Cs137の体内蓄積量と尿量の年齢別の特徴

検査結果をみて焦らないように、「年齢別の相場感」を捕まえてみてください。 【必読】尿中セシウム検査結果の活用法 茨城大有志の会より http://e-peace.hum.ibaraki.ac.jp/yakkai/120611nyou-kensa.pdf
15

まとめ セシウム137の蓄積量をエクセルでみてみよう YOKAさん作成のセシウム137蓄積状況エクセルファイルです。ご自由にお使いください、とのことです。 ダウンロード (11月1日~) http://firestorage.jp/download/d0bb5f35e9e66382ba3625fc333274f081a91420 (消えていたらご一報ください。再度アップします) シミュレーション例 http://togetter.com/li/216136  14950 pv 421 9 users 7

まとめ 早野先生の【密かに公開】シミュレーター 【初期セシウム量,一日の摂取量,年齢区分 → 体内セシウム量変化をグラフに】 【放射性セシウムを時々食べる → 体内セシウム量変化をグラフに】 【ホールボディーカウンター スペクトル シミュレーター】 8353 pv 229 2 users 12

1048 @tos_1048

@parasite2006 尿検査派はアンチICRPが多いように思えます。にもかかわらず、尿検査結果から体内セシウム量の計算にはICRPの提唱モデルを使っています。

2013-06-05 05:28:01
nao @parasite2006

@tos_1048 お返事遅くなってすみません。尿検査というと健康診断の紙コップの検尿のイメージが強く、わずかな量の検体を送るだけで簡単にできるという誤解があるところに、検出限界値の低さ(これも実は体内蓄積量に比べて排泄量自体の値が圧倒的に小さいことの反映にすぎない)に(続く)

2013-06-06 02:09:39
nao @parasite2006

@tos_1048 (続き)目がくらんで過剰な期待をかける人が後を絶たないのは困ったものです。

2013-06-06 02:12:15
nao @parasite2006

@tos_1048 「それぞれが体内蓄積量と排出量という別々のものを見ていますが、幾つかの仮定をして、両者が結び付く。」WBCと尿検査、どちらの方法を使うにせよ、摂取量、排泄量、体内蓄積量の3つの関係を@yoka さん&@leaf_parsley さんのExcelシートや(続く)

2013-06-06 02:15:27
nao @parasite2006

@tos_1048 (続き)早野先生の動くグラフのようなシミュレーションツールを使って十分に理解した上で検査を受けてほしいものだと思います。この関係がわかれば、どの程度の1日摂取量を検出したければ排泄量と体内蓄積量をどんな検出限界値で測定する必要があるかがわかります。

2013-06-06 02:22:21
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @tos_1048  尿検査の一番の問題点は、「ある特別な日の大量摂取」の実態を捉えるためには、かなり密に定期的に検査をしないとできない点なんじゃないかと思いますねえ。結局膀胱野内部にある分しか測れませんし。

2013-06-06 05:12:46
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @tos_1048  排出スピードが2種類あるので、大量摂取の大量部分が短期排出されている期間にそこを捉えないとわかんないですもんね。慢性摂取時期に移行してから、「傾向を測る」、のには使えると思います。。

2013-06-06 05:15:14
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @tos_1048 しかしそうだとしても、例えば「直前に大量摂取したのでは?」という疑問を払底するためには、食生活の聞き取りは必須になります。まあ、結局みなさんがおっしゃってた「定期的な計測」がないと、という話ですね。

2013-06-06 05:17:11
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @tos_1048  一番大事なのは、http://t.co/NyazqcgnAW  での解説のように、どういう摂取でどういう値(摂取量、排出量の時間変化と被ばく量)が期待されうるか?という定量的な意識なんでしょうねえ。。。

2013-06-06 05:21:09
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @tos_1048  おとついネット検索を掛けたときに http://t.co/Xt9mgg09Rr サイトがひっかかって、データとして興味深かったので拝読させてもらってたんですが、数値感覚がどうも2ケタ近く自分と違うんです。

2013-06-06 05:26:28
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @tos_1048  この辺の認識の差が対応の差を生んでしまうなあとしみじみ思いました。

2013-06-06 05:27:19
リーフレイン @leaf_parsley

大人がCs137を毎日1Bqを摂取して平衡状態に達している場合の体内蓄積量と尿中濃度と累積線量 体内量は約140Bq/body 尿中濃度は約0.5Bq/L、年間の線量は0.0024mSv/y http://t.co/61ONswBhY9

2013-06-06 05:52:50
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley  陰膳の結果からみると、平均して毎日1Bqの摂取というのが、福島県内の姿に近いんですが、その場合の蓄積量と尿中濃度を知っていると、尿検査結果であたふたしないで済むような気がします。

2013-06-06 05:56:47
リーフレイン @leaf_parsley

1歳児が毎日1Bq摂取した場合。 体内量19Bq/body 尿濃度3.6Bq/l 線量は0.004mSv/y http://t.co/eQgQf7Plwm

2013-06-06 06:04:35
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley 排出の速いお子さんの場合、慢性摂取状態になると尿中濃度は大人の7倍近いですが、体内量は1/7になっています。線量は倍ですね。 

2013-06-06 06:15:44
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley なので、お子さんの尿中濃度が高いからといって、「大変だ」ということではなくて、お子さんのほうが慢性摂取状況をバイオアッセイで捕獲がしやすいという意味になります。 一方で、一過性の大量摂取を捉えるには不利です。(すぐなくなってしまうので)

2013-06-06 06:10:00
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley このあたりの差は ご家族の中で、お子さんだけを測っていると見えにくいので、陥りやすい罠かもしれません。

2013-06-06 06:11:11

まとめ 実際に尿検査の結果を考察 guwatiさんの尿検査結果をnaoさんが解析! 10503 pv 94 1 user 1

茨城大有志の会「尿中セシウム検査結果の活用法」より

リーフレイン @leaf_parsley

予想される一日のセシウム摂取量(年齢別) (PDF)http://t.co/SZfD3vmWHK 子どもの尿検査値は同じ摂取量でも大人より多くなる http://t.co/agUgztO8BF

2013-06-26 05:37:27
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

尿中セシウム濃度から、予想される体内蓄積量(年齢別) (PDF)http://t.co/SZfD3vmWHK http://t.co/AW9kh6wDoT

2013-06-26 05:54:05
拡大

補足 チェルノの初期