伊東乾先生@itokensteinの「人は自分の未来に見えない可能性があるとき成長の青空を感じると思う。」

これから先の一生、ある狭い領域に閉じ込められて何かをやってゆかねばならないと強制されたりしたら、精神的苦痛と感じるに違いない。逆にこの先一生この恵まれた環境で存分に仕事できるとなると大いに安らぎと意欲を感じるだろう by 伊東乾
0
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

Ph.D Prof. Komponist-Dirigent / Raummusik Kollegium Berlin. Habe viele Interesse an der Wissenschaft und am Mitleben dadurch.

伊東 乾(いとう けん)ITO, Ken
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
准教授 学環所属(基幹・流動教員)
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/professor.php?id=379

伊東 乾(いとう けん、1965年1月27日)は日本の作曲家、指揮者、作家。東京都中野区生まれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/伊東乾_(作曲家)
 
 

Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

人間の体の中には「胆力」をつかさどる神経伝達物質などがあるのかもしれない。それが有限だからか朝一番からいくつか大事な手紙をドイツに送ったりしたのだけれど仕事量としてはたいしたことないと思っていたのに、大切な内容を送ったあとはやたら脱力感。もう少し仕事の予定だったのにもうお昼^^;

2013-07-04 12:07:48
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

第二次世界大戦後の日本はよくも悪しくも社会的流動性が高まったと思う。例えば職業選択の自由は広がった。と同時に、この職業でなければ、という思いをもった職人Meisterの卵の数は激減した。18歳時点で狭苦しく自分の可能性を狭めるのもナニだけど30過ぎても何するか分からないのは心配。

2013-07-04 12:14:39
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

人は自分の未来に見えない可能性があるとき成長の青空を感じると思う。これから先の一生、ある狭い領域に閉じ込められて何かをやってゆかねばならないと強制されたりしたら、精神的苦痛と感じるに違いない。逆にこの先一生この恵まれた環境で存分に仕事できるとなると大いに安らぎと意欲を感じるだろう

2013-07-04 12:16:12
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

だから両方あるのが自然だと思うのだ。親から継いだ生活の基盤がある人はそれを土台にすればよい。と同時にそれが軒先のつっかえにならぬよう成長と可能性の青空に窓を開くのが精神衛生には重要だろう。今の歌舞伎なんかいい線いってると思う。玉三郎のような人材も取り込み、適性ある世襲も排除せず。

2013-07-04 12:19:22
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

で思うのは時代を超えて青少年が社会の中で自己を獲得してゆく「生理」は共通だと思うんですね。幾度か訪れる「反抗期」はawkward ageなんていう位で、本人にとっても社会の中に居場所がなくて困っている状況だと思う。そんなとき他はどうであれ自分はこれをするという芯があるととても強い

2013-07-04 12:22:53
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

で、そういう少年時代から自分がコレと目指すものって正反両面で親の影響は小さくないことが多いし、親のみならずの周囲の環境まで広げると、ほぼ100%これが決定すると思う。ここで1945年以降の日本を見ると結局横並びの消費者家庭が広まりすぎてバイオダイヴァーシティに欠けると思うんですね

2013-07-04 12:25:08
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

昔は駅前の商店街には肉屋も魚屋も八百屋も専業の店があって、どこのオヤジもいいネタ仕入れてくると得意げに買い物客の主婦に自分の真情から「らっしゃいらっしゃい」と声を掛けてた(念頭にあるのは1960年代の都立家政駅前商店街^^)八百屋の前には水にさらしたもやし、魚屋は店先で氷をかき、

2013-07-04 12:27:57
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

そういう小売店が経営的に成立しない社会になり、スーパー、コンビニなど経営的には合理化されたけれど、個人の顔とか、今日はせりに勝っていいネタ仕入れたんだから、ちょっと奮発して買ってってよ奥さん、あらそう、まあおいしそうね、みたいなやり取りがなくなった。子供が生活の中で触れる事がない

2013-07-04 12:30:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

そういうのがもったいないしつまらないと思う訳正直言って。「コミュ障」という子を数人みるけれど(コミュニケーション障害)、たぶん生活の周辺に、大阪のおばちゃんが市場で値切るみたいな光景を見ない。そういう空気を自然に呼吸することがないとても人工的に囲われた環境で育ったのではないかな?

2013-07-04 12:32:54
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@nackggg 近くにお住まいでしたか? 僕の本籍地は中野区鷺宮、昭和3-40年代はまだ畑だらけで牛なども飼ってる農家がありました。当然ながら幼児期には肥溜めにはまって救出された経験もあり^^ それが45年前の東京都中野区でした^^ 3丁目の夕日ではなく2丁目でしたけど^^d

2013-07-04 12:34:59