茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第976回「最初から、その話をすれば良かった」

脳科学者・茂木健一郎さんの6月20日の連続ツイート。 本日は、昨日授業をして思ったこと。
3
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2013-06-20 06:44:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート976回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。今日は、昨日授業をして思ったこと。

2013-06-20 07:29:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(1)楽しみにしている、年一回の東京大学駒場キャンパスでの授業。池上高志(@alltbl)が呼んでくれている。今年はいろいろ考えた結果、「ネットワーク」の二つの側面について話した。まずは、ペンローズとドリュフスを引用。

2013-06-20 07:31:05
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(2)アルゴリズムに基づく人工知能には限界がある、という論が、いかにグーグルの登場や、GOFAIであるDeep Blue(チェス)やWatson(general knowledge quiz)によって無効化していったかをふり返った。

2013-06-20 07:32:20
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(3)それから、small world networkや、Dunbar number, absorptive capacityなどの話を通して、complex networkのプラクティカルな側面を議論。そして、後半は、change blindnessからクオリアの話をした。

2013-06-20 07:34:34
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(4)つまり、クオリアがnetworkのnontrivialなemergent propertyという視点。うれしかったのは、授業終了後質問に来た学生たちのすべてが、後半のクオリアのややこしい議論に興味を持ってやってきたことで、そのあたりのアカデミックな志向は、よし。

2013-06-20 07:35:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(5)それで、打ち上げでfaculty clubで飲んでいた時、池上研の学生たち4人くらいに向かって爆発しちゃったんだよね。大学には、「現代」がないじゃん、知の総合性がないじゃん、疾走してないじゃん、みたいな感じで。そしたら、彼ら、大人しくなっちゃった。

2013-06-20 07:36:49
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(6)でもね、千葉大飛び級で行った、というやつと、素粒子の話をしたり、貧乏揺すりずっとやってたやつと、3D空間での人工生命で太陽光をどう扱うか、みたいな話とか、進化論の話をし始めたとき、ぼくは反省して思った。最初から、その話をすれば良かったって。

2013-06-20 07:38:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(7)人間の情熱の配分は文化そのものであり、大学が、現代におけるアクチュアルな問題には総合的に配分してなくて、それが問題だということは事実だけど、だけどそれなりに情熱は配分されているのであって、その配分されていることについて、最初から話せば良かったと思って反省している。

2013-06-20 07:39:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(8)モトタケくんと、二次会のBYGに向かって歩きながら、bitcoinはどのようにして中央サーバーなしに真正を保証しているのか、という点と、bitcoinの作成者が実はABC予想の望月新一さんじゃないか、みたいな話をしている時間帯は、良質な意味での大学っぽくて良かった。

2013-06-20 07:42:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

さそ(9)それで、BYG でさらに話したんだけど、昨日は何かつかめた気がするね。というか、今後の知のあり方を楽しくするための、core ideaが降りてきた気がする。池上高志、ありがとう。久しぶりに、郡司ペギオ幸夫にも電話して、面白かった。やっぱりキモは、議論だね。

2013-06-20 07:43:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート976回「最初から、その話をすれば良かった」でした。

2013-06-20 07:44:03