
Mikulusを自宅のOculus Riftで体験した感想
自宅でOculus Riftをセットアップして@GOROmanさんのMikulus(http://bowlroll.net/up/dl19888)をようやく体験出来たのでチラシの裏レベルの感想をつらつらと
-
yasei_no_otoko
- 12596
- 0
- 12
- 19

Oculusなくても裸眼&交差法で3D楽しめますね。 RT @yasei_no_otoko: やはりヤバい(冷静) http://t.co/O6eSj8mBIk
2013-06-12 02:14:50

@hasegaw 画質だけで言えばRetinaみたいにDPI高いモニタで裸眼立体視やった方が良いんですけど、やはり視野全体を覆われるのとヘッドトラッキングの効果は凄まじいですね
2013-06-12 02:22:56
目の前にLeap Motionがあるからこれで手を画面上に出して当たり判定を付ければ良いんやな。夏コミの作業をぶん投げれば…(
2013-06-12 02:26:03
Oculus RiftのデフォルトFOV(視野角)は110°になってるけど、レンズを覗く関係で現実よりはかなり視野角が狭いので65~90°くらいがしっくり来る
2013-06-12 02:45:40
SkyrimのデフォルトFOVが65°で狭い狭い言われてたけどMikulusで65°に設定すると「Bethesdaは神」という感想しか出てこないですね
2013-06-12 03:07:27
MikulusでFOVを65°に設定するとさっきの画像 https://t.co/x3kYiZQw05 と同じ位置でここまで大きく映ります http://t.co/HHbEKeF1q8
2013-06-12 03:12:34

Oculus Riftはレンズ越しに画面を見ているので、実際に見えている視界は赤枠の中辺りになります http://t.co/xaHcJyoxnf
2013-06-12 03:27:21

Oculus Rift着用時の最終的な視界はこんな感じでTda式Appendミクを等身大の立体視で見ている感じに http://t.co/ishoY1CQ0I
2013-06-12 03:31:00

新GoogleマップもOculus Rift対応予定なのでOculus Riftはむしろゲーム以外の方がソフト増えそうですね
2013-06-12 03:34:21