記者会見のオープン化を働きかけ続けた畠山理仁氏@hatakezoが語る「自由報道協会とはなんだったのか」

第95回 サムライの会 渋井哲也氏@shibutetuの実況ツイートをまとめました。
35
渋井哲也 @shibutetu

サムライの会なう。畠山さん @hatakezo が自由報道協会について話している。「政権交代で記者会見の解放についてどうなるのか。民主党の小沢一郎氏らは会見のオープン化を約束していた。実際に政権交代が起きたが、各省庁に聞いて回っていた。参加できないと回答。その日は外務省だけ」

2013-06-25 18:44:04
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「官邸前にも行ったが参加できなかった。ショックだった。記者会見のオープン化をテーマに取材を続けた。お金にならないので書くところを探し、ウェブマガジンで書くことにした。10年前に省庁の会見に出て見るという企画を通販生活で立てた。文科省はオブザーバー参加」

2013-06-25 18:47:56
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「記者会見は主催が記者クラブが主催なんだということがわかった。しかし政権交代をし、会見が解放されない。外務省が開いたが、外務省も記者クラブと合意していなかった。結果的には9月に参加条件が出た。他の省庁もそれが土台になり、悪しき前例」

2013-06-25 18:52:19
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「雑誌協会に入っていない週刊金曜日も、『協会に準ずる活動』も加わったことで、参加できるようになった。しかし他の省庁が下敷きにしたのは『準ずる』規定ができる前のもの。金融庁の会見は、クラブが同意していないので、亀井大臣がクラブ以外の記者を招いた」

2013-06-25 18:57:41
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「記者会見がオープンになっても原稿料がもらえるわけではない。しかし公人に対しては取材をする人であれば平等に開かれるべきだと思っていた。東京地検の場合は半年以上経ってからフリーも参加できるようになった。しかし人事以外は、録音も撮影もできない」

2013-06-25 19:00:54
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「会見解放を求める会の動きもあった。各省庁の記者室と会見解放についてアンケートをしていた。それでもなかなか解放されない。どうしよう?と思っていたら上杉隆さんが2010年10月ごろに電話があった。組織を作って働きかけをしたほうがいいのでは?となった」

2013-06-25 19:07:01
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「バラバラにやっていたのでは疲弊する。フリーの窓口がないとも言われていた。上杉さんが4人を集めた。同時に、記者会見のオープン化をしてきた小沢一郎に話す機会を作ろうかということになった。12人が参加した。上杉さんが声をかけた人も、僕が声をかけた人もいた」

2013-06-25 19:10:27
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「そのとき小沢さんは毎週会見する、という話になるが、誰の主催するのか?主催する権利は記者側があるべき。だったら組織を作ろうとなった。名前を決めるときにアイデアを全部つけた。『自由報道記者クラブ協会(仮)』となった」

2013-06-25 19:15:49
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「会見をするときホテルの部屋をとろうとするが、お金がかかる。ニコニコで会見ができることになった。誰を参加させるかももめた。上杉さんはクラブに入れないのならこちらもい入れない相互主義の考えだった。一方、江川紹子さんが誰でも入れようと主張した。広げないと」

2013-06-25 19:26:32
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「最初から問題があった。事務的なことを誰がするのか。場所もない。調整をしないといけない。誰でも入れるようなスペースが必要だった。誰が事務をする?最初から大変だった。みんなフリー。自分のことで精一杯。自分は一年間はしょうがないと思って、家族に話した」

2013-06-25 19:30:36
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「協会の準備資金で上杉さんが300万円出した。でも言うと上杉協会と言われる。言わないと誰が出したのかとなる。会見ではお金が入らない。なので寄付を募るということになった。口座も作ったが、このとき、寺沢さんが辞めていくことになった。一年目は会見を回せた」

2013-06-25 19:37:06
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「協会ができて大震災があった。活動していたのを見ていた人から寄付が集まった。専従の職員も雇うことができた。会見の申し入れも並行してやっていった。また公益法人にしようということもあり、申請のために勉強していた。2011年はかなり会見を開いた」

2013-06-25 19:40:07
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「規約委員会を作るという話になった。しかし、委員会を決めるためのルールを作るための議長を決めようと主張した人もいた。そもそも集まっている人はメンバーか?みんなの意識も違う。また主催していて面倒なのはセキュリティ。参加する人は金属探知機と荷物検査をした」

2013-06-25 19:45:29
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「取材している人がセキュリティをして、運営していると取材記者が取材できない矛盾が出てくる。省庁の会見はそうしたセキュリティは省庁でやってくれる。質問の機会はなるべく公平にと一人一問ということだが、小沢会見で読売記者とのもめ事があった」

2013-06-25 19:49:10
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「司会が知り合いの記者を当てるという批判もあったので、読売の記者に当たった。質問のあとに司会が『次回から暖かい質問を』と言ったが、それがまた『小沢の言いたいことをそのまま垂れ流すのか』と批判の的になった。参加は基本は断らない。ブロガーも学生新聞もきた」

2013-06-25 19:53:01
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「組織として最盛期は、いつかはわからないが、50人くらいですかね。会費は月1000円。会費収入は月5万円ですね。自由報道協会賞もありました。小沢さんに会見賞を、と発表したが、協会内で問題になった。取材対象に賞をあげるのはどうなのか、と」

2013-06-25 19:56:57
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「協会賞は上杉さんとインターンが仕組み作りをしていた。会員が受賞の機会がなくなるから。途中で人出が足りず、できないとなり、急きょ呼ばれた。賞を延期すべきという話もあったが、結局は小沢さんに賞をあげるのはなくなった」

2013-06-25 20:00:10
渋井哲也 @shibutetu

-- 週刊誌だとメリットないんじゃ? 畠山 @hatakezo 「そうかもしれないが、新聞協会の『記者会見はオープン』という見解と実態が違う。入りたい人がいたら参加してもいいじゃんと思うが、そのメリットが感じられないから会員が増えなかったんじゃないか」

2013-06-25 20:05:36
渋井哲也 @shibutetu

--広報としての仕事は? 畠山 @hatakezo 「取材の機会を提供する場で、協会はメディアではない。そのことをわかってもらえるようにしていたが、うまく伝わらなかった」-脱原発派意見を流していたが..「発言の場を提供することとその内容は別。どの意見がよいという判断はしない」

2013-06-25 20:10:51
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「原発推進側にも働きかけもしていたが、なかなか出てくれなかった。今までにはないことができたかな。団体として偏りがないほうがよかったが、なかなかそうはならなかった。他の記者も参加してくれた」

2013-06-25 20:13:57
渋井哲也 @shibutetu

--自民党政権になってどうなった?@hatakezo 「大臣が変わったので判断ができないと言われた。登録をしなおせば参加できるようになった」

2013-06-25 20:15:52
渋井哲也 @shibutetu

---サイエントロジーのフロント組織が会見をした。おかしいと思い、取材をしたら「知らなかった」と回答した。それはおかしいと思い、自由報道協会を批判する会見だったが、表題を変えられてしまった。上杉さんは何度も発言し、編集権を主張した。「サイエントロジーと知っていた」とも発言

2013-06-25 20:23:36
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「なんで辞めようと思ったのか。お金が続かない。公益法人の書類もメドがついた。4月末で広報をやめた。福島の取材もしたかった。取材の現場を思い出した。事務局は取材する人はやらない方がいい。寄付に頼らない方がいい。会見をするのにお金がかかるのわかった」

2013-06-25 20:31:48
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「協会をやめた12年12月。代表も大貫さんに。事務局をしていた人がやめたので会見が開けなくなった。上杉問題もあった。事務局を辞めたあとに相談され、新聞広告にお金を出すのはもたないと言ったりした。上杉さんの読売問題についても説明を求めた。訴状に書いたと」

2013-06-25 20:40:14
渋井哲也 @shibutetu

畠山 @hatakezo 「寄付をする人にも申し訳ないと思い、説明を求めた結果が訴状だった。会員としても精神的にもたないなと思った」

2013-06-25 20:42:09