渡邊芳之先生ynabe39の「「自分の主張が正しく解釈されることにはあくまでこだわるのに他人の主張を正しく読み取ることには全く無頓着というのも藁人形論法ガーという人に共通の特徴だ」。(こういうのが藁人形論法です。)」

やっぱり「藁人形論法」は「自分が意図しなくても実質的に言ってしまったことを他人から指摘されたときに怒って使う言葉」なんだなあ。 「自分は他人の発言を自分の好きなように解釈するが,他人が自分の発言を他人の好きなように解釈するのは認めない」というのは論理というより「人情」であって,人は論理よりも人情によって行動する。 by 渡邊芳之
7
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

リョウ・アルジャーノン @ryoFC

「小倉秀夫氏『普通に読み取れることを普通に読み取ることが藁人形叩きだってことですね。ずいぶんと「藁人形叩き」の意味が広がったものだ』」をトゥギャりました。 http://t.co/5ViWH2AjYd

2013-06-06 14:54:51
渡邊芳之 @ynabe39

やっぱり「藁人形論法」は「自分が意図しなくても実質的に言ってしまったことを他人から指摘されたときに怒って使う言葉」なんだなあ。

2013-06-06 15:07:24
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

「自分が意図しなくても実質的に言ってしまった」という前提が出来上がってるけど、実質的に言ったと思ってるみたいねw この心理学のセンセはwww→ @ynabe39

2013-06-06 15:20:53
渡邊芳之 @ynabe39

この人がこのような反応をしてくることも書かれていたことからごく自然に予想ができた。さてこれも藁人形論法であろうか。

2013-06-06 15:26:52
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

「実質的に言った」の根拠をヌルヌルいって誤魔化す。と予想させていただきますRT @ynabe39: この人がこのような反応をしてくることも書かれていたことからごく自然に予想ができた。さてこれも藁人形論法であろうか。

2013-06-06 15:27:55
渡邊芳之 @ynabe39

残念ながらもう何も言いません。

2013-06-06 15:29:16
渡邊芳之 @ynabe39

「藁人形論法」という言葉の用法にみられる最大の変化はそれが「個人の意見や意図についての解釈や理解に関して言われるようになった」ということだと思う。

2013-06-06 15:45:24
渡邊芳之 @ynabe39

私が以前から知っていたストローマンとか藁人形とかいう言い方の使われ方は,ほとんどが「○○派」とか「○○主義者」といったように批判対象をグループ化してそれに(批判される側から見れば)あることないこと放り込むような批判について言われていたように思う。

2013-06-06 15:48:51
渡邊芳之 @ynabe39

私が20年くらい前にはじめて「それは藁人形論法だ」と反論されたのはこういうことだった。ある学会で私が「パーソナリティ心理学批判」の中で「従来のパーソナリティ心理学者が仮定してきたこと」としていくつかのことを挙げて,その仮定に根拠がないことをひとつひとつ述べていった(続く)。

2013-06-06 15:52:16
渡邊芳之 @ynabe39

その上で「パーソナリティ心理学者は自分たちが信じてきたことを見直さなければならない」と言ったときに,ある「パーソナリティ心理学者」が「自分は渡邉さんが言ったようなことをひとつも仮定していない,藁人形論法だ」と言った。

2013-06-06 15:54:45
渡邊芳之 @ynabe39

(なんと,自分で自分の名前を渡邉とタイポしてしまった。まあ誰も気づかないでしょうが。)

2013-06-06 15:56:34
渡邊芳之 @ynabe39

ここでは私が「パーソナリティ心理学者」という「藁人形」に(実際にはひとりひとり差異のある)多くの人々を勝手になぞらえて,私がその藁人形に勝手に与えた問題点を批判することでその人々をまとめて切り捨ててしまったことが「藁人形論法」だと言われたわけだ。

2013-06-06 15:59:13
渡邊芳之 @ynabe39

もともとストローマン,藁人形論法という言葉は学術的な議論における詭弁について言われた言葉で,それが問題になる場面のほとんどは個人の意図と他者からの解釈との対立などではなくて主に「学派や立場の対立を利用して個人の主張を勝手に類型化する」場面だったのだろうと思う。

2013-06-06 16:03:41
渡邊芳之 @ynabe39

それが最近では(もちろんネットだけだが)「自分はそんなことを言うつもりではなかったのに,他人からそのように解釈され批判されること」一般を「藁人形論法」と呼んでいる例がすごく多くなっている。そういうのを見るたびに「この話のどこに藁人形がいるのよ」と思う。

2013-06-06 16:06:30
渡邊芳之 @ynabe39

もしかして「藁人形論法」という言葉から「藁人形と五寸釘」の藁人形が連想されているのかなあ。

2013-06-06 16:07:08
闇のapj @apj

@ynabe39 大学祭で、藁人形の製作体験展示即売会をやってた。

2013-06-06 16:08:55
まくるめ @MAMAAAAU

藁人形論法に対抗して! ダッチワイフ論争!

2013-06-06 16:10:10
渡邊芳之 @ynabe39

そうそう,そういうのが「いわゆる藁人形論法」ですよね。 RT @Human_Report: 例)「経済学者は市場原理主義者だ」

2013-06-06 16:11:26
渡邊芳之 @ynabe39

ただその「○○を仮定しなければ絶対できないこと」だという私の解釈もまたその学者に言わせれば(こんどはやや今のネット的な意味での)藁人形論法なのかもしれない。まあ何が藁人形論法なのかをケース単位で確定することなどできないだろう。

2013-06-06 16:13:47
渡邊芳之 @ynabe39

なるほどそうですね。 RT @unosumai: @ynabe39 藁人形って言ったら丑の刻参りしか思いつかないよ。ストローマンで統一して欲しい。

2013-06-06 16:14:19
渡邊芳之 @ynabe39

基本的に「それはダブスタじゃないすか?」の仲間だと思っています。 RT @kj26csi: …「それは藁人形論法だ!」というセリフには、悪を断罪する正義、のような陶酔感があるような気がします。「コソコソ丑の刻参りしてんじゃないよ」というような(笑 響きだけですけど。

2013-06-06 16:16:56
渡邊芳之 @ynabe39

まあそもそも他人の言ってることを藁人形論法だというのもある種の藁人形論法だし,他人の詭弁を指摘することの多くも詭弁を含むんだよね。どちらも「言われていることの内容ではなく論理のフォーマットを批判することによって相手の主張を否定しようとする論法」なのだし。

2013-06-06 16:22:37
1 ・・ 4 次へ