じなワケないのにね~ そういう人に限って、なんか語っちゃうんですよね~ 「行動を起こさない」のと「行動を起こしても失敗する」のが同じなわけないじゃない

2013-05-25 11:04:07
@kawango38

@amarugam555 「ほぼ0」は「0」じゃないとかいいはるひとが世の中を悪くしていますね。しかもそういうひとに限って自分はやらないで他人にやらせようとする。現実社会は不完全情報ゲームだから「ほぼ0」が「0」でないように見えるのは持つ情報が不足しているだけでしょ。たいていは。

2013-05-25 11:14:16
@kawango38

みんな見かけの確率と、本当の確率は異なるんだということを理解すべき。

2013-05-25 14:04:58
@akasatana11117

@kawango38 でも叩き込めばそれだけの能力を発揮できるかもしれないわけで、私みたいに頭もろくによく無い奴よりは成功する確率も高いわけで。。。

2013-05-25 14:20:56
@kawango38

@nerune55 人間の能力、頭の良さなんて現れ方は無限ですから一概にひとつの尺度で良い悪いはいえません。勘違いしているのは頭悪いと思いますが、本当のところは人間の頭のよさなんてだれもたいした差はありません。

2013-05-25 14:36:43
memotaro @memotaro1

@kawango38 本物の確率とみせかけの確率は異なる。 2つのゲームがあり、どちらのゲームをプレイしているかは、究極的には判断出来ない。(そこをえいやで判断するしかない。) それなら1つのゲーム(見せかけの確率と本当の確率が混ざった1つの確率)と言う事になりませんか?

2013-05-25 14:45:34
@kawango38

@memotaro1 もちろん、そう、みなしてゲームをプレイすることはできますよ。でも、実際にそれはみかけ以上に損なゲームをプレイしている可能性が高いということをいっているのです。

2013-05-25 15:04:10