新聞休刊日は何のためにある?

ジャーナリスト亀松さん(@kamematsu)の「新聞業界の危機が叫ばれている時代に休刊日というノンキな制度を続けているのか」というツイートから始まった、新聞記者や新聞配達経験者などが参加した議論をまとめました。 2/7午前中の議論のツイートを追加しました。デコレーションはかなり適当です。 さらに2/7午後のツイートも追加しました。
10
朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

7日は新聞休刊日ですので、8日の朝刊はお休みです。多くの記者にとって貴重な休みですが、出番の記者は事件・事故の発生を警戒しつつ、休日の催しを取材します。もちろん、大きな出来事があれば速報します。

2010-02-07 00:34:02
朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

そうですね、新聞製作を休む日を「休刊日」と言ってまして・・・・。8日の新聞が休刊になります。混乱させてすみません。RT @centralcourage: @asahi_tokyo 業界での呼び名はよく知りませんが、このような場合8日を「休刊日」と呼ぶものと思っていました。

2010-02-07 00:45:47
朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

休刊日は販売店の皆さんに休んで頂く趣旨で、まちまちだと複数の新聞を扱っている店が休めない事情もあります。RT @en_mo_takenawa: @asahi_tokyo いつも思うのですが、大新聞が一斉に休刊するというのも今一歩と思います。こんな時こそ差を出してほしいと感じまし

2010-02-07 01:11:24
Taro Kamematsu @kamematsu

これだけ新聞業界の危機が叫ばれている時代に、いまだに「休刊日」などというノンキな制度を続けている感覚が不思議だ。みんなで休めば怖くないと思っているのか。QT @asahi_tokyo: 7日は新聞休刊日ですので、8日の朝刊はお休みです。多くの記者にとって貴重な休みですが・・・

2010-02-07 01:24:58
このツイートは権利者によって削除されています。
@frostcircus

元配達員(奨学生)としてはありがたい日ではありましたよ。今はさておき。QT @kamematsu これだけ新聞業界の危機が叫ばれている時代に、いまだに「休刊日」などというノンキな制度を続けている感覚が不思議だ。みんなで休めば怖くないと思っているのか。QT asahi_tokyo

2010-02-07 01:29:52
Takashi ITAGAKI© ㋹ @taka_19682002

根底で支えている配達員にとっては,大きな休みです。 RT @kamematsu: これだけ新聞業界の危機が叫ばれている時代に、いまだに「休刊日」などというノンキな制度を続けている感覚が不思議だ。

2010-02-07 01:30:11
Taro Yamada @tc_03

産経本紙が休刊日発行をした際はナベツネに潰されたという...RT @kamematsu: これだけ新聞業界の危機が叫ばれている時代に、いまだに「休刊日」などというノンキな制度を続けている感覚が不思議だ。みんなで休めば怖くないと思っているのか。QT @asahi_tokyo...

2010-02-07 01:30:11
あると @junh_71

私は配達員の方々の為の休みと理解してました。記者さんの為とは・・・ RT @kamematsu: これだけ新聞業界の危機が叫ばれている時代に、いまだに「休刊日」などというノンキな制度を続けている感覚が不思議だ。QT @asahi_tokyo: 多くの記者にとって貴重な休みですが・

2010-02-07 01:36:28
Taro Kamematsu @kamematsu

他の年中無休の会社のように、交代で休めないのでしょうか? QT @taka_19682002: 根底で支えている配達員にとっては,大きな休みです。 RT @kamematsu: これだけ新聞業界の危機が叫ばれている時代に、「休刊日」などというノンキな制度を続けている感覚が不思議。

2010-02-07 01:44:29
Takashi ITAGAKI© ㋹ @taka_19682002

中々なり手は居ないみたいですよ。宅配制度自体が限界なのかもしれません RT @kamematsu: 他の年中無休の会社のように、交代で休めないのでしょうか? QT @taka_19682002: 根底で支えている配達員にとっては,大きな休みです。

2010-02-07 01:49:14
あると @junh_71

スポーツ紙のように駅売り対応が現実的かな、と思います。 RT @kamematsu: 他の年中無休の会社のように、交代で休めないのでしょうか? QT @taka_19682002: 根底で支えている配達員にとっては,大きな休みです。 RT @kamematsu: これだけ新聞業界

2010-02-07 01:49:18
けいいちろ @kecell_ou

新人研修で朝刊配達や浪人時販売店でバイトしたりで、苦労は理解していますが、元々休みは月1日だけではないし、他の年中無休業と同様、普通にシフト制で問題ないかと。RT @kamematsu 他の年中無休の会社のように、交代で休めないのでしょうか? QT @taka_19682002

2010-02-07 01:50:13
いちかわぴとしneo @Hitoshiii

記者も配達員も一斉に休むことに重大な意味が…ないですよね RT @kamematsu: 他の年中無休の会社のように、交代で休めないのでしょうか? QT @taka_19682002: 根底で支えている配達員にとっては,大きな休みです RT @kamematsu: 新聞…「休刊日」

2010-02-07 01:51:19
@3276Mittsun

別に記者は休みじゃないですよ。朝日は休みのようですが… RT @Hitoshiii: 記者も配達員も一斉に休むことに重大な意味が…ないですよね ちなみに交代で休む話もあるが、配達員は人員的にかなり逼迫しているという話をよく聞きます。

2010-02-07 01:54:34
けいいちろ @kecell_ou

確かに。荒天時もひたすら配達し続ける大変さは、体験せねば分からない。拘束時間や苦労の割に待遇も悪いし、他に沢山あるバイトを選ぶ人が多いかと。 RT @taka_19682002 中々なり手は居ないみたいですよ。宅配制度自体が限界なのかもしれません RT @kamematsu:

2010-02-07 01:56:34
けいいちろ @kecell_ou

仰せの通り、実質休んでいないし、休刊日にはあまり意味が・・・というか、今の業界事情では尚更・・・。RT @3276Mittsun 別に記者は休みじゃないですよ。朝日は休みのようですが… RT @Hitoshiii: 記者も配達員も一斉に休むことに重大な意味が…ないですよね

2010-02-07 02:01:53
角田智 @kakurin_not

@kamematsu 新聞配達をしていた新聞奨学生としては、週一日の休みと、日曜日の夕刊休みしかないので、休刊日は貴重でしたよ。

2010-02-07 02:01:55
Taro Kamematsu @kamematsu

ろいろな事情があると思いますが、業界全体で一斉に休みを決めないと休日を作れないものなんでしょうかね?シフトで休むのは難しいんでしょうか? QT @kakurin_not: 新聞配達をしていた新聞奨学生としては、週一日の休みと、日曜日の夕刊休みしかないので、休刊日は貴重でしたよ。

2010-02-07 02:07:07
けいいちろ @kecell_ou

別な話で、メンタル方面の取材でも、例えば発達障害のある人は、瞬時に判断が求められる仕事や、行間を読むとか暗黙の了解的な動きが必要な仕事が向かないという人は大勢いて、その点、規則的であまり人と折衝のない、新聞配達などを好む人も多くいる。宅配制度が続くなら、時給上げるとかも必要かと。

2010-02-07 02:10:42
jet2009 @jet20091

「新聞休刊日だからツイッターも休み」という考え方に新聞の官僚的体質が如実にあられている。

2010-02-07 02:11:24
Taro Yamada @tc_03

経験談ですが23区内の日経でしたら、月6日から8日の休日は頂けていました やはり日経は一店舗当たりの従業員数が多く、それが可能だったんだと思います RT @kamematsu: いろいろな事情があると思いますが、業界全体で一斉に休みを決めないと休日を作れないものなんでしょう...

2010-02-07 02:13:36
けいいちろ @kecell_ou

月1日でも貴重、というのは重々分かるんだけど、亀松さんの言う通り、シフト制で対応可能。まあ、最低限人員があることが前提だけど。あとは、月1日休刊がどれだけ影響するかとの天秤。 RT @kamematsu シフトで休むのは難しいんでしょうか?QT @kakurin_not:

2010-02-07 02:14:46
@3276Mittsun

休刊日が導入されだした当初、スポーツ紙は社によって交代発行だったと思います。もっとも宅配はしなかったですが…。また休刊日が販売店のための制度と思えば、一斉でないと合売店が困るのでは? QT @kamematsu: いろいろな事情があると思いますが、業界全体で一斉に休みを決めない…

2010-02-07 02:15:19
1 ・・ 11 次へ