kawango38氏の雇用規制についての見解等まとめ

0
かわんご @kawango38

解雇規制を緩くした方が結果雇用が増えるというのは常識というひとってインテリ的なひとに多いが根拠がよく分からない。だいたい雇用の流動化が進んでいる欧米の失業率って日本より低いの?

2013-07-07 20:34:39
かわんご @kawango38

まあ、常識的に考えて解雇規制が緩くなったら、企業が一番やりたいのは給与が割高な中高年のリストラ。給与の安い新入社員とかの採用は確かに増えるかもね。なので給料カットさせてくれれば雇用を増やす、といっているぐらいの意味しか無いと思う。

2013-07-07 20:37:19
t4num @t4num

@kawango38 雇用(機会)は増えるってことなんですかね。

2013-07-07 20:42:17
かわんご @kawango38

@t4num 全体ではとくに増えないと思います。

2013-07-07 20:43:34
かわんご @kawango38

ぼくはやはり解雇はやりにくい日本のほうが好きだな。個人的には、ばしばし解雇とかしてみたい気もときどきするけどね、やはりできないほうがいい。派遣社員からすると正社員の特権が嫉妬の対象になるかもだけど、そもそも派遣社員なんて制度を認めたのがおかしいと思う。

2013-07-07 20:49:32
かわんご @kawango38

労働者間で給与に格差なんてあっていい。同じ仕事で同じ給料って、労働者間で格差がまったくないのは、結局、労働者と経営者との格差が拡大するだけだし。

2013-07-07 20:53:20
horiko @0kohe1

@kawango38 雇用が増えるかはともかく、一度正社員になったらずっと勝ちみたいな制度より、何度もやり直しが効くほうが労働者のためになるという主張は欺瞞でしょうか?

2013-07-07 21:13:54
かわんご @kawango38

@0kohe1 欺瞞。労働者の立場は全体として弱くなるもん。

2013-07-07 21:15:08
nobuさん📸香港在住マーケター(ブランディング x プロモーション x 映像制作) @ueki_nobuhiko

@kawango38 香港やシンガポールの状況しかわからないですが、ばしばし解雇ができるということはやはりばしばし辞めることが出来るということになります。1年や1年半で人材が辞めて行くとしたら、社会も文化も変わりますね。

2013-07-07 21:18:22
かわんご @kawango38

@hongkong_design 悪い方向に変わりますよね。つか、だいたい、そういうので得をするのは特別なスキルをもっていたりして、労働市場で価値が高いひとの場合だけですよ。一般の人は損。

2013-07-07 21:19:57
かわんご @kawango38

まあ、現実問題として解雇規制の緩和は労働者の雇用条件の悪化になります。個々の企業にとっては人件費の抑制が可能になる。ただ、社会全体としては企業間の競争、国家間の競争があるので、競争がより激しくなるだけで、本当に雇用が増えるかどうかは自明ではない。というか、たぶん増えない。

2013-07-07 21:25:20
nobuさん📸香港在住マーケター(ブランディング x プロモーション x 映像制作) @ueki_nobuhiko

@kawango38 そう思うのですが、硬直した人材市場がいけないという意見の方多いですね。またグローバル基準で(いやなら)どんどん辞めるべきという意見も多い。だとすると企業側は本当にインターンとしてでしか若い人を採用しなくなるかもしれないですね。

2013-07-07 21:25:23
かわんご @kawango38

@hongkong_design  IT業界って人材不足だから、ネットで発言するひとは流動化した人材市場のほうが得なひとの割合は高いと思います。でも、それっていまだけだし、社会全体では損なひとのほうが多いと思います。

2013-07-07 21:27:01
ニル @nilgiris7

@kawango38 労働者の中でスキルを持つ人と持たない人の二極化が進み、社会全体としてはそれがマイナスになる、ということかと思いますが、スキルを持たない正社員が高賃金を得て、仕事をしない正社員が解雇されないでいる現状についても変える必要がないということでしょうか?

2013-07-07 21:28:09
かわんご @kawango38

@nilgiris7 経営者だけとてつもない高給を得られる社会よりはましだと思います。

2013-07-07 21:29:08
Akihito Tamagawa @tama3bb

@kawango38 若い人の雇用機会は増えそうですよね。能力もやる気も無いおっさんはつらくなるでしょうけど。

2013-07-07 21:33:06
かわんご @kawango38

@tama3bb そーそー。若い人には短期的にはいいかもですね。でも、それも短期的なだけだと思います。

2013-07-07 21:35:59
かわんご @kawango38

結局、企業の生産性があがっても、社会の需要が増えないと雇用はむしろ減る。個別の企業においても流動性の高い労働市場では儲かる企業の利益は労働者ではなく経営者、あるいは資本側に分配される。この構造の中で雇用を増やそうとしたら、外部から需要をとってこれないと意味が無い。

2013-07-07 21:50:40
かわんご @kawango38

まあ、でもこれから日本の人件費をさげて輸出産業を伸ばそうとしても、新興国に勝てるかどうか、競争が激しくなるだけで、結局、負ける側になる可能性も高い。

2013-07-07 21:56:33
大久保亮平 @ryo_hy

@kawango38 解雇規制緩和がなされたらリスク踏まえた敷居が下がるので、雇用がBPから正社員にはシフトするとは思います。ただ雇用形態が変わるだけで、雇用増になるかは別問題。私は中小企業経営者なので歓迎ですが、時代に適したスキルを持たない人々には厳しい事になるでしょうね。

2013-07-07 21:56:41
かわんご @kawango38

@ryo_hy 経営者は歓迎ですよね。でも、社会全体で雇用増になるかは別問題というのはそのとおりです。

2013-07-07 21:58:04
かわんご @kawango38

面白くなってきたけど、外で飯食ってるから、帰ったらだね。

2013-07-07 22:44:09
かわんご @kawango38

ハネムーンで妻と初めて深刻な大げんか。テーマ、雇用規制の緩和についてどう考えるかのスタンスの不一致。

2013-07-08 00:02:22
りりえん @awonori

@kawango38 かっこよすぎます。かわんごさんご夫妻。

2013-07-08 00:03:21
かわんご @kawango38

我々、一組しかいないレストランでシェフのまん前で最悪だ

2013-07-08 00:04:47