
ハッシュタグ「 #漫画プロット 」に寄せられたツイートまとめ

連載の時は「風雲たけし城」の竜神池みたいな感じ…。石(エピソード)を踏み外さないように飛ぶけど踏んだ石が偽物だったり、間違えて違う石に飛んじゃったり。 #漫画プロット
2013-05-28 09:20:49
漫画家さんのプロット面白いなあー自分のプロットはキャラクターがっつり決めた後に何行かで説明出来る程の簡単なものなので晒すものがない\(^o^)/ネーム書いてると色々増やしたくなってくるからプロットはシンプルにしてあとはキャラが動いて決めてくれる感じです #漫画プロット
2013-05-28 09:25:26
でもこのやり方アホ程没出すんで無駄を出したくない人は小説みたいなプロット書いた方がいいんだと思う…きっちり描く友達は小説並っていってた。私のような絵が下手な人は絵の練習だと思えば何枚描くのも辛くないはず〜 #漫画プロット
2013-05-28 09:26:57
パズルを組み立てていくかの如く…全部パーツを使う時もあれば、余っちゃってこれいらないパーツがあったよ、ってなる時もあれば、あー足りないピースがどこ探しても見つからない、てなる時もあるそれがプロット…。最終的に脚本形式になります私は。ネームにほぼそのまま使います。 #漫画プロット
2013-05-28 09:35:47
必要な情報を1週間ぐらいかき集める。 キャラビジュアルを固め、キーワードと萌えポイント書き出し、起承転結をバックリ決めたテキスト作成(提出)。 2.3周独り言つぶやきながら頭でネームを切る。手書きで台詞をメインに書き出し、頁ごとに詳細をテキストファイルにまとめる。 #漫画プロット
2013-05-28 09:50:58
大まかな舞台設定と主軸を思い付いたらボーッと妄想。描きたい場面(見えきりとか)が バッバッと浮かんでくる。その場に居た人間の過去や性格やポリシー(行動理念)等プロフィールを固める。主軸完結の盛り上がりに必要な障害を設定。勢いで書き上げる。一度寝る。冷静に直す。 #漫画プロット
2013-05-28 10:34:07
(1)まず、一番書きたいシーンがぱっと思い浮かぶ。それが起承転結のどこかになる。たまに起承の部分が思い浮かんで転結どうするよって頭を抱える。 #漫画プロット
2013-05-28 12:54:55
(2) テキストエディタに起承転結を一文で書く。この時に「ここではこれを書きたい」「こういう心境にさせたい」というポイントも一緒に書く。 #漫画プロット
2013-05-28 12:55:00
(3) 一番書きたいシーンをネーム(台詞)起こしする。このネームが生かせるように他の場所のネーム起こしも行う。ついでに場面転換や心境も補足で書いたりする。 #漫画プロット
2013-05-28 12:55:05
(4) 出来上がったネームを基に絵コンテを切る。コマ割りめっちゃ苦手なので、ここで頭がオーバーヒートする。絵コンテを切りながらネームも微調整する。 #漫画プロット
2013-05-28 12:55:21
(補足) 学生時代に習ったシナリオ技法の大箱・小箱が多少役に立ってる模様。 あと、とある脚本家か小説家さんがおっしゃっていた「迷った時は一番書きたい部分を削れ」というのをやるときもある。意外に上手くいく場合もある。 #漫画プロット
2013-05-28 12:55:36
(蛇足) 理系なので整理しないとかけないのだが、たまに起承転結でコマ割りが全部降臨した場合は、何も考えずにただひたすら書く。実はその場合のほうが評価が高い模様。解せぬ。 #漫画プロット
2013-05-28 12:55:41
日本語で使いやすいアプリを作ったら売れるかも。 >.@yuya_oh さんの「ハッシュタグ「 #漫画プロット 」に寄せられたツイートまとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/ATEHTyXyyI
2013-05-28 13:10:06
【18禁】プロット晒し祭りと聞いて、『鵺は夜に鳴く』第一話のプロット?をば。いつもこんな粗筋風です。プロットには書かれてませんが、ネームでヒロイン(ほぼ)全員の登場シーンが追加されました。変わっちゃうのもお約束。 #漫画プロット http://t.co/Dr2pxKrnRE
2013-05-28 15:45:05

プロットの段階で、本人が「面白いと感じている部分」が入る事が多いです。ここでは、「悪霊島からの引用文」「愛を知らない主人公と1話ヒロインのイズナ(長女)との類似性」「ラストのトラツグミの鳴き声~」などなど。設定が入り組んでる場合、別紙に設定を用意します。 #漫画プロット
2013-05-28 15:56:16
このプロットの後、B4のコピー用紙を32分割した紙に、展開やページの配分をざっくりと決める「ネームの台割的なモノ」を書き込み、ネームに取り掛かります。 #漫画プロット
2013-05-28 17:13:22
脚本的な長めのプロット書く人はあらすじを別につける事をオススメします ちなみにあらすじが簡潔に書けない作品は纏まっていないと昔、編集さんに言われました #漫画プロット
2013-05-28 23:36:38