サンキュータツオ @39tatsuo さん、「大○○」の読み方を考える。

TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」2013年6月9日回に日本語研究者にしてお笑い芸人・サンキュータツオさんが出演された際に話題になった、「大」という言葉は後に続く言葉によって「おお」と読んだり「だい」と読んだり読み方が変わるがそれには一定の法則がある、という話についてタツオさんとリスナーの方との会話をまとめました。 TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」 http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/ オフィス北野所属・サンキュータツオさんのブログ http://39tatsuo.jugem.jp/
13
松崎健夫 @eigaoh

@39tatsuo 映画に関しては、時の流れを〈俯瞰〉した評価をすべき、と常々論じているのに、こと〈日本語〉となると思考が固くなる我に猛省。これは人生的経年のせいか、単なる年齢的なものか、ともあれ〈ら抜き言葉〉に違和感を覚えつつも、〈ことば〉の伝道師ぶりには頭が下がるばかり。

2013-06-09 11:32:53
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』、聴いてくださった皆様、ありがとうございます! 安住さん、中澤さんに助けられ、今回も楽しく話すことができました。#nichiten #tbsradio

2013-06-09 11:41:29
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

反響の多かった「大」の読み方問題。「発見」「注目」「渋滞」などは、和読みではなく漢読みなので、漢語、つまり外国語です。漢字二字は漢語が多いです。「大晦日」「大相撲」など「みそか」「すもう」「じぬし」などは和語なので「おお」がつきます。意外と和語か漢語かって、わかりづらいかもです。

2013-06-09 11:44:41
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

「注目」は「ちゅうもく」ではなく「そそぎめ」という読み方なら、「大注目」は「おおそそぎめ」です。「感謝」も、「工事」も「問題」も全部「音読み」なので、「だい」がつきます。「大谷崎」「大漱石」「大ディケンズ」というように、作家の前の場合は「だい」です。慣例でしょうね。

2013-06-09 11:48:59
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

漫才師みたいですね。RT @dadasiko: @39tatsuo 大デュマ小デュマのときは大政小政と同じで「おお」と読んでしまいます。

2013-06-09 11:54:46
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

「大蛇」は、じゃ、が音読みなので、漢語、ゆえに大は、だい、です。和読みなら、おおへび。おおいたち。#nichiten

2013-06-09 11:59:05
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

そう! これは面白い例で、近代になって入ってきた「概念」、なので特例ですよね! RT @Nesstar2: @39tatsuo 「大好き」「大嫌い」は特殊でしょうかね。

2013-06-09 12:09:34
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

そう! 近代以前に定着した表現は特例ですよね。「大横綱」なども RT @koinobori_: @39tatsuo ラジオ聴きました、フォローさせていただきました。面白かったです。ところで、「おお」プラス漢語で、大入道を思い出したのですが、漢語だといくつか例外があるんでしょうか。

2013-06-09 12:11:04
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

『日曜天国』に、「大」問題勃発!「大」の読み方を巡ってメールが多数! 「大聖堂」「大発見」「大渋滞」「大爆破」「大混雑」などは、すべて後ろが「漢読み(音読み)」=漢語です! なので「大」。あとは、近代以前に出来上がった表現、「大横綱」なども「だい」です。#nichitenn

2013-06-09 12:14:16
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

「大喜利」はどうかというメールをいただきました。これもおもしろい例で、本来は「切」だったのが、縁起の悪い字なのでハレの場で「喜利」と書いたものなので、本来は「切」が「きり」と和読み。「喜利」だから音読み、というわけではないのです。したがって「おおぎり」です。#nichiten

2013-06-09 12:16:47
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

そうなんです! あれ「わざと」なんです。 RT @nishi_ogi: @39tatsuo 「地震」はわざとニュースなどでは「おお」読みしてるんですよね?

2013-06-09 12:19:37
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

「大便」は「だいべん」だからちがうじゃないかというメールもいただきました。「便」は「たより」が訓読みです。「おおだより」だといいのですが、「べん」は音読み、よって「だいべん」は法則通りです。#nichiten

2013-06-09 12:22:00
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

特殊用法だー!ありがとう! 本来ならダイボスですね。ラスボスが一番自然ではありますが。 RT @takeshi_911: @39tatsuo ラジオ爆笑しながら聞きました!ところで大ボスってどうなんです か?ボスが和語じゃないのに、おおって読みますけど… 

2013-06-09 13:56:34
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

「サンショウウオ」(=サンショウ「ギョ」、ではない)という和語として固定化したものに「大」がついた形。「ウオ」にかかる「オオ」でしょう。 RT @katokachinto @39tatsuo 大山椒魚は?

2013-06-09 14:39:20
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

この場合の「大」は「序列が上である」という意味(明鏡国語辞典、「大」⑥の意味)。RT @hit701 @39tatsuo 師匠の師匠=「大師匠」は「おおししょう」。「師匠」は音読みだけど、和語? あるいは、「大おじ」「大おば」に合わせて「おお」なのでしょうか?

2013-06-09 14:42:15
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

まさに今日「大ガード」問題をお話しました。RT @bouhuri @39tatsuo 放送聴けなかったのですが、私、趣味日本語なんです(^^)。面白いですね。新宿の大ガードが「おおガード」と読まれているのを以前から不思議に思っているんですが、あれはなぜなんでしょう?あとは、大

2013-06-09 14:45:50
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

誤用というか、業界用語がそのまま定着したものと思います。謎ですよね! RT @bouhuri @39tatsuo あ、それから、「大トロ」は「おお」なのに、「中トロ」になると、「なかとろ」ではなく、「ちゅう」なのも、ちょっと気になっておりますσ(^_^;)

2013-06-09 14:49:13
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

みなさん、辞書を引きましょう。大修館書店『明鏡 国語辞典 第二版』(北原保雄先生 編)の「大」を引くと、「おお」と「だい」の使い分けについて囲み記事があります。<「おお」「だい」のどちらでも読み、揺れているもの>というグループに「大地震」「大ジョッキ」「大舞台」「大迷惑」が!

2013-06-09 14:51:46
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

『明鏡国語辞典』によると、1.「おお」と読むもの 大怒り、大急ぎ、大一番、大威張り、大海原、大叔父、大火事、大株主、大看板、大食い、大喧嘩、大御所、大騒ぎ、大仕掛け、大しくじり、大仕事、大時代、大芝居、大所帯、大相撲、大掃除、大騒動、大助かり、大天井……と用例豊富です。

2013-06-09 14:54:37
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

『明鏡 国語辞典』 2.「だい」と読むもの 大悪人、大宇宙、大会社、大回転、大火災、大家族、大活劇、大活躍、大逆転、大嫌い、大規模、大事件、大自然、大失敗、大手術、大上段、大勝利、大震災、大人物、大進歩、大好き、大スクープ、大それた、大ピンチ、大文字、大問題……など用例豊富。

2013-06-09 14:57:25
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

で、『明鏡』では「3.「おお」と「だい」どちらとも読むもの」を挙げているわけですが、ちゃんと補足して「原則として漢語の上に付く「大」は「だい」、和語の上に付く「大」は「おお」と読む」と書かれている。#nichiten

2013-06-09 14:58:43
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

私が言いたいのは、近代以前に固定化した誤用だったり慣わしの表現ではなく、「大ガード」、つまり「ガード」という最近の言葉を導入したとき、すでに原則ができあがった「大」の読み方のルールを崩してまで、なぜ「おおガード」と読んだのか、ということでした。#nichiten

2013-06-09 15:00:31
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

辞書読み比べ:「大」の読み方1 『明鏡 国語辞典』の次に『学研 現代新国語辞典』の「だい・たい・おお」のコラムご紹介。「同じ<大きな火災>を表現するにしても、「大火災」は「だいかさい」、「大火」は「たいか」、「大火事」は「おおかじ」のように、「だい・たい・おお」を使い分ける。

2013-06-09 15:05:55
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

辞書読み比べ:「大」の読み方2 続き。「<地震>の場合は、「大震災」の読みは安定しているが、「大地震」は「おおじしん/だいじしん」、「大震」は「たいしん/だいしん」の二種の言い方がある。「大損」では「たいそん・だいそん・おおぞん」の三種が競い合う。」(つづく)

2013-06-09 15:08:07
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

辞書読み比べ:「大」の読み方3 続き。「大(おお)……」は、一般に和語に使うが、もとは漢語にも使った。そのため、古い漢語や古風な事象を表す漢語には「おお」というものが多い(大看板、大勝負)。また、「おお手術」は「だい手術」よりも古風な感じになる。二字の漢字からなる熟語は、

2013-06-09 15:10:31