経済とか金融とか

経済とか金融とか思うこと
1
kikanet@森 @kikanet1

奴隷は自由独立の為の教養を手にすることによって政治や社会を変える事が可能なのか

2013-06-08 18:46:33
kikanet@森 @kikanet1

資本を持つずる賢い人が権力,既得権を持つ→中間層の絶望で「無気力社会」成立 ヒューム的には本来ならこの変化が訪れるらしい

2013-06-08 18:54:22
kikanet@森 @kikanet1

実際には18世紀において働くことをやめる事は死を意味するので皆働いていた。現在では働かない=死の前提が崩れ始めている無気力社会の到来があるのかもしれない。

2013-06-08 18:59:59
kikanet@森 @kikanet1

金融所得者は勤労する  肉低労働者は肉体とそれが生み出す出す結果にリスクを負い,知的労働者は知識経験が生み出す結果にリスクを負い,金融所得者は金銭のリスクを負う

2013-06-08 19:09:22
kikanet@森 @kikanet1

金儲けの手法に関してうらやむのでなく再分配を考えるべき。言い換えれば,競争の平等性よりも公正さを重視する。つまり,ホリえもん的不平等な儲け方を肯定しつつ,その再分配を考える方が有益。

2013-06-08 21:32:07
kikanet@森 @kikanet1

【補足】ホリエモンの儲け方は不平等ではある(強者による異常なまでの利潤)が,公正さに関してかなりリスクが大きい生き方なので「あまり」再分配の強度を強めるべきでない

2013-06-08 21:41:06
kikanet@森 @kikanet1

【補足】最大の不公正は,弱者でありながら利潤を手にすることであり,社会に害悪をもたらしているのに金銭的利潤を出しているもの。罰を与えられない犯罪者(嘘を言ってだました利益を得ている人)であり,

2013-06-08 21:47:37
kikanet@森 @kikanet1

法令化されていない悪行を行う勢力である。例えば居酒屋の某企業をあげる事が出来る。入社3カ月で過労自殺を生む労働環境は悪であるとしか言えない。ただし,利用者目線では安価で質のいいサービスを受ける事ができ,社会的な利益を生んでいる。単純にブラック企業を不公正とは言えない難しさもある。

2013-06-08 21:55:12
kikanet@森 @kikanet1

先進国が発展途上国に投資→短期:奴隷的に途上国から搾取 長期:投資の利潤<途上国の発展 先進国の富の優位性が崩壊して均衡へ向かう。その時,金融取引は消滅する。

2013-06-08 21:59:08
kikanet@森 @kikanet1

金融は本来ならその名の通り,金の融通であるため,金はある(が生産性の低い)ところから金は無い(が生産背の高い)ところへ動かなくてはいけない。実際問題とは別に理想としてはね。

2013-06-08 22:03:35