
6月15日(土)学図研神奈川支部&SLiiiC「学校図書館キホン講座」中学校図書館見学+アニマシオン,私/あなたの知っていること/知らないことを洗い出すワークショップ,SLiiiC流情報共有の方法体験と盛りだくさんです! http://t.co/5Z21gNRf0H
2013-05-23 20:46:56
【お知らせ】6月15日(土)13:30〜16:30 学図研神奈川支部が主催する「学校図書館キホン講座」にSLiiiCが企画協力で参加します。申込の窓口は学図研神奈川支部になります。こちらのブログでご確認下さい。 http://t.co/pHHvqXtXaR
2013-06-01 11:43:28
本日開催!13:30頃より様子をつぶやきます。 学図研神奈川支部&SLiiiC「学校図書館キホン講座」中学校図書館見学+アニマシオン,私/あなたの知っていること/知らないことを洗い出すワークショップ,SLiiiC流情報共有の方法体験などなど。 #sliiic
2013-06-15 10:24:30
学図研神奈川支部&SLiiiC「学校図書館キホン講座」13時半から開始です。14時までは学校図書館の自由見学のため,14時頃から本格的につぶやきます。 #sliiic
2013-06-15 13:28:01
学図研神奈川支部&SLiiiC「学校図書館キホン講座」始まりました。学校図書館問題研究会神奈川支部の支部長さんからご挨拶。 #sliic
2013-06-15 13:33:25
会場校の担当者の方から図書館についての説明です。全校生徒524名,普通クラス14+特支2クラス。蔵書数8400冊。 #sliic
2013-06-15 13:36:55
藤沢市…学校図書館専門員制度が始まって4年目。週2日の勤務。片瀬中の方は専門員になる前からボランティアをしていた。開かずの学校図書館を何とかしたいという想いがあった。校長先生に相談→日替わりでボランティアに開館を手伝ってもらうように(現在も) #sliiic
2013-06-15 13:39:51
片瀬中の特色…地域に開かれた学校づくり。学校図書館も関与。週に1日に行われているお母さんと乳幼児を対象にしたイベントを年に3回くらい,場所を変えて学校図書館で行っている。 #sliiic
2013-06-15 13:43:56
地域に開かれた学校づくりの一例…文化祭で生徒の読み聞かせ。読み聞かせをしている方々に来てもらって。図書ボランティアによるしかけ絵本コーナーづくり,魚の大辞典からコピー→魚とその読みををあてるゲームなどなど。 #sliiic
2013-06-15 13:46:45
学校図書館とパソコン室がつながっている設計。メディアルーム的な使い方を想定。ただし,今はあまり使われていない。これから授業実践につながていけたら。 #sliiic
2013-06-15 13:48:16
学校図書館キホン講座,再開します。ここからはSLiiiCが主体になって企画進行します。SLiiiC代表 @sumira04 からご挨拶とSLiiiCの成り立ちについて。 #sliiic
2013-06-15 14:01:03
SLiiiCは結成当初から筑波大学で活動していたが,2012年4月から専修大学生田キャンパスに事務局を移した。神奈川県の方々にご挨拶する機会を窺っていたところ,学図研神奈川支部の皆さんに声をかけていただいた。 #sliiic
2013-06-15 14:02:20
SLiiiCからの提案企画は次の3つ。(1)アイスブレイクを兼ねたアニマシオン,(2)ちょっと変わった(?)ワークショップ,(3)ブクログによる情報共有の方法紹介 です。 #sliiic
2013-06-15 14:03:18
まずはアニマシオンの体験から。テキストも予読も必要のないアニマシオンを今日は体験してもらおうと思います。 #sliiic
2013-06-15 14:03:57
参加者に一枚ずつ何かが書かれた用紙が配られました。何かテキストが書かれているよう。同じ作者orテキストの人同士,仲間を作ります。お互いに声を掛け合いましょう。 #sliiic
2013-06-15 14:06:24
作者+作品名+作品の中のテキストで3人組みを作るアニマシオンでした。村上春樹,夏目漱石,カズオイシグロ,小川洋子,遠藤周作などなど。テキストが当たった方はかなり大変だったようです。 #sliiic
2013-06-15 14:19:57