片付けをうまくはじめられないときに。タスク管理の考え方で考え直してみる。

仕事で身に付けたタスク管理のやり方や考え方を、まだまだ苦手な片付け(整理・整頓)に応用して、ステップを作れないか考えてみました。
4
いっき @ikkiTime

整理は「どうなったら終わりか」「どうなったら自分が満足か」が曖昧だから、スモールステップもファーストステップも切り出しにくくて難しい。 まず、そこまでをプロジェクトにしないと…。 「なんとなく、『その辺のごちゃっとしたもの』が邪魔」だと、何も進んでいかない。

2013-06-17 08:57:16
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime 僕はタスクの定義を完了条件が定まっているものとしています。このときの完了条件は人に依存しないもの(確認でOKが出たらというのは依存してしまうので提出することが完了条件といったように)としています。整理も同じかな。

2013-06-17 12:51:58
いっき @ikkiTime

@maro_draft 片付ける“物”が実際に見えている分、「明日牛乳を買い忘れない」とは違った意味で難易度が高い。 今そこにある新品の靴下は目に映っていても、『先に古い靴下を捨てないとそれは引き出しに入らない』ことまでは目に見えないし。どうしても投入する時間や気力が過小になる。

2013-06-17 17:27:16
いっき @ikkiTime

『その辺のごちゃっとしたもの』の中に、粗大ゴミが含まれていたら、今日はどうやっても捨てられないし、まだ棚に置き場を用意していないものは、どうしたってそこから動かせない。

2013-06-17 17:30:20
いっき @ikkiTime

そして、上を見たらきりがない中で、どうしても力量以上のすっきりを夢見てしまうだろうしなあ…。 何か解決策はあるのかな。

2013-06-17 17:31:43
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime モノの一部だけが見えている状態とも言えるのでは?新品の靴下が見えているけど、古い靴下の状態は見えない。 かたや、牛乳がなくなりそうなことは見えていて、新しい牛乳を買う必要がある。 ものを全て管理するのは難しいけどモノのレビューしてから行動を起こすのがいいかも。

2013-06-17 21:10:37
いっき @ikkiTime

@maro_draft そうなんですよね。なんか、単純作業か肉体労働のように思えて、つい、いきなり手を動かそうとしてしまうw 実は、レビューが必要で、その場でやっつけてしまっていいのは一握りなんじゃないかという。

2013-06-17 21:19:43
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime タスク管理でも言えることですが、実際実行できるのは判断がなされているからだと思うのです。単純作業や肉体労働は事前にすべきことが明確であるからこそできるし例外処理はないかもしくはルールが事前に設定されていると思います。

2013-06-17 21:42:41
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime ルーチンタスクはすでに判断がなされていて繰り返すことを設定しているので、判断が必要なく実行可能です。僕は、TaskChuteはルーチンタスクを上手に管理することができるツールであり、判断を終えたタスクが実行可能かを見えるかしてくれるツールであるという認識です。

2013-06-17 21:46:02
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime 捨てること(行動)はできなかったかも知れないけど、捨てても良いということを明らかに(判断)したことは残せる。 判断があれば、行動を起こすことができる時に行動するだけ。

2013-06-17 21:49:19
いっき @ikkiTime

@maro_draft 整理で言えば、きっと「いつも使っている、取り出しやすい場所が適切に与えられている」物であれば、サッと片付けることも可能だし、隙間時間処理も、ルーチン化も可能。そうでない場合には、第二領域的な時間 (と頭)の使い方が必要かもしれない、と。

2013-06-18 08:13:08
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime そうなんですよね。モノの総量は引っ越しの時に明らかになりやすいです。全てのモノが何かわかるということができるようになりたいなと思って、日々モノをみつめています。

2013-06-18 08:17:27
いっき @ikkiTime

@maro_draft 「これは何か?(どうすればいいのか?)」という意味ではGTD的かもしれないし、見えない部分までタスクを見つめなければいけない、という意味では『なぜなぜ5回(それはどうすればできる×5回)』的なのかもしれないですね。

2013-06-18 08:20:39
いっき @ikkiTime

@maro_draft このあたり、やはり“物”は、evernote や人間の深層記憶のように、「とりあえずためておいて、必要になったら検索で引っぱり出す」方式では、管理が難しい(笑)

2013-06-18 08:25:10
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime 5How(どうすればx5回)というのがプロジェクトの細分化で5Why(なぜなぜx5回)というのが上位概念化になるかなと。5Howで細分化しアクションが起こせるものがNextActionとなり、GTDでのNextActionに分類されるとおもいます。

2013-06-18 08:27:39
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime 収納場所を片付けないとものがしまえない状態というのは、モノをしまうというタスクの完了条件は明らかだけど、制約条件が明らかではなかったということかなと思います。定義的過ぎて何だか回りくどいですが。

2013-06-18 08:30:15
いっき @ikkiTime

@maro_draft 制約条件とかNextActionとか第二領域とか5Howとか、前置きなく使っても通じるという、この幸せ感w

2013-06-18 08:34:07
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime そう思います。としさん @toshi586014 がfmjで次のような記事を書いています。http://t.co/yYXRTGBu9I 参考になるかな?

2013-06-18 08:35:27
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime いっきさんなので、前置きなしに使ってましたw 機会があればお会いしてタスク管理についてや家事・育児について話し込みたいですね。

2013-06-18 08:38:22
いっき @ikkiTime

@maro_draft 確か、「世界の方からリマインドしてくれる」ものは、収集するかどうかは判断が任されたんだと思うのですが、片付けは実はGTDした方がいいのかもですね。まあ先の例の場合は、「『捨て忘れないリマインド』さえしっかりすば防げたんじゃない?」と言われそうな例ですけど。

2013-06-18 08:40:09
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime 片付けとGTDは相性いいと思いますよ。実践しているので、実感してます。

2013-06-18 08:43:50
いっき @ikkiTime

@maro_draft @toshi586014 ちょっと今、「栞の枚数以上に本を買ってはいけない」(クリアフォルダの枚数以上に書類を残してはいけない)という管理を、記事を読みながら思いついた。そこまでしたくないけど、そこまでしないとだめかもなー(笑)

2013-06-18 08:51:44
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime @toshi586014 そこまでしたらスッキリするかもw

2013-06-18 09:03:45
のり@烏龍茶 @norixnori

@ikkiTime まず、整理と整頓をきりわけてから始めないとカオスになります。

2013-06-18 09:25:27
のり@烏龍茶 @norixnori

@ikkiTime 参考までに去年の大そうじハッシュタグです▷#1212大そうじ

2013-06-18 09:44:41