禁酒のはずのイスラム-イラン人て「ルバイヤート」のことどう思ってんだろね?(仮綴じ)

けっきょく結論は出てないけど仮説的なものを出して今後の検証に当てる、と
5
東郷正永 @TOGO_Masanaga

仕事ひとつ終わったけどなんかやり残してると思ったら、よく考えたら送付してなかった。向こうに渡らなきゃ、仕事してないのと一緒だ…

2013-07-04 16:07:03
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga ( ^ω^)・・・いいのょ?呑んだくれちゃって

2013-07-04 16:07:22
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u まだまだ仕事終わってないんですー

2013-07-04 16:08:00
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga オマル・ハイヤームさんもいまキミに向けて「酒を飲め」、と

2013-07-04 16:08:35
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u いつも思うんだけど、イスラム教国になって禁酒の現代のイラン人は、オマル・ハイヤームってどう読まれてるんでしょうね。「ルバイヤート」ってやたら酒のみまくってますよね…w

2013-07-04 16:10:46
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga あー それちょっと興味ありますね。イラン人に聞いてみたらいいのか(しかし知り合いいない

2013-07-04 16:11:20
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u イラン人芸人ならひとり知ってるけど、あの人国籍がイランなだけで、実際は日本で育ってるからなぁ。

2013-07-04 16:12:03
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga ( ^ω^)・・・(なんか具体名が頭に浮かびつつ、違うかもしれんけど)上野とかのイラン人にきいてもなんか違う感じがするしなー 似たような宗教的に禁酒の国の人に禁酒ウンタラで聞いてみるって手もありますね(まぁハイヤーム意味なくなるけど

2013-07-04 16:13:48
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u 現代イランに関する本は結構読んでるんだけど、イランはアラブ諸国とは違って、文学、特に「詩」に誇りを持ってる国民らしいんですよ。日本の俳句・短歌文化をさらに隆盛にしたような感じのようです。だからこそ、イスラムの教えとの乖離が気になりますね。

2013-07-04 16:15:41
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga へぇ >詩に誇りを< ダブスタになりますもんねぇ。まぁなんとなくだけどだいたいのイラン人はその辺てけとーにながしつつ一部のよく考える系の人が地味に考えてそうな気がする。でも留学してくる人とかはそういうの一家言あるかなぁ

2013-07-04 16:17:23
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u サラミさんにちょっと聞いたところ、「シーア派」というのは非常に内面を重視する密教系(という表現はしてなっかたけど)で、それをいいことに戒律はあんま厳しくないんだそうです。意外だけど。エジプトなんかに旅行に行くと戒律が厳しくて困る、と感じるイラン人が多いそうな。

2013-07-04 16:20:40
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga なんか、その辺の感じはおともだちのスリランカ人を思い出します。あの人とも仏教と戦争についてもそっと話しとけばよかったけど。あとゆるいイスラムつったら東南アジアですね~やっぱ

2013-07-04 16:21:52
m_um_u @m_um_u

オマル・ハイヤームのアレって @togo_masanaga が「イラン人に胴受けれられてるんですかねぇ?(イラン人は詩を尊ぶ(けどイスラム禁酒」って言ってたけど、ぼけーっと @rubaiyat_bot みてると騎馬民族ぽいよねぇこの詩(わたし原文の本まだもってないし未見なので

2013-07-07 08:09:06
m_um_u @m_um_u

なので、騎馬民族的なゆるさとかエートスとかで書かれてるのかなぁって思うんだけど、それと現代のイラン人がどう関係するか、つったらまた別か @togo_masanaga

2013-07-07 08:10:07
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u ただオマル・ハイヤームは僕は騎馬民族「だった」頃への郷愁、を感じます。実際、ササン朝以降のペルシャは、定住&農業じゃないかな(←特に根拠なし)。騎馬で酒飲んでその日暮らし、みたいな昔へ郷愁と考えると、表現自体がイスラム禁忌であったとしても問題ないのかもしれません

2013-07-07 14:55:59
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga なるほろねぇ。そう考えるとヨーロッパのロマンチシズム的な詩作と似た心情なのかもしれませんの(「近代でキチキチになってきたけど、昔は愛とか冒険があってよかった」みたいなの) まぁササン朝以降がそんな感じでキチキチだったかわからんけど

2013-07-07 15:02:09
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u そうそう、問題は「ササン朝以降の定住&農業」っていう僕の主張が、あんまり根拠がないところw なんとなくあれぐらいの大帝国でしかも高度な官僚性があったということから考えると、きっと土地貸与を基本とする農奴を中心とした封建制なんじゃないかな…ぐらいの話です。

2013-07-07 15:06:01
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga ほむぅ。トルコはオスマン辺りからわたすも興味あるんだけど未だ全然見れてないので、まぁそのへんも記憶にとどめつつ見とくとおもろいかなーと俺得しますた(`ω´)グフフ

2013-07-07 15:06:59
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u そうですね、イスラム圏といっても、「ペルシャ(イラン)」と「トルコ」は、「アラブ」とは全然違うし、特にイランはこのなかでは唯一インドヨーロッパ語族なので、むしろインド的な高度な政治性を獲得しているような気がします。現代イランもアラブ諸国とはずいぶん違いますしね。

2013-07-07 15:09:09
東郷正永 @TOGO_Masanaga

しまった、すげぇマジメなこと書いちゃった。てへぺろ。

2013-07-07 15:09:46
m_um_u @m_um_u

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ QT @TOGO_Masanaga: しまった、すげぇマジメなこと書いちゃった。てへぺろ。

2013-07-07 15:10:02
東郷正永 @TOGO_Masanaga

ぐわっ @m_um_u ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ QT @TOGO_Masanaga: しまった、すげぇマジメなこと書いちゃった。てへぺろ。

2013-07-07 15:10:39