twitter公開読書2010・09・18「勝つために戦え!監督篇」「勝つために戦え!監督ゼッキョー篇」公開読書まとめ

2010年9月18日に行われた公開読書「勝つために戦え!監督篇」「勝つために戦え!監督ゼッキョー篇」のまとめです。
10
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
naga @naga52

押井信者の自分としてはもう押井の新作を待てない。だから彼を構成する文脈を辿ってみたら、彼が独自に築き上げた「理屈」が出てきた。もう新作を待つ必要がない。 #otakingex

2010-09-18 21:27:39
みねじろ! @minejiro

キャメロン司令型、スコット理想型? RT @ToshioOkada …キャメロンは「興行収益の新記録を常に塗り替えないと気が済まない」という監督。それはいずれ限界が来る。そんな大敗を喫してしまったら立ち直れない。スコットは「3本に1~2本ヒットすればいい」 #otakingex

2010-09-18 21:28:34
ばうわんこ @bowwanko

その影響は今日のゲームにもw RT @ToshioOkada: 略 スコットが果たした役割は大きい。たとえば宇宙船の床を彼がはじめてグレーチング(金属格子の溝のフタ)でおおった。いまや誰もが未来世界や宇宙船の床はグレーチングでおおっている。 #otakingex

2010-09-18 21:28:45
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

キャメロンを語る押井は宮崎駿も語る!鈴木敏夫に騙された宮崎は「こっちの世界」に帰れなくなった可愛そうな人。かつては奥さんとか味方もいたのに、いまや帰る場所はない。戦いながら化け物になるハウルそのもの #otakingex

2010-09-18 21:28:45
ひろゆき @critical_hiro

未来像の提示 RT @ToshioOkada: その他、「どう見えるべきか?」でスコットが果たした役割は大きい。たとえば宇宙船の床を彼がはじめてグレーチング(金属格子の溝のフタ)でおおった。いまや誰もが未来世界や宇宙船の床はグレーチングでおおっている。 #otakingex

2010-09-18 21:29:07
ひろゆき @critical_hiro

押井監督の考える勝利はどちらか? RT @ToshioOkada: ここでキャメロンとスコットの対比。押井さんの勝敗論が語られる。キャメロンは「興行収益の新記録を常に塗り替えないと気が済まない」という監督。それはいずれ限界が来る。そんな大敗を喫してしまったら #otakingex

2010-09-18 21:30:03
剣崎 順 @jun_kenzaki_bot

@ToshioOkada ありがとう・・・これほど ふかく愛してくれたやつは オレの人生でほかには だれもいなかった…

2010-09-18 21:30:15
お江戸・うっど@彩の国 9/8熊谷 9/17ハイノン @Torad_2012

なんかわかる気がw RT @ToshioOkada: キャメロンを語る押井は宮崎駿も語る!鈴木敏夫に騙された宮崎は「こっちの世界」に帰れなくなった可愛そうな人。かつては奥さんとか味方もいたのに、いまや帰る場所はない。戦いながら化け物になるハウルそのもの #otakingex

2010-09-18 21:30:25
naga @naga52

興行収入倍々ゲームを繰り広げる鈴木敏夫に乗った宮崎駿は死ぬまで搾り取られるんだろうなぁ #otakingex

2010-09-18 21:30:33
みねじろ! @minejiro

うわ!バッサリ(^^; RT @ToshioOkada: キャメロンを語る押井は宮崎駿も語る!鈴木敏夫に騙された宮崎は「こっちの世界」に帰れなくなった可愛そうな人。かつては奥さんとか味方もいたのに、いまや帰る場所はない。戦いながら化け物になるハウルそのもの #otakingex

2010-09-18 21:30:35
ばうわんこ @bowwanko

ああ、ハウルは宮崎さんの自叙伝だったのか?!では今でもソフィを待っているかもw RT @ToshioOkada …宮崎は「こっちの世界」に帰れなくなった可愛そうな人。かつては奥さんとか味方もいたのに、いまや帰る場所はない。戦いながら化け物になるハウルそのもの #otakingex

2010-09-18 21:30:56
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

ここで押井の語る勝敗論があきらかになる。「常に勝ってはいけない。自分はアニメで勝って、実写映画では興行的に負けている。でもかならず、現場や投資筋に評価されるような負け方をしている」「常に勝とうとすると、キャメロンや宮崎のように後が無くなる」 #otakingex

2010-09-18 21:31:04
天沢らせん @rumando17

いいねぇ…その通りだねぇ…RT @ToshioOkada: キャメロンを語る押井は宮崎駿も語る!鈴木敏夫に騙された宮崎は「こっちの世界」に帰れなくなった可愛そうな人。かつては奥さんとか味方もいたのに、いまや帰る場所はない。戦いながら化け物になるハウルそのもの #otakingex

2010-09-18 21:31:40
駄作 @BurroughsKids

@ToshioOkada 押井の実写てお遊びに過ぎないんじゃないんですか?アニメのご褒美だって言ってたし

2010-09-18 21:32:13
おりた @toronei

あートミノさんとの違いが分かってしまったような……。RT @ToshioOkada: 「常に勝ってはいけない。自分はアニメで勝って、実写映画では興行的に負けている。でもかならず、現場や投資筋に評価されるような負け方をしている」「常に勝とうとすると、キャメ#...#otakingex

2010-09-18 21:32:35
ひろゆき @critical_hiro

そーかー!…悲しいね RT @ToshioOkada: キャメロンを語る押井は宮崎駿も語る!鈴木敏夫に騙された宮崎は「こっちの世界」に帰れなくなった可愛そうな人。かつては奥さんとか味方もいたのに、いまや帰る場所はない。戦いながら化け物になるハウルそのもの #otakingex

2010-09-18 21:33:00
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

押井が師匠から学んだのは「単にスポンサーが喜ぶ儲かる映画を撮ってもお前の負け。客が喜ぶ面白い映画を撮ってもお前の負け。両方の義務を果たして、自分だけの勝負にも勝て」 #otakingex

2010-09-18 21:33:00
お江戸・うっど@彩の国 9/8熊谷 9/17ハイノン @Torad_2012

投機筋を気にしないと行けないのが辛い RT @ToshioOkada: ここで押井の語る勝敗論があきらかになる。「常に勝ってはいけない。自分はアニメで勝って、実写映画では興行的に負けている。でもかならず、現場や投資筋に評価されるような負け方をしている」 #otakingex

2010-09-18 21:33:02
みねじろ! @minejiro

押井さん、意外と古風に日本的だなぁ。果実を全部取らず、鳥の分を残すような。 RT @ToshioOkada …「常に勝ってはいけない。自分はアニメで勝って、実写映画では興行的に負けている…」「常に勝とうとすると、キャメロンや宮崎のように後が無くなる」 #otakingex

2010-09-18 21:33:23
ペナンガラン太郎 @u2rome_man

なんか押井カントクのひがみが入ってるような・・・w RT @ToshioOkada ここで押井の語る勝敗論があきらかになる。「常に勝ってはいけない。(中略)常に勝とうとすると、キャメロンや宮崎のように後が無くなる」 #otakingex

2010-09-18 21:33:33
おりた @toronei

師匠って誰だろ、タツノコ系の人なのかなあ。RT @ToshioOkada: 押井が師匠から学んだのは「単にスポンサーが喜ぶ儲かる映画を撮ってもお前の負け。客が喜ぶ面白い映画を撮ってもお前の負け。両方の義務を果たして、自分だけの勝負にも勝て」 #otakingex

2010-09-18 21:33:52
TAZ_fummy @TAZ_fummy

可哀想・・・ RT @ToshioOkada: キャメロンを語る押井は宮崎駿も語る!鈴木敏夫に騙された宮崎は「こっちの世界」に帰れなくなった可愛そうな人。かつては奥さんとか味方もいたのに、いまや帰る場所はない。戦いながら化け物になるハウルそのもの #otakingex

2010-09-18 21:34:04
みねじろ! @minejiro

言うは易し、行うは難し、なことをさらっと言われたような。 RT @ToshioOkada: 押井が師匠から学んだのは「単にスポンサーが喜ぶ儲かる映画を撮ってもお前の負け。客が喜ぶ面白い映画を撮ってもお前の負け。両方の義務を果たして、自分だけの勝負にも勝て」 #otakingex

2010-09-18 21:34:37
naga @naga52

アニメはヤクザ。テレビは興業、劇場は戦争。評価という戦線を拡大するために監督は兵隊を揃える。監督たちの勝利目標は全員違う。 #otakingex

2010-09-18 21:34:53
お江戸・うっど@彩の国 9/8熊谷 9/17ハイノン @Torad_2012

ハードル高い。でも正論。 RT @ToshioOkada: 押井が師匠から学んだのは「単にスポンサーが喜ぶ儲かる映画を撮ってもお前の負け。客が喜ぶ面白い映画を撮ってもお前の負け。両方の義務を果たして、自分だけの勝負にも勝て」 #otakingex

2010-09-18 21:35:05
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ