海外における日本アニメの視聴のされ方・ビジネス事情ほか

東京コンテンツプロデューサーズラボの(http://www.tcpl.jp/openschool/index.html) 公開講座「日本と世界のコンテンツ」に出席された@kazami_akiraさんのtweetをまとめました
22
かざみあきら @kazami_akira

「日本と世界のコンテンツビジネス講座」のことについて、しばらくの間ここでゆるゆると書いていこうと思います。 #TCPL

2010-09-20 23:13:56
かざみあきら @kazami_akira

講座第1部。コンテンツ市場の売上減少は周知の通り。ネットや携帯での配信が伸びてはいるけど(09年:+約1100億円)、市場全体の落ち込み(同年、-約7300億円)をカバーするには至っていない。 #TCPL

2010-09-20 23:32:30
かざみあきら @kazami_akira

私見だが、「CDやDVDが売れないならネットや携帯配信で稼げばいい」という意見には懐疑的。配信ビジネスを拡大すること自体は賛成だけど、消費者にもうちょいお金を払わせた方がいいのでは?と思う。永久に無料配信とか愚の骨頂かと。 #TCPL

2010-09-20 23:45:22
かざみあきら @kazami_akira

米国の市場落ち込みがすごい。円換算だと、07-08年と08-09年の差が、日本の市場規模全体(10兆円ぐらい)といい勝負。それでも日本の3倍の市場規模でぶっちぎりの第1位ではあるんですが。 #TCPL

2010-09-20 23:51:01
かざみあきら @kazami_akira

1920年代後半、ラジオ放送やジュークボックスでのレコード演奏により、レコードを買わなくても音楽が聴けるようになる。著作権管理事業が始まる前の出来事。現在のコンテンツ違法配信問題は、この状況に似ているとのこと。確かに。 #TCPL

2010-09-20 23:58:21
かざみあきら @kazami_akira

イギリスが何気に家庭用ゲーム大国であることに驚かされる。日本と比べても遜色のない規模。 #TCPL

2010-09-21 00:09:19
かざみあきら @kazami_akira

第2部。「ハルヒ in USA」の著者でらっしゃる三原さんのお話。海外展開に関しては、国内も外国の現地も人員・時間があまりに足りず、完璧なローカライズは不可能。メディアミックス展開、日本の「同時多発」に対し、海外は「異時・単発」。 #TCPL

2010-09-21 00:48:56
かざみあきら @kazami_akira

流通では米国に決して勝てないにもかかわらず日本のコンテンツが海外に広まっているのは、日本のコンテンツにいいもの・面白いものが存在するから。(三原氏) #TCPL

2010-09-21 00:57:36
かざみあきら @kazami_akira

Q.(聴講者)日本は物流でつまずいている。今後どうすべきか A.(三原氏)個人的見解だが、パッケージビジネスは成り立たなくなっている。外国でのテレビ放送は困難なので、日本でローカライズしたものを同時配信するのがよいのでは。非公式翻訳を買うのも手。 #TCPL

2010-09-21 01:02:33
かざみあきら @kazami_akira

第2部感想① 公式のローカライズ作業でベストを尽くしたくても尽くせない現状は本当にもどかしい。ハルヒの場合、原作(ラノベ)とアニメ版で同一のセリフの英訳が異なることも当たり前に起こっている。翻訳者が異なるのは仕方ないにしても、情報の共有ができていない。 #TCPL

2010-09-21 01:41:52
かざみあきら @kazami_akira

第2部感想② ただし、異なる媒体で翻訳を統一することは可能で、実例もある。異なる媒体を同一のディストリビューターが翻訳すればいい。北米版ガンダム00のDVD音声を聞きながらマンガを読むと、キーとなる言葉の翻訳がどれだけ合致しているかわかる。 #TCPL

2010-09-21 01:47:24
かざみあきら @kazami_akira

第2部感想③ 翻訳(ローカライズ)が問題を抱えてるのは何も海外版日本アニメだけでなく、世界中の翻訳という仕事全般において言えると思う。業界に詳しくないので想像でしかないが、翻訳が完成した後に翻訳の正確性をチェックする機能は、国・言語・媒体に関係なく、恐らく存在しない。 #TCPL

2010-09-21 01:55:30
かざみあきら @kazami_akira

第2部感想④ 「日本でローカライズ作業をして日本から同時配信」というのはありだと思った。世界各国の映像・音声の倫理規定を正確に把握することと、翻訳作業にプロとしての責任を持てる人材を揃えるという条件つきで。 #TCPL

2010-09-21 02:13:23
かざみあきら @kazami_akira

第2部感想⑤ 海外ファンの需要にある程度応えることは必要だが、「甘やかす」ことと混同してはいけない。北米版DVDの極端な値下げや長期間無料配信を、個人的には「甘やかし」に分類している。コアなファンには高額出費に比例した高い満足感を、ライトファンには軽い満足感を。 #TCPL

2010-09-21 02:23:46
かざみあきら @kazami_akira

第3部。海外でヒットしてるアニメにも日本アニメの要素が多く見受けられるようになってきている。ただそれは日本アニメそのものではないので、当然ながら日本アニメ業界を潤すわけではない。 #TCPL

2010-09-21 02:28:26
かざみあきら @kazami_akira

欧米では、アニメは年少者中心の娯楽。ティーンエイジャー向けアニメも、ネットへの比重が大きくなったこともあって、テレビ(特に地上波)で露出する機会がほとんどない。 #TCPL

2010-09-21 02:36:32
かざみあきら @kazami_akira

欧米では子供がバイトをできる環境がほとんどなく、こづかいも多くない。(それでも早く大量に見たいからファンサブや同時配信に飛びつくのだろうが、欲しいものを厳選して買うという方向で考えてほしいものだと思う) #TCPL

2010-09-21 02:51:08
かざみあきら @kazami_akira

ガラパゴス化についても触れられた。自分としては、この「独自進化」を徹底的に突き詰めたコンテンツと、世界のマスマーケットに受け入れられるコンテンツとの住み分けが必要ではないかと考える。どちらか一方のコンテンツしか作らなかったり虻蜂取らずなコンテンツになるのはよくない。 #TCPL

2010-09-21 02:58:28
かざみあきら @kazami_akira

JETROの話。アニメビジネスに関する調査や支援をすると言っても、担当者全員がアニメに詳しいわけではない。担当者が理解できるような質問の仕方や、担当者がわかる範囲の質問をすることで、要求に応えやすくなる。 #TCPL

2010-09-21 03:02:23
かざみあきら @kazami_akira

海外ビジネスパートナーを探してもらうよりも、あるパートナーが適切なのかどうかを尋ねる方がよい>JETRO #TCPL

2010-09-21 03:05:33