PKA先生、玄妙先生、shun先生+Todaidon先生(依頼中)の意見:福島エコースクリーニング検査のあり方について

笹川プロジェクト以来の小児エコースクリーニング検査。 評価にばらつきと不明点は指摘されているが政府見解では甲状腺被曝量はチェルノブイリより遥かに低リスクとされている。 一方でそれが本当ならばマススクリーニングには弊害もあるという声が出始めたため有益性の比較が望ましいと考えた。 今後の福島でのエコースクリーニングのあり方について 続きを読む
59
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@dre_swl ただ、甲状腺癌も気管浸潤などで大きくQOLを損なう場合もあって、早期治療するとそういう人が出なくなるので、益の部分が見えづらいですが、それこそ「微小な病変だろうととにかく切れ」みたいな極端な運用が為されない限りは、総合的には甲状腺検診は有益だと考えています。

2013-06-09 15:29:28
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@dre_swl そしてそういう極端な運用が為されないようにするには、病変が見つかった場合のガイドラインが必要だろうなと思います。私は外野なので内部事情を知りませんが、これも既に作成済/作成中かもしれません(もしまだ動いていないなら、すぐにでも動き始めるべきです)。

2013-06-09 15:29:38
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@dre_swl なお、現時点で見つかった人たちは全例手術になっていますが、これはたぶんガイドラインがあっても同じと思います。癌にしては緩いとはいえ進行性の病気ですから、予期される寿命が長い人のは取ってしまった方がいい、という判断になるのではないかと。

2013-06-09 15:29:51
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@dre_swl あと、情報の周知に関しては、配布物でやる以上のを全体に行うのはリソース的に難しいでしょうから、配布物では疑問が解消できない人が気軽に質問できるような場や、その質問をまとめたFAQがあるといいかなと思いました。

2013-06-09 15:30:19
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@dre_swl 一方、実際に甲状腺癌が見つかる方はかなり限られていますし、現時点でも治療の前に十分な説明が為されているんじゃないかなと思います。手術前の説明と同意は普通の治療でもかなり徹底して行われていますから。

2013-06-09 15:30:34
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@dre_swl また、甲状腺癌が見つかった方は「検診がなかったらもっと悪い状態で見つかった可能性がある」という事実があるので、そういう方が検診を敵視することはあまりないんじゃないかと思います。

2013-06-09 15:30:44
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@dre_swl ということで、私からはそんなところでしょうか。批判を片っ端から無視しちゃったら問題ですけど(特に受診者さんのは無視したらマズい)、外野からの的外れな批判まで聞く必要はないだろうと個人的には思っています。

2013-06-09 15:37:20
dreswl @dre_swl

@PKAnzug 御返信有難うございます。参考になりました。指摘の通り低リスク群は特に「ご協力」の意味あいが大きいと思います。現実的には言われたように配布物などによる周知や啓蒙ができるかもしれません。一定の傾向を短期間みてから範囲縮小or希望制、一案ですね

2013-06-09 20:20:53
dreswl @dre_swl

@PKAnzug 寿命は大事ですね。経過を見るストレスを考えれば小さいうちにとって心のしこりをとる、意味合いも大きそうです。医師側のコンセンサスと市民の求めるものの剥離を少し心配してます。早川先生らの言うように市民的見地、人文系的な倫理学から建設的な意見も出てくれば有益と感じます

2013-06-09 20:26:33
dreswl @dre_swl

@PKAnzug 答えにくい事項もあったかと思いますが大変参考になりました。 また何かあれば相談させて下さい。休日に色々と有難うございました。

2013-06-09 20:31:27

この問題に関する意見や指摘

上海II @shanghai_ii

チェルノブイリではスクリーニングが遅れたこととスクリーニング方式が統一されてなかったのが混乱の最大の原因だったと思うんで、行政側としては統一したスクリーニングは用意せにゃならんと思う。(もちろん、受診は自由なんで、圧力とかがあるならば論外なんだけど。)

2013-06-09 23:43:38
水無月 @minadukiG

【PKA先生…小児甲状腺エコースクリーニング検査のあり方について】 http://t.co/ZKCd6VTure 問題意識はわかるし、「(事前)情報周知徹底と説明同意」しかなさそうという大筋も同意だけど、なぜ最後で県への要望でなく「市民的見地、人文系的な倫理学」となるんだろう

2013-06-10 14:15:32
水無月 @minadukiG

市民…人文系的な倫理学」からの意見は、国連のグローバー報告が一番まとまっていると思う。同報告では過剰診療に関しては検討されていなかったと思うけど、逆に同報告が指摘した問題点も全然クリアできてない。 どのみち検査主体の県へ働きかけるしかないと思うけども。 @minadukiG

2013-06-10 14:22:40
Pochipress @pochipress

医者が早期発見・早期治療の方針を採るのは当然のことで、定量化の有無に関わらず業務の最適解であることはわかってるボクが医療介入を最小限にとどめたいと考えているのは自分が健康であるという偶然性にあることもわかってる。そこで各自の思想展開を分類することに意味はない(楽しみはある)。

2013-06-09 15:30:32
Pochipress @pochipress

法的責任が問われかねないところで早期発見・早期治療を否定することは出来ないよね。ボクが愚かなことだと思っていてもいざ自分が責任者だったら早期発見・早期治療の方針で行くとしか言えないよ。

2013-06-09 15:37:20
水無月 @minadukiG

スクリーニング検査制度に問題があるのではないか、という指摘は多方面からある。過剰診療や過剰手術をテーマにしたかったら 1)県の検討委員会に倫理委員会を作って審議するよう要望する。 2)過剰診療・手術経験者で被害者の会のようなものを作ってアプローチ。 くらいしか私は思いつかない。

2013-06-12 03:45:53
水無月 @minadukiG

(↓どうもなにか勘違いがあるような気が…。「精神的なケア」や「人生観」は人文科学の対象ではないよね。もちろん研究対象ではあるだろうけど、同時代人を対象として見るのはまた別の倫理的な問題を孕む。人文科学に期待するのは社会とか行政に働きかけるところまでだと私は思うけど…?)

2013-06-12 03:39:53
dreswl @dre_swl

@Shimazono そのような現状とhttp://t.co/GkpmmHgwBOのような現実を踏まえると精神的なケアや人生観が題材になるかと思います。 先生のこれまでの経験をどうぞ生かして頂きたいと思います。

2013-06-09 23:17:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

甲状腺検査で私(と玄妙さん)がいま求めるのは、医学内部の論争ではなく医学と倫理の論争だ。公にはまだひとつもなされていない。ほんとうは宗教学者である島薗さんが人権を守る倫理の観点から発言すればよいのだが、まったく逆で彼は医学の観点からの発言しかしてない。

2013-06-09 05:12:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

医学とは、病気をいかに治すかの研究のことだ。倫理とは、医療行為からいかにして人権を守るかの研究のことだ。いま福島県では、子どもの甲状腺を悉皆検査することによって、不安をつくりだし、健康な体に傷をつけ、人生の品質を落としている疑いがある。

2013-06-09 05:18:36