M5軽戦車の37mm T16自動装填戦車砲

M5スチュアート軽戦車に自動砲を搭載する計画があったと小耳にはさんでいたものの、いまいち詳細がわからない…… と思っていたら、WoT公式で記事が組まれてました
4
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

M5軽戦車への37mm自動砲搭載計画、Hunnicutt先生の本でちょこっとだけ触れられていたものの実態がよくわからなかったんですが、Chieftain氏が資料を見つけてたんですね。WoTのChieftain's Hatchに記事が http://t.co/8H7pll1G7E

2013-07-07 17:13:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

軽戦車搭載向けの37mm自動砲の開発が始まったのは1940年11月。翌年10月には設計が承認され、42年から43年にかけて各種の試験が実施される。結構ゆっくりした開発ペースなようにも思えます

2013-07-07 17:18:42
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

この試作37mm自動対戦車砲にはT16の番号が与えられています。弾道はM3/M5軽戦車の37mm M6戦車砲と略同、重量はM6より70kg程増えて153kg。5発ないし8発クリップで装填し、反動利用式で毎分90発程度の発射速度があったようです

2013-07-07 17:30:23
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

T16の装填機構の作動はそこそこ良好だったようで、試験では125発の射撃中1回のミスファイアが記録されたのみでした。故障率として考えたら悪いですが、試作砲の最初の試験としては上出来でしょう。試験では水平射撃だけでなく、+-70度の仰俯角をかけての発砲もテストされています

2013-07-07 17:35:19
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ただ、T16を実際にM5軽戦車に搭載するとなると、途端に問題が噴出します。まず、5発/8発クリップを使うと車長が入る場所がなくなること。米軍としては車長のいない戦車など論外でした。さらに砲のスタビライザと同軸機銃を置くスペースもなくなってしまう

2013-07-07 17:38:31
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

スタビライザと自動装填装置の関係については興味深い話が残されています。自動砲で多弾数の装填クリップを用いた場合、発砲によって残弾が減ると砲の前後バランスが変わってしまうわけですが、当時の単純な油圧式スタビライザではこの変化に対応できないんだとか。故に自動砲との組み合わせは難しい

2013-07-07 17:42:53
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そしてスタビライザを欠いている場合、発砲後に照準を修正する時間が余計にかかると考えられていたわけですが、そうなると自動砲の速射能力というメリットが失われてしまう。ならば従来通り、スタビライザと熟練された装填手の組み合わせるほうが良いのではないか、という判断がでてきます

2013-07-07 17:47:30
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

スペースが足りない問題については、とりあえず装填クリップの容量を5/8発から1発に減らす解決策が示されています。クリップなのか何なのかわかりませんが、これなら車長が乗り込むスペースを確保できるわけです。ただこの場合、速射できるのは3発(薬室内・装填架上・クリップ)になってしまう

2013-07-07 17:49:55
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

スタビライザがないので安定した速射はできないし、連射できるのも3発が限度。これでは何のための自動砲なのかわからない……というわけで結局1944年には、37mm T16自動戦車砲の開発は中止されてしまいます

2013-07-07 17:51:51
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

こちらはWoTの記事から、37mm T16自動戦車砲 http://t.co/W7wHtu96WH 割とコンパクトにまとまってるようにも見えますが http://t.co/aXNDcHjEBA クリップ架台がこの通り。車長の居場所がなくなるわけです

2013-07-07 17:53:32
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかして、自動装填機構自体の開発にはあまり苦労していないらしいことが興味深いです。ブローニングの37mmやらオールズモビルM4やら、アメリカはこの口径の機関砲の開発経験が蓄積されていたからかなあとも思います

2013-07-07 17:56:13
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかして、アメリカでも1940年頃から軽戦車向け自動装填戦車砲の開発というのは興味深いところです。同時期には日本でも軽戦車向けに試製機械装填戦車砲を開発していましたから、軽戦車の火力増大への欲求というのはこの時期割と一般的なものだったのかも知れません

2013-07-07 18:01:19
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

日米以外では自動装填戦車砲はどこまで遡れるんでしょう。機関砲との境目が曖昧なので線引きしづらいですが

2013-07-07 18:05:27
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

自動装填戦車砲と機関砲の違い… 同じ弾薬(薬莢)を使う通常スタイルの単発戦車砲があるかどうか、とか?

2013-07-07 18:08:04
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

各国最初の自動装填戦車砲は、英国だとやっぱりポムポム砲なのかしら。ドイツは私の知る限りだと42年のチェコ製7.5cm A18が一番古いんですが、きっともっと古いのがあるんだろうなあ。赤軍も絶対何か作ってるはずだけども、Sh-37以前に何があったのかよくわからない

2013-07-07 18:10:34
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

これは割とわかりやすい線引きのような気がします。例えば20x138mm弾薬を使う単発戦車砲は無いわけで、つまり2cm KwKは機関砲と呼べるわけだ

2013-07-07 18:12:06