軌道エレベータから人が落ちたら

小川一水氏から始まった、軌道エレベータから人が落ちた場合についての科学/SF考証談義。
9
小川一水 @ogawaissui

軌道エレベーターの中層(高度10Km~数千Km)から人が落っこちた場合の救助法をつらつら考えていたのだが、これだけ高いと、落下を検出してから後追いでひも付きの無人機みたいなものを超音速で下向きに射出すれば、追いついてキャッチできるんじゃなかろうか。

2009-10-22 05:20:14
小川一水 @ogawaissui

軌道運動しておらず、高度100Km以下でなければ空気抵抗もたいして効いてこないので、自由落下になるわけだが、こんだけ高いと重力加速度が9.8m/s2ではないので、終端速度がいくらになるのかよく分からぬ(数学弱い)。

2009-10-22 05:24:13
小川一水 @ogawaissui

すっごい変な話を思いついたのに、計算方法がよくわからんとは。ううむ。

2009-10-22 05:26:30
小川一水 @ogawaissui

カーボンナノチューブの研究も、繊維じゃないチマチマした方面ばっかりだなあ。ヒモは男の夢だというのにっ。

2009-10-22 05:47:26
小川一水 @ogawaissui

何か、あとちょっと数字的な裏づけがほしい。今のままではファンタジーになってしまう。……でもまあ実際のところファンタジーでも面白ければいいんだろうけど。

2009-10-22 05:49:58
小川一水 @ogawaissui

あ、ヤング率高いと「曲がらない」んじゃなくて「曲げても破断しない」のか。よかったひとつ助かった。

2009-10-22 05:52:25
林 譲治 @J_kaliy

@ogawaissui 必要があって軌道エレベータからの落下を計算したが、空気抵抗込みで高度100kmなら145〜6秒で落下。大気制動が大きいのは終末部分。ただし地面に衝突するときの速度は物体の質量と形状(抗力係数)に大きく依存。基本、細長い方が高速で衝突するという結果に。

2009-10-22 07:07:02
小川一水 @ogawaissui

@J_kaliy どうもです。「落下中」の話を検討しているので、もうちょっと上から落とすことを考えています。落ち始めてから当人が助かる方法を考える、という。オチは思いつきましたが、地球自転がエレベータを持っていってしまうので、オチまでたどりつける話なのか検討中。

2009-10-22 14:13:49
小川一水 @ogawaissui

いや待てよ、軌道エレベータから落下したらどこで落ちようと鉛直方向に落ちるのか。だからこそエレベータはまっすぐ立っている。

2009-10-22 14:40:47
Dan Kogai @dankogai

しかし地球は自転しているので、地上からだとそう見えない点に留意。あと、起動EVがまっすぐな理由は「上から引っぱっている」から。だからすごい張力がかかる @ogawaissui いや待てよ、軌道エレベータから落下したらどこで落ちようと鉛直方向に落ちるのか。

2009-10-22 14:47:54
Dan Kogai @dankogai

.@@ogawaissui ごめん、いや違う。接線方向の運動量を持っている。たしか高度26000km以上で「落ちる」と衛星になる。「楽園の泉」にも記述があったはず

2009-10-22 14:55:08
Dan Kogai @dankogai

前述どおり「楽園の泉」にも出てきたはず。ただし遺体回収として @ogawaissui 軌道エレベーターの中層(高度10Km~数千Km)から人が落っこちた場合の救助法をつらつら考えていたのだが

2009-10-22 15:01:46
しかのつかさ @sikano_tu

@ogawaissui 軌道エレベータが「上下」に伸びるのは潮汐力のおかげだよ。起動エレベーターから落ちる人は、地球の自転に取り残される方向に水平方向に投げ出されて放物線で落ちていくから、軌道エレベータの基部からはだんだんずれていくはず。

2009-10-22 15:12:32
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

. @ogawaissui @dankogai 軌道エレベーターからの落下物は、徐々にエレベーターの前方(東側)に逸れます。26000km以上だと地球の東端よりも外側を通るので、楕円軌道に入ってセーフです。ただし一周しても26000km地点には戻らず、少し低い遠地点になります。

2009-10-22 15:20:22
しかのつかさ @sikano_tu

@ogawaissui おっと、これだと表現がおかしいな。落ちる人の初速は地球の自転方向で水平で放物線で落ちていくけど、軌道エレベータも同じ方向に動いている。結果、落ちている人はずっとエレベータに沿って落ちることはなくて、ちょっとずつ離れていくことになるはず。

2009-10-22 15:22:29
しかのつかさ @sikano_tu

野尻さんがすでに完璧にこたえていた。

2009-10-22 15:28:21
大西科学 @onisci

@ogawaissui 例えば高度100kmだとエレベータ上の水平速度は540m/s、その高度の重力加速度は9.5m/s2で遠心力による加速度は0.04m/s2なのでほとんど自由落下。ただ落下に伴いコリオリの力を受けるので速度が乗るにつれ軌道前方(東)に少しずつずれてゆきます。

2009-10-22 18:58:55
林 譲治 @J_kaliy

@ogawaissui 話を複雑にするだけかもしれませんが、軌道エレベーターは振動しているはずで、その時の波長と振幅によっても落下物の運動は影響を受けるのではなかろうか。振幅の谷で落下して、山で救われるとか。

2009-10-22 19:07:43
小川一水 @ogawaissui

あら、やっぱり軌道エレベータから落っこちるとズレるんだ。皆さんツッコミありがとうございます。だとするとパラメータが増えるので小説化は難しいな。

2009-10-22 22:13:49
しかのつかさ @sikano_tu

@ogawaissui 落ちている人が、助かることを意図して、エレベータから離れていかない何か工夫するとか。もとパラシュート部隊の人が、高層ビルから転落したんだけど、壁面を少しずつ触りながら減速して落ちて助かって話があったよ。強く押すと離れてしまうので、少しずつ触ったんだと。

2009-10-22 22:34:54
小川一水 @ogawaissui

それ考えました。んで、高度1万キロから落ちると、数十分で秒速何キロとか、そういうオーダーになる。そこで計算せず助かる話を書いちゃうのはファンタジーだなあと。RT @sikano_tu 落ちている人が、助かることを意図して、エレベータから離れていかない何か工夫するとか。

2009-10-22 23:18:52
小川一水 @ogawaissui

1万キロから落ちて任意の高度での速度を求めようとすると、躍度の計算が必要になって手に負えませんのです。

2009-10-22 23:20:05
Norihisa HOSAKA @hosakanorihisa

@ogawaissui 単純な疑問なんですが、機動エレベーターの上半分の位置から、まぁ離脱した場合、地上へ落ちるんですか?引力圏を脱出してしまうのですか?

2009-10-22 23:28:11
小川一水 @ogawaissui

@hosakanorihisa RT nojiri_h . @ogawaissui @dankogai 軌道エレベーターからの落下物は、徐々にエレベーターの前方(東側)に逸れます。26000km以上だと地球の東端よりも外側を通るので、楕円軌道に入ってセーフです。

2009-10-22 23:30:52
Norihisa HOSAKA @hosakanorihisa

@ogawaissui いや、それは落下の場合でしょう。エレベーターの構造がどうなっているか、ということに依存しますが、落下しないで、軌道を離れる高さ、があると思うんです。

2009-10-22 23:37:37