
藤田重信さんの新書体に関連した呟き

@hell_destroy 先ほど入稿。page2013にギリギリ間に合いそうです。あと心配なのは画質品質がどんなあものかですね…。画像でなく文字だけに。 当日手渡しで差し上げます。 http://t.co/6UMlXifr
2013-01-24 15:52:00

クリアファイル裏面がこれで表面は全書体一覧で作ってpage2013の弊社ブースで配ろうかと考えていますが……お客様はほしいと言っていただけるだろうか??? http://t.co/R4dgrdyE
2013-01-23 23:39:40

見ているとまだ動く。切りがない……。 一二画がつまらんのだ。固いし筆の動きもおとなしい。針のような箇所も二カ所もあり目に痛い。なので右へ変更。 http://t.co/VONqGmR8
2013-01-19 23:39:29

@yuzuya_shotaken ライラの仮名と欧文・数字の設計を担当しました。少しずつジワーッと増えてるようですね。yuzuyaさんが言われてると間違いないと確信できます。ありがとうございます。
2013-01-19 15:31:27
テレビ東京:ワールドビジネスサテライトのテロップでお馴染みのモード明朝のファミリー化。 ウエイトLはパールのニュートラル版にもなったり…。 「開発時期未定」。要望が多いと開発優先度は早まります。 http://t.co/YtnaAzGm
2013-01-18 17:22:35

本文テスト中。筑紫Cオールド明朝-R。真実をしなやかに濃密に重く伝えているだろうか。 http://t.co/0yKFbeVs
2013-01-17 22:31:01

@ambarvalia222 はい、鈴木さんが筑紫明朝Lは横組がいいと言われた時、小心な私は縦はどうでしょうか?と訪ねたんです。「縦、当たり前でしょう。」 縦がだめだともう明朝体と言えないのだと思います。
2013-01-17 18:38:49
@ambarvalia222 ご使用嬉しいです。 MMOKL(石井中明朝体仮名ラージオールド)の使い方で、祖父江さんはどんな使い方がお好きかお聞きしたところ「横組」とおっしゃいました。私は心の中でにやっとした記憶があります。
2013-01-17 17:09:28
2段目筑紫オールドと言う書体の質感の特徴は、「湿度感」。それは漢字も同様です。本を作る。カタログを作る。映像を作る。全て「品位」を要求されるものには欠かせない質感だと思っている http://t.co/yhcXCxJW
2013-01-17 15:43:08

ガンガン組んで組んでテスト中。本文だんだん行けるぞーと感じてきた。 (あくまで筑紫Aが定番でこれはサブ位置)。その中で気に入ったフレーズ。 名だたる歴史的書体に筑紫Cオールド(上から2段目)負けてはいられない。 http://t.co/XQDxSXS9
2013-01-17 14:40:08

NHK「印を刻む」職人のかたが一本のハンコを彫り仕上げるのに「自分が納得するまでやめられない」だから3時間。気持ち伝わってくる。 筑紫Cオールドもいつも今日までと思いながら一週間以上…。 じぶんで作って自分で惚れなければ製品にはできない。
2013-01-17 11:28:43
筑紫Cオールド明朝。 「み」のデザインは個人的にバリエーションが苦手だ。 2画の斜めストロークの膨らみが下に膨らむタイプがなかなか作れない。 でも左の今までのだとやっぱり退屈。どうしたいのか文字から意志が見えてこない。 初めての下膨らみ。 http://t.co/gcoZQkw7
2013-01-16 18:05:28

卵かけ御飯専用醤油の本「醤油手帖」を今見ている。本の質感の品位があり筑紫3書体の使い分けがいい。2月のpage2013の弊社ブースの筑紫書体使用「本」コーナーに置かせていただこうと思う。 http://t.co/kTqcpeYn
2013-01-16 09:48:35

筑紫Cオールド明朝R、「ら」「う」「え」の一画めのデザイン。 わりと自然なデザインから少数派の左から入りそしてうねるデザインへ。 新鮮な感じは出るんだけどまたもやだんだん不気味な感じに……。 とりあえずはこのままで進めようと思う。 http://t.co/oO6pDB4T
2013-01-12 23:46:52

筑紫Cオールド明朝R全体的にひらがな見直し中。 「や」とっぽいだけのデザインを躍動のスタイルへ。 「ほ」「な」地味めの表情を明るく表情豊かに。にん編を深く、結びを上下に大きくなど。 http://t.co/2Q6BdnFr
2013-01-12 16:56:01

筑紫Cオールド明朝R。組んでも組んでも納得がいかない。唯一片仮名組だけはかわいい感じで行けそう。 http://t.co/MuUlIZnZ
2013-01-10 18:46:40

仮名を調べたくて「築地二号」を検索してみて意図意外のが先頭で えっ、となる。改めて自分はものすごく狭い世界にいることに気付く。 http://t.co/69kVOpwr
2013-01-04 14:45:09

筑紫Cオールド明朝にてご挨拶。 そして筑紫オールドゴシックです。スレンダーなボディーと抑揚の効いたこのスタイルは草野さん曰く「文字が伝える情報量が豊か」な書体です。ゴシックに風流・風雅な情緒風情を纏わせ粋な書体に仕上がるようがんばります。 http://t.co/pr6sLVxn
2013-01-01 00:07:23