「こうたん」「抗堪」の意味

兵器における抗堪の意味に付いてmarman_band先生のお話。
22
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

オラが居なかった時のTLの流れ把握。うん、前から思っていたのだけれども、「こうたん」「抗堪」の意味を履き違えてるっぽい。

2010-09-19 00:40:00
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

抗堪という語は、bullet proofing/bullet resistantが大本の語であり、それを具体的に言えば「弾に堪える」「保護対象を保護している」であり、「何一つ傷つかずに堪え切る」「どんなシチュエーションにも堪え切れる」という訳ではないことに留意する必要がある。

2010-09-19 00:43:12
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

これは、「どこの国に行ったとしても同じ」であることに更に留意すべき事でもある。

2010-09-19 00:43:42
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

ぶっちゃけ、抗堪という語で分かるのは「同箇所もしくは同箇所相当箇所に1発以上堪える」ということだけであったりします。

2010-09-19 00:47:36
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

これがわからないと、キヨ先生の様に規格知らずの規格騙りを地で行く頭悪いぞお前?的な話に始終することになるので、これまた留意。

2010-09-19 00:48:34
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

そして、制式後数年以上経った装甲車等が防護能力を向上させた場合、それには2つの考えがあります。①想定していたユニット火力の対装甲能力の向上、②想定していた火力に暴露される時間ひいては被射撃時間・機会の増加です。

2010-09-19 00:51:31
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

ぢゃあ、装甲車両の7.62mm防護能力向上といった場合、何を示すのか。こりゃ簡単な事で②の事項しか相当しません。つまり、周りが敵だらけの中、単独で行動しなければならない状況は、そもそもの軽装甲車の成り立ちとしては考慮していなかったという読み筋です。

2010-09-19 00:54:58
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

つまり、定格防護能力の根幹たる、想定される火力の種類、射撃距離及び火力暴露時間が変わり、被射撃数及び被射撃機会が変化したため(増加)に、防護能力の向上を図った。が、それは内張りの強化程度で済む程度であった。と。ここまで推定できる人がいたら60点をあげたいところ。

2010-09-19 00:58:24
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

なんで60点かのかというと、規格読んだり、専門用語の意味を調べれば、この程度は普通に、しかも数分で導き出せる話なので、ギリギリ普通?程度の点数しかつけらんないのれすわ。

2010-09-19 01:00:17
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

さて。この点数に迫れるライターとか軍事評論家って何人出てくることやら。

2010-09-19 01:01:07
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@dragoner_JP でもって、内張りの貼りつけだけれども、どのような考えに基づいているかで話は変わります。主装甲で殆ど脅威排除が可能だけれども破片程度が飛ぶ可能性があるならば、四隅ピン留め+接着剤程度で十分だけど、内張りを主要装甲材とするならばピンをドアに摩擦接合してでも、

2010-09-19 01:14:06
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@dragoner_JP 大量に作り込み、内張りが剥離するのを防ぎます。これも技術的な必然性によって変わります。つまり、内張りの実装方法によっても、主装甲の能力もしくは想定火力も見積もる事ができます。というだけの話れす。

2010-09-19 01:15:11