俳句甲子園の「ディベート」について

俳句甲子園の「ディベート」について、元出場者と俳人のやり取り
4
俳句Gathering @819Gathering

曾呂利亭雑記更新しました。「甲子園とディベート」http://t.co/5bH5s2oaKZ(K)

2013-06-12 15:21:02
. @zY9W7pSj

やはりまだ「俳句甲子園」=「俳句のディスりあい」という認識の人もいる。サーチかけてたら見つけた。いま、少し寂しい気持ちと、イメージ改革してこうぜと奮起する気持ちとがあはん

2013-06-16 18:54:59
なかやまなな @fukurofuaribai

@tohkofyuki 人くん、これがむかしのディベートです!

2013-06-16 19:14:08
可児 (Kanimaster) @kanimaster

@fukurofuaribai @tohkofyuki むかしのディベートはdisりあいだったんですか?(昨日はdisりあいではなかった。)

2013-06-16 19:15:30
なかやまなな @fukurofuaribai

@kanimaster @tohkofyuki disり合いの要素は強かったですよ。今は鑑賞に重きを置いているので、俳句を深める、楽しむ、に移行してます。disるにしても、良い句にするための指摘ならいいんです。でもなんでもかんでも突つくという姿勢の時期もありました。

2013-06-16 19:19:38
可児 (Kanimaster) @kanimaster

@fukurofuaribai @tohkofyuki なるほど。横浜会場でも「俳句を深める、楽しむ」に加えて、互いに高め合っている、という風に感じました。ときどきツッコミもありますが、受け答えはしっかりしてますね。

2013-06-16 19:21:47
. @zY9W7pSj

@kanimaster @fukurofuaribai 今でも俳句甲子園ディベートの指導は「ディベートはディスることじゃない」ってことからです。ここから一歩抜け出すのが大変ですね。

2013-06-16 19:24:03
. @zY9W7pSj

これが理想。そしてあるべき姿で、もう、ここまできてる高校生たちが集ってるのが俳句甲子園。だからディスりあってはないよ!!

2013-06-16 19:25:28
可児 (Kanimaster) @kanimaster

@tohkofyuki @fukurofuaribai 句に欠点があったとしても、そんなのは審査員にはわかるので、わざわざ指摘するまでもないんですよね。だから、disは鑑賞点で評価されないんだと思います。

2013-06-16 19:26:46
. @zY9W7pSj

@kanimaster @fukurofuaribai 指摘すべき点を、じゃあどうしたらいいのか、まで考えられることで評価してくださりますからね。指摘どまりなら、ちゃんと「そこから先を」と寸評のとき促してもらえますし

2013-06-16 19:30:06
なかやまなな @fukurofuaribai

@kanimaster @tohkofyuki 昔は、鑑賞点というより、ディベート点って捉え方に近かったですね。あ、もちろん私の個人的な考え方かもしれないですが。「季語が動く」もなんの考えもなくみんな言ってましたね。

2013-06-16 19:30:52
きだともみ @kida2xyz

@tohkofyuki テレビで俳句甲子園を見てくれた人には、そういう認識の人多いと思います。(テレビで知ってくれるのは嬉しいけど。)試合後高校生たちが仲良くなれてるところが私はすごい好きです。そこを知って貰いたいですね。

2013-06-17 07:49:08
. @zY9W7pSj

@kida2xyz 知ってもらえたら、次は理解してもらうことですね。身近な人にもまだまだ内容について尋ねられますので…。私も高校生たちの輪が広がって行くことはとても嬉しいです。俳句甲子園が相手に対して素直に「すごい!仲良くなりたい!」と思える場なのだということを広めたいですね。

2013-06-17 09:17:59
ぶんし @kotomono0510

ディベートはディスりあいじゃないっていう人の「ディベート」っていう呼び方がそういうイメージを定着させてしまうのでは?

2013-06-17 11:58:42
ぶんし @kotomono0510

あと「つく」とかそういった細かいところだよね。そういった些細な言葉の使い方がイメージを作るのにまだまだみんな使いまくっている。

2013-06-17 11:59:57
ぶんし @kotomono0510

なんだよ、つくって槍でも持ってんの?って思うわ。とにかく内容変えたいんだったら、イメージ変えなきゃ。

2013-06-17 12:08:00
ぶんし @kotomono0510

いいとこつく、弱点をつく、て言う言葉だからね、下の人はあんまりだけど、年齢高めの層が使ってるのが気になります。

2013-06-17 12:09:17
. @zY9W7pSj

お母さんに俳句甲子園の説明をするのに平安の歌合わせに近いんだよといってしまったんだが、あってるんでしょうか

2013-06-17 12:37:11
. @zY9W7pSj

俳句甲子園のディベートは普通のディベートじゃないんだよな ディスカッションに近いってみんな言うし…ならディスカッションっていったら?とも思うけど、ディスカッションとも違うんだよなぁ…うーん…

2013-06-17 12:40:10
可児 (Kanimaster) @kanimaster

@tohkofyuki 公式ルールにはディベートとは書かれてないんでしたっけ?司会者も行司の人も「質疑応答」と言ってました。審査員はディベートと言ってたけど。

2013-06-17 12:42:18
小川春休 @ogawashunkyu

@kanimaster @tohkofyuki 正確には「鑑賞点」ですね。鋭い質問、的確な反論、豊かな鑑賞を総合的に評価します。

2013-06-17 12:47:36
. @zY9W7pSj

@ogawashunkyu @kanimaster 公式はディベートではなく「質疑応答」です。でも確かにスタッフや審査員の方を含めて「ディベート」と言っています。春休さんのおっしゃる通り、俗にいうディベート力でなく、俳句を読む力(鑑賞力)を審査員の方は評価してくださっています。

2013-06-17 12:55:58
小川春休 @ogawashunkyu

上っ面だけのdisりに騙されるほどこっちも甘かないよ… (๑≖ิټ≖ิ)

2013-06-17 12:58:18
可児 (Kanimaster) @kanimaster

@tohkofyuki @ogawashunkyu 僕も神奈川予選を見学して、鑑賞力が本当に評価されていること、出場者のみなさんもそういう方向を目指していることを実感しました。

2013-06-17 13:00:01
. @zY9W7pSj

@kanimaster @ogawashunkyu うおお嬉しいお言葉です!何より嬉しいかも。高校生や顧問の先生方は本当にそこを目指して頑張ってくれていますので。(でもまだ地方によってレベル差があるのが現状。スタッフも講習会を積極的にやってレベルアップにお役立ちしていきたいです)

2013-06-17 13:02:44