
売れるために必要なことそれは8UPPERS again!!

今日は、関ジャニ∞という物語の、1つ目のクライマックスはいつか、つまり「実際に関ジャニ∞が売れ始めたのはいつか」について真剣に考えてみました
2013-06-08 23:29:04
一般人を最も取り入れた、つまりコンサートのチケットが取りづらくなったり、歌が知られたり、そこらへんはいろいろあると思うけど
2013-06-08 23:30:56
2007年アリーナ公演が追加募集かかってた 2008年ツアーばかりでリリースも露出もほとんどなかった 2009年PUZZLEツアーのドームもカウントダウンもそこまで競争率は高くなかった
2013-06-08 23:45:00
2010年にあったリリースで、一番のポイントはLIFE やはり主題歌はよく売れた ドラマのタイアップがあったからではなく、むしろドラマは見てないけど歌を聞いたという人が多かった
2013-06-08 23:49:16
LIFEは歌がとにかくよかった もう一回もう一回と繰り返すフレーズ 伸びやかなすばるの歌声 まだまだ、の音程は亀田師匠も絶賛してた
2013-06-08 23:51:22
それから、LIFEを買うとついてくる、プロローグオブパッチ 繋がりを持たせるリリース方法で、流れで8UPPERSを買った人、コンサートに行った人、DVDを買った人も多かったのではないか
2013-06-08 23:54:03
LIFEも8UPPERSの世界観を象徴する曲である浮世踊りビトも、とにかくギラギラしたかっこよさを全面に押し出してた そういえばいつまでも人気が高いブリュレもかっこよさ全開
2013-06-08 23:57:46
一般を釣るには、やっぱりかっこよさが大事なのではないか いつもおちゃらけてる関西のにーちゃんたちが、本気出すとこんなにかっこいい、もしかしたらそこが「関ジャニ∞が売れるために必要なこと」なのではないか、という結論にいたったわけですよ
2013-06-08 23:59:33
かっこいいだけなんてつまらない。わたしは1リットル出で好きやねん大阪とか聞いてどんどん好きになったからそういう感覚なんです。しかし、ターニングポイントとか考えるとかっこいいが大事なんじゃないかと。
2013-06-09 00:14:21
嵐も花男以降で最初に年間10位に入れたのはハピネス。かーらーのtruthなんです。つまりだ!世間は思った以上にかっこいいを求めているのではないか。だから、韓流が売れるし、EXILEが売れるんじゃないかと。
2013-06-09 00:16:21
やっぱりターニングポイントとして、関ジャニ∞の物語に燦然と輝いてるのはLIFEで、それは「バンド曲をシングルにできたから」ではなく「ただひたすらにかっこいい曲をシングルにできたから」だと思うわけですよ
2013-06-09 00:17:09
さらにそこからのツアーでは、「かっこいい」から「かわいい」に揺り戻しをかける「テクノポップメドレー」という離れ技を繰り出して、掴んだヲタをより濃い部分へいざなっていったのでは
2013-06-09 00:19:40
8UPPERSは幅広いアーティストに曲提供してもらったコンセプトアルバムだったので、関ジャニ∞が大きくなったことの象徴でもあるし、そのテーマも結局「かっこいい関ジャニ∞」だったわけだし
2013-06-09 00:07:28
8UPPERSは映画館で上映されたりしてたけど、細かい設定が省かれてたり、ジョニーさんの仕事が雑だったりしてたのです せっかくの良い素材を、埋れさせるのはあまりにも惜しいわけです
2013-06-09 00:03:52
8UPPERSは完全に、「かっこいい関ジャニ∞」が全開だったので、むしろこれを連続ドラマとしてリメイクしつつ、主題歌として全力でカッコつけた曲を3ヶ月じっくり聞かせた後シングルとしてリリースしたら!いけるんじゃないかと!!
2013-06-09 00:05:28*

1話は8UPPERS本編最初にあった依頼を焼き直し 導入としてそれぞれの役割紹介、普段の生活(クラブ経営)なんかに焦点を当てて
2013-06-09 00:30:04**