多分 #掛算 タグを使っているからには

@denkounezumi さんと @cosycube さんのやりとりが興味深かったのでまとめました。
1
denko @denkounezumi

@cosycube なので、その一辺倒な考え方についてはその意味を授業できちんと説明することを前提に、そうでない解答をする場合には「なぜそのように考えるのか」を先生と生徒で話しあわなければならない部分があるでしょう。もちろん掛け順は本来気にしないという話も交えて。

2013-06-15 04:29:46
Salah Rieman @cosycube

@denkounezumi #掛算 掛け順の推進の主要な主張は「機械的に掛け合わせただけでは掛算の『意味』を理解したことにならない」ですよ。つまり、機械化するな、と。

2013-06-15 04:32:00
Salah Rieman @cosycube

@denkounezumi #掛算 「その一辺倒な考え方についてはその意味を授業できちんと説明」、そこです、私が知りたいのは。その意味を説明して頂けないでしょうか?いくら探しても、掛け順推進するべきという人多数に聞いてもさっぱり出てこないのです。お願いします、教えてください。

2013-06-15 04:34:21
denko @denkounezumi

@cosycube 「一辺倒な考え方の意味」ってたとえば「n×mとは、n個組の束がm個あること」とかですよね。なぜそのように定めようと言うのか、というのはさすがに汎用な思想はないんじゃないでしょうか。日本語じゃ語順とも言い難いですしね…

2013-06-15 04:40:55
Salah Rieman @cosycube

@denkounezumi #掛算 「n×mとは、n個組の束がm個あること」は説明サンプルでしかありません。n個のm個組の束でも何の問題もありません。念のため申しておくと、数学基礎論的定義には立ち入らないほうがいいですよ。

2013-06-15 04:43:43