実際に尿検査の結果を考察

guwatiさんの尿検査結果をnaoさんが解析!
30
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley 2011年の9月から尿検査を半年ごとにやっています。今までで3回終わりました。そろそろ4回目を考えています。一日あたりの食物からのCs137、Cs134の摂取量が不明なので体内にどれくらいあるかは分かりません。

2013-06-06 10:30:06
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsleyしかし事故後から東北、関東の海産物や福島産の野菜、肉などを取り寄せ、見つければ率先して買ってきました。昼は外食やコンビニ弁当、加工食品の量も事故前と同じです。魚やキノコはほぼ毎日摂取していましたので定性的な興味で追跡してました

2013-06-06 10:37:17
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley 結果は、検出限界は一番最初が0.15Bq/L、次が0.07Bq/L、三回目が0.05Bq/Lで測定する度に検出限界を下げないと引っかからなくなってます(当然ですが)。

2013-06-06 10:42:09
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley確かに被曝したなと思えたのは一番最初だけで(Cs137:0.34,Cs134:0.21)、2回目からは検出限界ギリギリでした。

2013-06-06 10:48:39
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley核実験世代なのでもしかするとCs137は以前からの蓄積分があるかもしれず、Cs134が唯一の原発由来の被曝指標ですが、この程度で被曝の影響があるといえるかどうか?

2013-06-06 10:49:35
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley政府や自治体の汚染チェックや流通規制は反対の人達が言うようにいい加減ではなさそうだという目安にはなっています。(笑)尿中への排泄量から体内残存量を推計するのはちょっと無理か・・。

2013-06-06 10:49:53
nao @parasite2006

@guwati 「尿中への排泄量から体内残存量を推計するのはちょっと無理か・・」いえ、尿検体を2 L用意して、1 Bq/Lをはるかに下回る検出限界で丁寧に測定した実測結果であれば、WBCで直接実測した体内蓄積量と十分な相関関係が確認されていますよ。@leaf_parsley

2013-06-06 10:54:20
nao @parasite2006

@guwati 尿検査の結果わかった尿中セシウム濃度から1日の摂取量と体内蓄積量を割り出す方法は、こちらの茨城大学有志の会の資料http://t.co/CWj4qkAMeM のp.6に説明があります(これは1日分の尿の容積を実測してある場合の方法)。@leaf_parsley

2013-06-06 10:35:04
nao @parasite2006

@guwati 運悪く1日分の尿の容積を実測せずに検査に出してしまった場合は、年齢別の標準的な1日分の尿量と体重から推定した摂取量、体内蓄積量、内部被ばくの預託実効線量の一覧表が同じ資料のp.9-11にありますのでこれを参考にされるのがよいでしょう。@leaf_parsley

2013-06-06 10:40:18
nao @parasite2006

@guwati 実測値が検出限界割れした場合でも、検出限界値に等しい濃度の放射性セシウムが存在したと想定して1日摂取量と体内蓄積量を出してみることはできます。折角実測結果が出ているなら、ぜひ一度ここまで計算してご覧になることをお勧めします。@leaf_parsley

2013-06-06 10:48:04
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley どうも有難うございます。今はいい計算式があって助かりますね。

2013-06-06 11:07:15
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley 2Lで計測してもらっています。仰る条件に合致していますので計算できますね。

2013-06-06 11:08:58
nao @parasite2006

@guwati 1日分の尿量の実測値があるかないかだけ教えていただければ、茨城大学有志の会の資料http://t.co/CWj4qkAMeM の方法で計算してみましょうか?@leaf_parsley

2013-06-06 10:57:02
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley え?それはご親切に有難うございます。今、関数電卓(古い)がどっか行っちゃって手計算では無理そうなので助かります。

2013-06-06 11:25:38
nao @parasite2006

@guwati で、測定結果は検出限界値を超えたのでしょうか?1日分の尿量の実測値はあるのでしょうか?@leaf_parsley

2013-06-06 10:43:19
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley >測定結果は検出限界値を超えたのでしょうか?分かり難くてすみません。超えています。0.073で0.078程度ですが。>1日分の尿量の実測値はあるのでしょうか?あります。ただし仕事中は計量できませんので、その分は概算量です。

2013-06-06 11:06:04
nao @parasite2006

@guwati 有難うございます。成人の場合標準体重65 kgと想定した1日分の尿量は1.6 L(茨城大有志の会の資料p.18)とされていますので、2 Lだと実態よりちょっと多目かなという気もしますが、個体差もありますから2 Lで計算してみましょう @leaf_parsley

2013-06-06 11:13:13
guwati @guwati

@parasite2006 @leaf_parsley1回目が2L溜めるのに家のみでの採尿分で3日掛かりましたので4.5L、1.5L/dでしょうか。Cs137+Cs134:0.55Bq/Lです。

2013-06-06 11:25:46
nao @parasite2006

@guwati @leaf_parsley 詳細情報有難うございます。やはり2 Lは過大評価でしたか。

2013-06-06 11:31:21
nao @parasite2006

@guwati @leaf_parsley 事故半年後の尿中濃度がCs137とCs134を合わせて0.55 Bq/Lなら、Cs134/Cs137比は0.855(ここbit.ly/sLe4ZQ で計算)なので、Cs137は0.30 Bq/L、Cs134は0.25 Bq/L

2013-06-06 11:38:46
nao @parasite2006

@guwati @leaf_parsley 1日分の尿量の実測値が1.5 L/日なので、1日の排泄量はCs137が0.30 Bq/L x 1.5 L/日 = 0.45 Bq、Cs134が0.25 Bq/L x 1.5 L/日 = 0.375 Bq

2013-06-06 11:41:37
nao @parasite2006

@guwati @leaf_parsley ヒトが毎日一定量の放射性セシウムを食べ物と一緒に取り続けて十分長時間(成人の場合約2年)経つと、1日の摂取量と排泄量が釣り合って体内蓄積量が一定の値(平衡量)になる時期が来ます。このときの尿中と大便中の排泄量比は80:20とされています

2013-06-06 11:48:07
nao @parasite2006

@guwati @leaf_parsley お申し越しの第1回測定は事故半年後なので、成人の体内蓄積量はまだ平衡に達していないはずの時期にあたりますが、とりあえず尿中と大便中の排泄量比を80:20と想定すると、総排泄量は尿中排泄量を0.8で割れば出てきます。

2013-06-06 11:54:03
nao @parasite2006

@guwati @leaf_parsley Cs137の1日総排泄量は0.45/0.8 Bq/日=0.56 Bq/日、Cs134の1日総排泄量は0.375/0.8 Bq/日=0.47 Bq/日。体内蓄積量が平衡量に達していれば摂取量と総排泄量は等しいので、これが1日の摂取量です

2013-06-06 12:00:36

(ちょっと脇道)

1 ・・ 7 次へ