
伊福部昭生誕99年にNHK-FMでゴジラを放送! ラジオ体操、スポーツ行進曲、ひるのいこい、鳩の休日、眠狂四郎、天地創造まで映画・サントラファン必聴

5/31(金) NHK-FM「ベストオブクラシック 芥川也寸志と戦後日本の作曲家たち」 黛敏郎「スポーツ行進曲」、團伊玖磨「ラジオ体操第2」(!)、このほか伊福部昭のゴジラなど。齊藤一郎(指揮)、セントラル愛知交響楽団 http://t.co/kcNCZXga2o
2013-05-24 19:42:53
NHK-FM 5/31(金) 19時半~21時10分 ベストオブクラシック「芥川也寸志と戦後日本の作曲家たち」 出演 坪郷佳英子、西耕一 セントラル愛知、東フィルの録音で黛、伊福部、ラジオ体操オケ版、鳩の休日、ひるのいこい、ほか。http://t.co/54afZUJlEx
2013-05-24 23:23:54
【放送のお知らせ】123回定期(2012/11/2@三井住友海上しらかわホール)未放送曲が放送されます。放送日:5月31日 19:30~21:10 NHK-FMベストオブクラシック「芥川也寸志と戦後日本の作曲家たち」▼放送予定曲→http://t.co/rFCzYM1K3r
2013-05-25 00:18:39
ベストオブクラシック -芥川也寸志と戦後日本の作曲家たち- http://t.co/iH5GxZpz5s >おおー、セントラル愛知でやったやつか
2013-05-25 11:20:18
5/31(金)NHK-FM 19時半~21時10分 芥川也寸志と戦後日本の作曲家たち 6/1(土)ミューザ川崎 伊福部昭生誕100年記念プレコンサート http://t.co/t2aEoLO4UE 6/8(土)杉並公会堂 タプカーラ http://t.co/pvFWdL4evu
2013-05-26 05:29:24
アイヌ音楽の研究家だった伊福部昭とアレイスター・クロウリーに傾倒してたジミー・ペイジ。佐野さん、役者らしい着眼点でおもしろい。
2013-05-26 09:24:03
題名のない音楽会でジミー・ペイジ話。佐野史郎がアレイスター・クロウリー「法の書」を出して伊福部昭と比較。なんかカオス
2013-05-26 09:41:07
「題名のない音楽会」。ジミー・ペイジと伊福部昭の音楽は原始的なエネルギーが共通している、という指摘が興味深かったです。佐野史郎さんが伊福部「ゴジラ」とツェッペリン「カシミール」をつなげて演奏していたのだけれど、確かに違和感なくつながってました。
2013-05-26 09:42:39
ジミー・ペイジを佐野史郎、野村義男、ROLLYが語った『題名のない音楽会』、伊福部昭だのケルトだの、音楽はみんなつながってる!って感じで楽しかった~。そしてどのジャンルでも音楽家は楽器を持つとすきあらば弾きたいんだねw 再放送はBS朝日6月1日(土)18時半、6月2日(日)23時
2013-05-26 11:16:43
来週はいよいよ東京交響楽団 ≪現代日本音楽の夕べシリーズ16≫伊福部 昭 生誕100年記念プレコンサート≪伊福部 昭:舞踊音楽「プロメテの火」≫ 伊福部昭 幻の舞踊曲「プロメテの火」&「日本の太鼓」/東響 - YouTube <http://t.co/hMnnWKza36>
2013-05-26 12:28:20
93年「題名のない音楽会」聖飢魔Ⅱhttp://t.co/fSAhzZSZ6M 黛敏郎「騒々しい音楽は宗教儀式だそうですね。宗教音楽とは普通グレゴリゴ聖歌や声明とか穏やかなものが常識ではないですか?」小暮「普通とか常識的とか語るのは芸術家らしくないな」黛「なるほど、恐れ入ります」
2013-05-27 01:15:57
「ラジオ体操第2」のオケ版!www > 「ベストオブクラシック −芥川也寸志と戦後日本の作曲家たち− 」 http://t.co/YjUgVMkc5y
2013-05-27 14:10:24