nea先生のジャズギターバッキング入門

久しぶりに、大阪のジャズギター教室 nea Guitar School 代表のneaさんによる、ジャズギター講座@twitter をまとめてみました(*^o^)/
5
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

というか久し振りに音楽の質問来て嬉しい。最近「まどマギ、どう思いますか」とか「たこ焼きとご飯はアリですか?」みたいな質問しか来なかったから。涙。RT @MACH1006 @neajazz neaさん、ジャズギターのバッキングを練習したいのですが、誰を参考にすれば良いと思いますか?

2013-05-27 19:41:39
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

本当に最近の若者は何も聞いて来ない。僕のTLにもアマチュアのギターの子、たくさんいる筈なのだが。まじでアホだと思う。笑。プロのミュージシャンにじかに質問できて、答えが返ってくる、なんて、僕の子供時代にはありえないような夢みたいな恵まれた状況なのにね。SNSって。

2013-05-27 19:47:59
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

聞くの恥ずかしいのか、それとも単にやる気が無いのか、分からんが。なのに、ヤフーの知恵袋とかで聞いて、トンチンカンな答えにベストアンサーとか付けてる。というか素朴な疑問なんだけど、「知らないこと」について質問してるのに、なんで質問者自身が「ベストアンサー」を選べるのだろう。笑

2013-05-27 19:52:23
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

(ジャズのバッキング)これは教える時にけっこう悩むんだけど。「どこを入り口」にしてあげるか、ってことを。問題はそれぞれの子が、どんな部分に興味を持っているか?ということで、ある子はジャズの複雑なコードの響きに興味を持ってるし、またある子はジャズのビートに興味を持っていたりする。

2013-05-27 20:26:06
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

ジャスの「コードの響き」に興味を持ってるタイプの子だったら、ボサとかから誘導してあげるのが一般的と思う。細かい事を抜きにすれば(細かい事も大事だったりするのだが、それはまた後でもいい)ジャズと殆ど使うコードは同じだったりするし、僕もそうだったし、香津美さんも確かそうだと言ってた。

2013-05-27 20:32:01
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

けれど、するとb9やら#9やらb13やら、いろんなテンションコードが出て来るので、「これは?」みたいな質問になる。(もちろん良いこと)けれど、ここで理論的な事をやっていくとぜんぜん先に進まないので「後生だからとにかく今は丸暗記で行ってくれ」なんて言いながらレッスンやったりします。

2013-05-27 20:39:28
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

ジャズの「ビート」の方に魅かれてる子は、これはもう三和音の四つ切りからで鉄板。もちろんこの際に、「あ、先生はこれ系、超苦手でど下手なので、参考にしないようにな」と念を押しておくことが肝要。だがしかし、プロジャズギタリストの7割はこのフレーズ使ってる気がする。笑

2013-05-27 20:44:07
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

どちらもこの時点(初歩)ではみな、とにかく5弦、6弦の音名に異常に弱いので、そこを強化してあげることも大事。音の場所って、「あー、でもちょっと考えれば分かりますよ」みたいなスタンスの子が多いから、わざと速いテンポで初見やらせてみたりして(谷底に突き落とす)、自覚させることが大事。

2013-05-27 20:47:50
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

で、この時点ではとにかくアドリブは細かく言及せず、ガシガシ、有無を言わさず、馴染みのある分かり易いメロディーの曲を、「コードネームを見て押弦する」という「反復運動」をさせてあげること。EbとかBbとか見ても、瞬時に手がぱっと5弦の6Fとかに向かう状態を作ってあげること。

2013-05-27 20:53:33
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

あとギターって、不要な音が出やすい楽器で、だから「きれいな音」が大事。で、これってすごく性格が出たりする。雑な子は、音も雑(ミュートが下手)だったりする。ほんと生徒それぞれ、性格って音にも出る。

2013-05-27 20:56:12
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

あぁ、これはもう、これは極意と言ってもいいかも知れない。僕自身がかなりいい年まで無神経でした。すごく大事。RT ‏@wonosatoru @neajazz 雑な子は例外なく、音の消えぎわに無神経ですよね。

2013-05-27 21:00:07
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

たぶんだから「管」の子って、わりと初心者の頃からフレーズが「歌って(唄って)」るんですよ。リズムとかメロディが稚拙でもね。で、それは正に「歌って」るからで。で、ギターとかピアノって、押さえてれば勝手に音が伸びちゃうので、無意識になり易い訳です。(音を切る、の話)

2013-05-27 21:03:19
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

はい、これも大事ですよね同意です。僕もずっとブレスとか無かった笑。で、やっぱり「弾きながら一緒に歌う」ようになって、分かるようになって。RT @wonosatoru @neajazz あと、演奏を始める前の沈黙とブレスもね。経験ない子は例外なく、息を吸わずに突然演奏を始めますね。

2013-05-27 21:08:14
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

だからギターとかピアノって、「どこで音を出すか(ノートオン)」にはみな神経使うのだけど(当たり前だが)、その音を「どこまで伸ばすのか」というのは、無神経になりがち。(中には早期からできてる子もいるけど)

2013-05-27 21:11:10
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

Wesなんか見てるともう、音を弾き終えた後も、最後のスライドまでしっかりと「唄って」る。

2013-05-27 21:21:05
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

「フレーズが唄ってる、唄ってない」の話も、よく生徒に質問される。これこそほんと、説明のしようがないんだけど。(本人が自分で気付くしかない)

2013-05-27 21:23:02
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

あと、「ジャズの伴奏(コンピング)」は「バッキング」とは少し意味が違う、みたいなことも、どこかの時点で説明しておくのも大事。(ジャズの伴奏はあまり「バッキング」とは言わない。けど、”ざくっと”言う時もある)

2013-05-27 21:32:08
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

「neaさんの四つ切り、最高」とか。RT @ken0419 僕もたまには非常識なことが言いたいです

2013-05-27 21:42:30
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

うおーん(号泣)RT @neajazz 「neaさんの四つ切り、最高」とか。RT @ken0419 僕もたまには非常識なことが言いたいです

2013-05-27 21:43:42
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

「俺、あんま得意じゃないのよー」と言いながら師匠が目の前で四つ切りやってくれた時に(げろげろ上手かった)、もう俺は一生四つ切りはすまい、と心に誓った30の春でした。(夕陽にダッシュ)

2013-05-27 21:47:19
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

いや俺スイープできないし、、(泣きながら神社まで猛ダッシュ)RT @ken0419 諸君、四つ切りなんかに精を出しているとソロが弾けなくなるぞ。そんなのやらなくて良いからストリングスキッピング(3音パターン)とスイープやりなさい。詳しくはneaと言うひとにきいてください

2013-05-27 21:51:51
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

最初の師匠が中野重夫さん、っていう、「日本のジミヘン」みたいな方で、30になってから師事したのが布川俊樹さんっていうジャズの人です。RT @tubax_crow @neajazz お師匠様って、どちら様でした?

2013-05-27 21:58:03
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

ううん、でもすごいんですよ、リズムが。もう。リズム良くなりたい。RT @tubax_crow @neajazz 前にもお聞きしましたよね。すみません。 布川さん、佐藤達也さんのバンドで弾いてらっしゃったと思います。大好きなギタリストの一人です。

2013-05-27 22:07:28
nea(11/18 吉野音街道) @neajazz

あと今日いい質問で、Tさんの「足でリズム取れる、っていうのと譜面読める、っていうのは同じですか?」というのがあって、これは相関あります。いい質問です。音程の話は別にして、「譜面読める」ってことの本質は、(利便性を抜けば)”相対的に把握できているか?”ってことだから。

2013-05-27 22:44:33