業務用アプリケーション開発とゲーム開発の違い。ドキュメントと成果物の扱いについて

業務系のアプリケーションとゲームの開発におけるドキュメントに対する姿勢の違いなど。
19
木村屋 @kimuraya

実務でのプログラミングって、自分の経験では仕事全体の20%ぐらいだった気がする。あとはドキュメントの整備やテスト。この20%という数値は、一般的な傾向なのだろうか。

2010-09-19 07:24:53
木村屋 @kimuraya

ゲーム業界はあまりドキュメントを作らないという話を読んだ覚えがあるけど、本当なのだろうか?

2010-09-19 07:25:50
@joie_ryua

@kimuraya 何をしていた人かによると思います。所謂SEになる人達ならその程度だと思いますよ。設計とかコーディングとかで3割から5割はよくあることです

2010-09-19 07:27:11
alwei @aizen76

@kimuraya 本当です 私の現場や今までみてきた中ではその通りです 膨大のコードに対してロクなドキュメントがありません

2010-09-19 07:28:35
木村屋 @kimuraya

@aizen76 そうなのですか。業務用のアプリケーションの開発とは逆ですね。ゲームでは実際に動く成果物を重視する姿勢があるのでしょうか。

2010-09-19 07:31:09
木村屋 @kimuraya

@joie_ryua やはり、そうですか。色々と考えさせられます。

2010-09-19 07:32:57
総長 @krustf

「ドキュメント書かないでやるとかゲーム業界凄いな」とは言えないよなあ。むしろよく成り立ってますね・・・。

2010-09-19 07:33:08
@c1rn0

@kimuraya 業務システムは業務をプログラムに置き換えるのでカッチリしていないとダメだが、ゲームは面白さの追求のために微修正を繰り返すので仕様書がいらない、もしくは詳細について書かないらしいです。

2010-09-19 07:35:52
木村屋 @kimuraya

@c1rn0 多少のバグがあっても動き続けることが大事なのでしょうし、ゲームの面白さとバグは無関係かもしれませんね。ゲームの進行を妨げるバグだけはいけないのでしょうが。ファミコンのゲームで酷いバグがあるものがありますが、ゲームとしては凄く面白い作品もありますし。

2010-09-19 07:41:19
alwei @aizen76

@kimuraya 成果物がほぼ全てです 見た目に変化がないと仕事してないんじゃないかと思われるくらい

2010-09-19 07:41:36
ドク子 @doc1oo

バックトゥザフューチャーの監督だったか脚本家は、脚本は設計であり、脚本は実際に作りながら結構変えたと言っていた。ゲームもそんなもんだろうし、システム開発でさえその方がいいという話も

2010-09-19 07:42:30
alwei @aizen76

@krustf 本当凄いですよね…使い方がよくわからないコードは解析から始まる 本当マゾい作業です でもいつもそんなコトを繰り返してきた…

2010-09-19 07:44:41
@c1rn0

出典は「スクリプト言語による効率的ゲーム開発 C/C++へのLua組み込み実践」

2010-09-19 07:44:44
木村屋 @kimuraya

@aizen76 見た目に反映されない作業は、どうしても評価されづらいのでしょうか。ドキュメントの整備も面倒ですが、成果物が全てというのも大変ですね。

2010-09-19 07:48:15
総長 @krustf

@aizen76 サークルの企画で1ヶ月ぐらいドキュメント書かずにライブラリ渡してたので耳が痛い…。マゾい作業は嫌いなので気をつけないと。

2010-09-19 07:49:04
木村屋 @kimuraya

ドキュメント至上主義も成果物至上主義も、どっちもソフトウェア開発には正しくない気がする。うーん、この問題に結論が出せる域に自分はまだないな。判断は保留しよう…

2010-09-19 07:50:54
木村屋 @kimuraya

個人で作るソフトウェアなら、ソースコードに書かれたコメントがドキュメントということで良いと思うのだけど…

2010-09-19 07:51:46
alwei @aizen76

まぁ、そうは言っても日本のゲーム業界のドキュメント整備の皆無さは異常 欧米の開発は逆にドキュメントがないと何も出来ないと言われるほどなのに…

2010-09-19 07:54:14
Fadis @fadis_

ソフトウェアにはまず最初に変わらない仕様がある死んだソフトウェアと、際限なく修正される生きたソフトウェアがある。前者ならドキュメントがソースに先行すべきであり、後者ならソースがドキュメントに先行すべきだ。

2010-09-19 07:54:35
Akane Tosa @akane298

@kimuraya 設計図だけが立派で使い勝手がアレじゃダメだし、出来た建物が良くても壁の中の配管が不明じゃダメだし。 そういうことだとおもっている(自戒をこめて

2010-09-19 07:57:17
ドク子 @doc1oo

仕様書を書くのは、記録のためと、人による考え方の差を埋めるためじゃないかと最近思う。自分や考え方の近い仲間だけならナシでも必要最低限でよくて、逆に誰が読むのか分からないなら詳細に大量に書く必要がある。

2010-09-19 07:57:24
@c1rn0

@aizen76 そのあたりは雇用形態がほげほげなんじゃないですかね。ドキュメントというのは流動的人材に対して特に有効なわけですから。

2010-09-19 07:59:09
木村屋 @kimuraya

Web系の開発は、ビジネスのスピードに開発がついてこれないといけないという記事を読んだ気がするな。

2010-09-19 07:59:43
@c1rn0

まあ日本のアレとかアレとかも十分流動的・・・・・・えっ欧米と扱いが違う?なら欧米行けよ。というのはまあ無理筋として

2010-09-19 08:02:01
ドク子 @doc1oo

仕様書を見るのがどこの誰だか分からない場合、中国やインドに出す場合はなおさら大変だろうなーと

2010-09-19 08:02:45