ホメオパシーの「偽薬効果」と「治療効果」

ことばの定義を共有していないと、会話もできなくなる。 2010-09-24 17:27:52更新
3
早川由紀夫 @HayakawaYukio

はてブの諸君へ、今朝はこれについてもコメントしてくれたまえ。「関東ロームってどうやってできたの?」 http://togetter.com/li/50991 「関東ロームは富士山が噴火してできたのではない」は、私の独自主張だ。科学や常識の観点からのコメントを求む。

2010-09-22 07:29:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もう10年以上昔の主張だが。どうやら教科書を書き換えることになる主張らしい。参考までに、すでにこういう意見陳述があることを知らせておく。「独自の説と情報提供と危ういリテラシー」ssfs2010 http://ht.ly/2HMGa

2010-09-22 07:31:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そこにある「おそらくほとんどすべての日本人は、学校で「関東ローム層は富士山や箱根の噴火堆積物ではある」と教わったはずです」については、私も同様に認識している。関東ロームがどうやってできたかを正しく認識することは、関東平野に住むひとにとってちっとも重要な問題ではないと評価するのも、

2010-09-22 07:32:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それは個人の自由だろう。ビタミンK2を新生児に与えるかどうかが自由なのと同じように。

2010-09-22 07:32:35
kurojun2 @kurojun2

素人相手に情報提供する場合は、1)独自説であること、2)専門家の間での客観的評価の2つが、適切に示されていれば問題ないと思われます。 @HayakawaYukio: (略)「関東ロームは富士山が噴火してできたのではない」は、私の独自主張だ。科学や常識の観点からのコメントを求む。

2010-09-22 07:46:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

あ、はてブじゃない(ふつうの)方は、「関東ロームってどうやってできたの?」 http://togetter.com/li/50991のTogetterコメント欄にぜひ感想をお書きください。

2010-09-22 07:48:46
kurojun2 @kurojun2

自由があるのなら、当然、その結果に対する責任も発生すると思われます。 @HayakawaYukio: それは個人の自由だろう。ビタミンK2を新生児に与えるかどうかが自由なのと同じように。

2010-09-22 07:52:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

渋川市は、伊香保温泉の上から1500年前に発生した火砕流で全部焼かれたとか、前橋市・高崎市の市街地は、2万4300年前に浅間山が崩壊して流れてきた土砂10mの上に成立してるだとかの地学情報は、小さなリスクだから

2010-09-22 08:27:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

地域社会は知ってて無視してるんだよね。ビタミンK2のリスクに比べたら、ずっと小さいんだよね。ここんとこを、はっきりしときたい。私はその地域のこの分野の専門家だから、事後に訴えられたら困るからな。Manslaughterの罪で。

2010-09-22 08:28:27
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それはホメオパシーを心配している人にたいする当てつけだろうか。RT @HayakawaYukio ビタミンK2のリスクに比べたら、ずっと小さいんだよね。ここんとこを、はっきりしときたい。私はその地域のこの分野の専門家だから、事後に訴えられたら困るからな。

2010-09-22 08:56:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「科学的真理が、事実についての絶対的に正しい認識であるかどうかが最終的に判断できないのなら、(利用可能/利用不可能)あるいは(説明可能/説明不可能)という別の区別から判断して正しさとすることもできるわけである。」社会学玄論 http://ht.ly/2HQDH

2010-09-22 10:34:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「科学は、事実についての認識の正しさ、つまり対象と認識の一致という真理観を採用しなくても、現代社会では、利用可能性、説明可能性という観点から真理として正当化できるのである。対象と認識の一致という古い科学観に拘り続け、事実は一つしかないという観点から、

2010-09-22 10:35:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

他説をニセ科学として否定するニセ科学批判者の科学観は素朴で古すぎるのである。対象と認識の一致という真理観を採用する古典的科学主義こそがニセ科学批判者の科学観の本質である。」同

2010-09-22 10:35:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ホメオパシーに偽薬効果があると会長談話は認めています。そこでいう偽薬効果とは次のどれですか?1)弱い治療効果がある、2)薬に匹敵する十分な治療効果がしばしばあるのだが、レメディには薬成分がないから、偽薬効果と呼ぶ。

2010-09-22 15:04:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ホメオパシーで用いるレメディにはそもそも薬成分がはいっていないのだから。薬効があるはずがない。偽薬効果が認められたなら、ホメオパシーに治療効果があることが認められたと私は理解したい。偽薬効果もないと主張して初めて、ホメオパシーの治療効果を否定することになる。

2010-09-22 15:06:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

偽薬効果とは、偽薬を投与することによって生じる治療効果全部をいうのだろう。ホメオパシーにはたしかに効果があるがそれは偽薬効果だとする言説は、何も言ってないか、ホメオパシーには効果があるといってるか、のどちらかだ。

2010-09-22 15:09:09
久間知毅 @HisamaTomoki

@HayakawaYukio プラセボ効果については,「プラセボでも起こりうる効果」であって,通常の薬でも同様に起こります.別段プラセボである必要はありません.参考:http://bit.ly/aNa160

2010-09-22 15:12:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

偽薬効果について私は詳しいことを知らないが、会長談話では「心理的な効果」だと説明されている。偽薬を、たとえば病院の自動販売機で患者が購入しても効果はないのだろう。医師が患者に対面して投与するプロセスが効果を生むのだろう。

2010-09-22 15:14:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ホメオパシーの場合、その対面プロセスが優れていると内外の人々に評価されているのだろうと思う。

2010-09-22 15:16:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

コンビニで買っても効果はないが、大学病院で1時間待ってようやく手に入れた偽薬には効果があるかもしれない。

2010-09-22 15:40:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

偽薬は、患者が偽薬だと知ってしまったら効果半減だ。ホメオパシーの場合はどうだろうか。むずかしい問題だな、これ。

2010-09-22 15:42:00
kuontp @kuontp

これに賛同する人がどのくらいいるんだろう? 砂糖玉どころか、可食物の全てに治療効果があるといっているようなものだ。 @HayakawaYukio 偽薬効果もないと主張して初めて、ホメオパシーの治療効果を否定することになる。

2010-09-22 15:43:23
1 ・・ 6 次へ