【シューニャリアーナ享受論】こころちゃん考察から【東方考察(うそ)】

いつものだらだら考察の一です。 ZUNまた繰り返すんだな、蓬莱人形的なアレ。 Whenever it rotates... Whenever it rotates... Whenever it rotates...... 続きを読む
3
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

東方心綺楼BGM 亡失のエモーション (8:46) #sm21012698 http://t.co/VorhY8HDfQ 緋想天のデッキの「喜怒哀楽」ってこのゲームのための複線だったのかなと今更。

2013-06-08 09:50:39
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だいたい,例大祭にわざわざ2個のゲームを配ること自体が「ダブルディーリング」だったりして・・・・w(そして間に合わなかったから体験版だったキシン城…w) ZUNは相変わらず怖いことします http://t.co/9roBH2gLnC

2013-06-08 09:55:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ここで考察されている聖徳太子って確か救世観音絡みだったよな…んで,隠されたそれが掘り起こされたのが明治17年だったり。「プレイアブルになれなかったキャラ」たち,幻想郷の仲間たち,の見つかる瞬間,って.. http://t.co/WXWxaftluP

2013-06-08 09:59:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@SoutokuD4 この計算式での「出られなかった少女の数」において,ダブるキャラもいる?(例:永夜抄と新霊廟の幽々子。永夜抄時機+神霊1面ボスなど) http://t.co/d2Mqx3qDqv

2013-06-08 10:01:30
総督D(次期監督募集中) @SoutokuD

@L_O_Nihilum 漏れがない限りダブってないと思います(多分)。幻想郷の外に住んでるキャラは除いているので、綿月姉妹とレイセンはこの「少女」の数の中に入っていません(酷い) http://t.co/7tDXP6uxbB

2013-06-08 12:05:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

うーん,どう考えてもあれだ,「キャラクター(ただの道具)」と「登場人物」(人格)になるというコンテンツ上のキャラクターになることに対する風刺としか思えん。

2013-06-08 13:22:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

こころさんは痛烈なゴーストの条件批判キャラ。キャラクターが流通によってゴーストとなることで生きる,ということは,広められなければ死んでいるということ。実存がなく,本質のみの言語ゲーム上の実在ということ。

2013-06-08 13:23:37

ゴースト:幽霊。
つまりゴースト論におけるキャラクターとは、
キャラクター=都市伝説で流行して本当にいるかのように扱われる幽霊のようなもの(これをメタゲーム実在と言う)と言う意味

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

本質と実存って言葉がわからん方は,代わりにこう入れ替えてもOK キャラ設定(本質)とそのキャラ自身の実在(実存) ~である,性と~がある性。 何性とこれ性という言い方もします

2013-06-08 13:24:26

哲学では存在を2種類に分けて考えます
本質(何性、What-ness、がある性、Essense)
実存(コレ性、There-ness、である性、Existense)

例えば目の前にペンがあり
「このペンは黄色だ」とか「これは書くための道具だ」とか「これは私が店で買ってきたものだ」的なプロフィールがペンに付け加えられます
これが「ペン」という存在の「本質」(~である)の側面で

そういう特徴とか云々抜きにしてただ「そこに」ペンがある、って時に
そこに「これがある」というあり方もありますよね
こっちが「実存」(~がある)です。

物事の存在を知るときにはいつも「本質」と「実存」で考えてるわけですね
(例:そこに黄色いペンがある(のである))。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

よくある「実存主義」てのはこっからスタートした考えで,ぶっちゃけるとサルトルとかメルローあたりがそれを提唱したもの(ハイデガーは元ネタではあるが違うぞ)。何であるかより汝があること,を肯定し生きろ,ってところから主体性の議論になった

2013-06-08 13:25:25
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ところが,キャラクターというのはその実存がない。主体性がなく,プレイヤーに依存しざるをえない(だからそれを見透かしてしまうさとりよりも無意識に流されるこいしが出演枠に選ばれるわけですよね)。そうなると,出てこなかったってことだけで「疎外」されたキャラクターということになる,と。

2013-06-08 13:26:21

キャラクターとは何かと言うと
まあいろいろ省きますが
創作された「虚構の人物」であり、現実のほうに書き手がいないといけませんね
逆に言うと何しようが、設定変更しようが、書き手の勝手に設定できますし物語できます
キャラはその意味では奴隷でしかありません
道具ですまさに

それってさっきの実存・本質で考えると
「本質」しかもってなくて
「実存」が奪われてる存在ってことですよね

『主体性』を性格として設定できますが それも所詮「設定(
=本質!)」です

『俺には生き別れの妹がいたけどそんなことはなかったぜ!』っていう無理な展開さえ可能だし
さらに言えば「二次創作が可能」とは、キャラが本質しか持ってなかったからこそ可能だったこと、とも言えます

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その本音が,秦こころによって全部表現されちゃった。言い換えれば,かなりメタな方向から,幻想郷もとい「東方」クラスタ,てかその性質である「ゴーストの条件」的なあり方を皮肉ってるってことになるんだが。 不思議を集めて素敵な墓場で暮らしましょ,って,その暮らしてる人が実存宣言してる

2013-06-08 13:27:34

「ゴーストの条件」(村上裕一著)…てか、それ以前の動ポモだかなんだかいろいろな批評本がありますが、どれにも共通してんのは

『キャラクターは所詮本質しかない』
『だから二次創作で好き勝手される。受け手も原作・二次創作は区別できない』
『だからキャラクターとはただの消費財に過ぎない、道具に過ぎず、オリジナルのないコピー(シミュラークルとはこれのこと)である』
って意見をベースにしてると言う事

でもこころちゃんも、のちのちの雷鼓ちゃんも実存宣言してますよ?どういう事でしょ?

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

相変わらずZUNは「幻想」にこだわるなあ。やっぱり幻想というのは外世の他者なんだって認識なんだろうか。日に日に確信が高まっちゃってやばい。 てのも,こういう「メタ的設定からメタ性をはく奪する」ことでキャラ及びその世界を実存化する手法ってZUNにおいては前々から何度もやってるから。

2013-06-08 13:28:51

外世の他者:
僕のオリジナル哲学用語です。何度も他のまとめでも出てきます

キャラクターは所詮作者の作り物で、商業ベースになると複製されるから、オリジナルが解らない?
いやそんなことない。じゃなんで二次創作なんて言葉があるんだ。原作なんて言葉をいちいちファンは意識するんだ。
批評もキャラを舐めてる世の中の大人もどっか重大な間違いを犯しているに違いない。

そも、物語を読むとき、作者が云々とか以前に御話のなかでの次元でもの考えないのか。てか、そうじゃないと読めないじゃないか。
ルフィはサニー号で航海するけど、漫画の絵が航海してるんじゃない。飽く迄漫画はその様子を描いているだけで、物語の中自身では本当にサニー号もルフィもいるからこそ、その物語が読めるのだし、同時にそのような世界を『見つけた人』としてこそ、現実の原作者を了解出来るんじゃないのか。(メタ発言とかメタ展開とかは、寧ろそれを崩してるというのが解るから出てくるわけで、寧ろこの考え方が前提だ)

じゃあこの時、「そのお話の対象になってる世界の他人」というのを、たんなるキャラクターではなく、つまり本質のみの存在ではなく、「実存者」でもあるんだ、と言ってやるためにはどうすりゃええの?

『この世界(この現実)の外側の現実世界にいる他人』と見ればいいんだ。外世(別世界)の、他者。
外世他者。そう呼ぼう。というわけです。
キャラクターを愛する者のことを理解するなら、まずキャラクターを理解してからにしろ!っていうための概念。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だいたい幻想郷のあり方がそうした仕組みでできている。人の空想や妄想などがエネルギーとなって結界を維持し,幻想郷を成り立たせている(幻と実体の結界,博麗大結界の2つ)。幻想入りするという現象は,この結界とそれを見る幻想者つまり享受者のイメージによって起きることである。

2013-06-08 13:30:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

一目見ると批評論によく見出されるような閉じたゲーム的リアリズムのようだが,実はそれを反転してなおかつ破壊している。「あなたらが見ている世界は(見ているという点ではイメージに過ぎないが)そのイメージの力で実在しているのよ」と,設定上でほのめかしちゃってるのである。

2013-06-08 13:31:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で,たぶん今のいい方でも「(言語ゲーム上に)実在している」と勘違いする輩がいるだろう。それではまだ村上裕一のゴースト論の域を出ない。つまり,言い換えればはやらなきゃキャラは非実在だし死んでしまうのだ。 「生まれたころから死んでいる」。だから彼も水子というわけでしょ。キャラを。

2013-06-08 13:32:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

でも,こころちゃんがでてきて「私は幻想郷のほかの仲間たちの代表です」とか言い出してきちゃったんだから,「あんたら忘れてないわよねまさか」っていうのをプレイヤーに言っているわけでして。これは,言い換えれば「心(こころ)の実存主義宣言」といってもよく,

2013-06-08 13:33:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり「幻想郷実存宣言」という恐ろしい妖怪さんなのである。大体,しんきろーの異変じたい,こころさんは「自分で何とかしようと」した,主体性のある唯一の子らしいです http://t.co/ct38ef6zv4 (「自分の過失は自分で何とかしようとするいい子」)

2013-06-08 13:35:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ZUN相変わらずすぎる。どうしていまだにこだわるんだ,「不思議がなくなった墓場で暮らしている」てあきらめかけたと思ったのに!

2013-06-08 13:35:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これもちろん批評のゲンロンとかまでターゲットにしてるゲームではなさそうだけど,作り手の想像力を全面肯定するその構造的過程が,あまりにも批評家と違いすぎてて(なおかつ自分とにまくってて)笑える。さすがZUNや,って思わせてくれるわ。

2013-06-08 13:37:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

んで,実在する幻想を幻想するからこそ,現実では夢を持って生きられるんでしょ?夢を夢のままにしちゃうから,子供たちは笑わなくなるんでしょ(蓮子)?っていう。ていうか,このテーマは蓬莱人形のころから秘封もふくめてずっと彼反芻し続けているのね。

2013-06-08 13:38:15