努力ではどうにもならないときに、〈諦める〉ことの意味

“「諦める」というのはネガティブに取られがちだけど、私は諦めるのが悪いことだは思わない。何かを諦めたということは、その手で新しい何かを始められるということでもある。出来ないことも、出来ないことを諦めることも恥ではない。したたかに諦めればいい。” “「あなたの選んだ道だから」と言われても「とても嫌な道」と「すごく嫌な道」の二択しか与えられていなくて、納得も受け入れも出来ないけれど仕方なく一方を選ばざるを得なかった、なんて事往々にしてあるからね…。「選んだから」といって嫌だと思う事も許されないような空気はちょっと酷かなと思う。”
4
ちらいむ @chilime

「上手な負け方を知る」「気持ちのよい負け方を知る」って、将棋なんかのゲームだけでなく、人生においてもとっても大事なことだと思うのよ。

2013-07-02 15:16:56
r i o n @ri_on0044

「引き際」には人間性が表れる。勝ち負けに限らず、死ぬ間際なんかもそう。「対象とどう向き合っていたのか」が見えてくる。諦め悪く罵る人もいる。穏やかに受け入れる人もいる。「試合に勝って勝負に負ける」(あるいはその逆)といった言葉がある様に、「本来向き合わなければならない物は何か」?

2013-07-02 16:19:32
r i o n @ri_on0044

「諦めない事」「立ち向かい続ける事」は「良い行い」と考えられがち。「諦めるな」は「前向きな言葉」として使われる。でも「諦めなければならない事」もある。諦められずに壊れてしまう人を何人も見て来た。しがみついていた対象を手放した時に、想像を超えた別の何かがやってくる事もある。

2013-07-02 16:26:41
r i o n @ri_on0044

「勝ち負け」「諦める/諦めない」を含む「自分で行動した結果」に「優劣」はない。評価を下すのは自分自身であり、受け入れられるならそれで良い。「誰かにこう思われたい/こう思われるのが嫌だ」という「他人からの評価」を基準にすると、人は永遠に「自分の選択や結果」を受け入れられない。

2013-07-02 16:59:59
r i o n @ri_on0044

「他人からの評価」は自分では(ある程度までしか)コントロールできない。「評価の基準」を自分が持つ事で他人に振り回されなくなる。「引き際」も自分で決められる。これは「他人からの評価」が「悪い」という意味でなく、「他人は自分の意思や行動と無関係に評価を下す」事を受け入れる、という話。

2013-07-02 17:09:08
もりたま/ayammin @ayammin

人の状況は変わる。努力ではどうにもならないこともある。努力しても無理だと分かったときに、その夢を潔く諦めて、新しい夢や目標を見つけることは悪いことではないよ。

2013-07-02 20:37:43
もりたま/ayammin @ayammin

「諦める」というのはネガティブに取られがちだけど、私は諦めるのが悪いことだは思わない。 何かを諦めたということは、その手で新しい何かを始められるということでもある。出来ないことも、出来ないことを諦めることも恥ではない。したたかに諦めればいい。一巻の終わりは二巻に続く。

2013-07-02 20:38:13
shimasan @riversidewind

「諦める」というのは「開放される」という事でもあったりするのですよね。 @ayammin

2013-07-02 21:01:42
ちらいむ @chilime

「あなたの選んだ道だから」と言われても「とても嫌な道」と「すごく嫌な道」の二択しか与えられていなくて、納得も受け入れも出来ないけれど仕方なく一方を選ばざるを得なかった、なんて事往々にしてあるからね…。「選んだから」といって嫌だと思う事も許されないような空気はちょっと酷かなと思う。

2013-07-02 20:36:07
ちらいむ @chilime

ただ、まあ、その「嫌」な事ばかり考えているのはとても悲しいだろうし辛いだろうし、何より強いストレスになって気力やら何やらをひどく消耗させるだろうから、明日のランチでも週末のお出掛けでもいい、「何かちょっぴり楽しい別の事」を考えて「感情を薄める」のもアリだと思う。…自分に優しくね。

2013-07-02 20:39:23
ちらいむ @chilime

髪でも爪でも顔でも、何かしら「丁寧にケアする・してもらう」とテンション上がるっていうね。綺麗になるって何か嬉しいもんね。

2013-07-02 20:42:14