【日常骸の暇つぶし雑学】五行思想とか陰陽道について!

ばなとまが運営する日常系_骸botでやった微妙な解説とかのまとめ。
5
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

名前:日常系_骸bot 属性:金 階級:最高位 詠唱速度:一瞬 最大規模:家破壊 魔力制御:微妙 得意魔法:精霊魔法 http://t.co/fxyMnnyuKY 骸「最高位の精霊魔道士が家破壊程度…」ツナ「それ以上は法的にダメなんじゃない?」骸「そんないい子じゃないです僕…」

2013-06-20 21:32:45
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

さっきの診断メーカーの属性:金で思い出しましたが、属性の金といえば中国の五行思想ですよね。この世界は木火土金水5つの元素が互いにさせ合う事で天地万物が変化するという思想です。しばしば西洋の本題元素説と比較されますね。暇だから解説でもしましょうか。

2013-06-20 21:37:31
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

この五行思想と陰陽思想は、もちろん日本にも伝わっています。ウィキペディア先生によると、だいたい5世紀から6世紀ごろに来たようですね。この後道教と適度にミックスされた陰陽道が生まれます。すぐに読みましょおんみょーじっレッツゴー☆のアレです。

2013-06-20 21:45:43
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

当時の日本では…というか世界中ですね…政治には占いが欠かせないものでした。本当ですよ?卑弥呼だって占い師ですからねあの人!ですから中務省(天皇の補佐をしたり叙位したり、朝廷に関する職務をする所)の一つに陰陽寮が据え付けられました。飛鳥時代(7世紀)から明治2年まで存在してました

2013-06-20 21:51:14
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

少し寄り道しましたが、五行思想の何がどんな属性になるのかつらつらかいてみましょうか。

2013-06-20 21:53:21
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

まず最初に「木」!季節は春で色は青。方角は東で獣は青い龍。感情は怒りで味はすっぱい! …ちなみにRPGをやる人ならわかると思いますが、風や雷もここですね。ここには書きませんが、指は体の器官も割り振られています。

2013-06-20 22:00:29
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行】とでもいれておきましょうか。

2013-06-20 22:00:47
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑦】次は火!季節は夏で、灼熱の炎を表します。お、そういえばこれからですね!色は当然真っ赤!方角は南で獣は朱雀。感情は喜びで味は苦いのです。赤は中国ではお祝いの色ですね。宮殿に使うのも赤だし婚礼の衣装も赤(現代はどうなのでしょう?)。そういえば紅白幕も祝い事ですよね

2013-06-20 22:07:29
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑧】次は土!季節の変わり目です。性質は保護や育成。色は黄色。方角は中央で獣は麒麟と黄金の竜。感情は思慮で味は甘いのです。人間もここに属しますね。土用とは季節が変わる直前の18日を指します。ウナギを食べる土用は暦上の秋の前です。夏至を考えると確かにそうだけど…秋の話はまだ嫌…

2013-06-20 22:19:44
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑨】次は金です。季節は秋ですね。性質はかたい…まぁ金属全般ですからねぇ。色は白で方角は西。獣は白虎。感情は悲しみで味は辛いのです。金属や鉱物は全部ここです。もちろん剣や槍もね。金属は土を削って現れます。金属の武器は、土である人を殺せたりもできます。深い…ような…?

2013-06-20 22:24:39
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑩】最後は水です。季節は冬ですね。性質は生命や霊性です。色は黒で方角は北。獣は玄武(蛇のからんだ亀)。感情は恐怖で味はしょっぱいのです。五行の中で一番陰の気が強いのもここです。北半球の文化の多くは北を闇や魔の方角とする事が多いですが、南半球だと逆になるのって興味深いですよね

2013-06-20 22:29:32
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑪】ざっくり書きましたが、ここに相生(生む関係)相剋(滅びの関係)やら比和(やりすぎな関係)、相侮/相乗(いきすぎた関係)があります。ややこしいけど、ポケモンのタイプ関係よりわかりやすいです。

2013-06-20 22:34:39
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑫】相生だと木は燃えて火となり灰は土に還る。土の中から金属が現れ表面には水滴がつき、水は木を育みます。相克だと、木は土の養分を奪い、土は水をせき止め、濁す。水は火を消してしまうし火は金属を溶かす。そして金属は木を切り倒す。…でも組み合わせによってはひっくり返ったりもします

2013-06-20 22:37:50
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑬】そしてこの相生、相克を図にすると五芒星になるんですよね。陰陽道でも見ますよね?五芒星。五芒星は陰陽道では魔除けのまじない札として重宝されました。安倍晴明の神社(清明神社)にも見られます。桔梗紋の変形として家紋としている家もあるようですね

2013-06-20 22:46:18
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑭】先ほどの五芒星、まじないとして使うのは日本だけではありません。結構世界中で使われています。古いものでは紀元前3000年頃のメソポタミアの書物からも発見されています。西洋ではひっくり返して悪魔の象徴ともしますね。うーん、あんまり用途が幅広くてややこしくなってきました…

2013-06-20 22:51:00
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑮】散々中国の事書いといてアレですが、さいごに少し僕等にも簡単にできるおまじないでも載せておきましょうか。まず有名所から九字ですね。覚えてます?獄寺隼人が僕に向かって臨兵闘者…って切ってた奴。アレです。簡単で威力もあるち言われていますね。

2013-06-20 22:54:01
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑯】九字を切ることでまぁ…霊を払ったり、調伏させたりできます。むやみにやるものではありませんがね。良い精霊や霊まで払ってしまいますから。やり方は次ツイートに。

2013-06-20 22:59:02
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑰】簡単な九字→刀を表す刀印を使ったものです。人差し指と中指を伸ばし、残りの3指を閉じて刀印を結ぶ→「臨」と唱え空中で横線を引く→「兵」と唱え空中で縦線を下ろす→「闘」と唱え「臨」の下に横線を引く→「者」と唱え「兵」の右に縦線を下ろす→「皆」と唱え「闘」の下に横線を引く。

2013-06-20 23:05:03
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑱】続き 「陣」と唱え「者」の右に縦線を下ろす→「裂」と唱え「皆」の下に横線を引く→「在」と唱え「陣」の右に縦線を下ろす→「前」と唱え「裂」の下に横線を引く。→印を解く。こんなところですかね。画像だとこうです。http://t.co/KEIh0A2sOB

2013-06-20 23:07:28
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑲】僕が習ったものは刀印だけですが、物によっては鞘の見立てを使う場合もあるようですね。ただ、この九字本当に強烈なもののようなので、あまり人に向けてはやらないほうがよいと思います。あと余談ですが、人を指さすという行為は、それだけで相手に呪いをかけるともいいます。

2013-06-20 23:10:08
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行⑳】ほかだと、兎歩なんかもいいかもしれませんね。呪術の前なんかに、体を清めるための術とも聞いたことがあります。やり方は、はじめに右足を半歩前、左足を半歩後ろにして立つ→この姿勢から左足を前に→更に右足をだす。次の左足を右足とそろえる(これで兎歩の第一歩です)

2013-06-20 23:14:54
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行㉑】兎歩続き そろえた状態から右足を半歩前に出す→左足を前に出す→次の右足を左足とそろえます(これで第二歩)そろえた状態から、左足を半歩前に出す→次に右足を前に出した後最後に左足を右足にそろえて完了。全部で九歩です。勝負事の前や、最近ツイてないって時にやるのがオススメです

2013-06-20 23:17:41
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行㉒】まぁおまじないはこんなところでしょうかね。外にも色々あるので、興味のある人hあググってみると良いと思います。陰陽道や外にもまじない関連は、結構僕等の生活にも根付いているので、調べるとか結構面白いですよ!ほあら、敷居はまたがなければいけないとかね…?

2013-06-20 23:20:26
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【五行おまけ】呪術の中でもよくあるのは「見立て」です。呪術の対象を何かに見立ててまじないを行うんですね。丑の刻参りの藁人形は相手を人形に見立てて呪いをかけるし、雛人形は女の子の身代わりとなって厄を受けさせます。神社のしめ縄は蛇ですね。調べると面白いので暇つぶしにどうぞ!

2013-06-20 23:27:59