放出源原子炉特定と汚染日時、それから菌類の性質

・論文を通すために獲得した知見を隠匿することは、研究者の倫理にかなうか。 ・論文に書いたことの説明責任は、次の論文で果たせばよいものか。 ・利益相反および不正が疑われる事例として興味深い。 ・岩手県奥州市の汚染が3月20日だったことは、風シミュレーションをみれば自明なことではまったくない。 続きを読む
7
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

(苔による濃縮については小豆川先生が論文書くって仰ってましたよね.追っかけ切れていないのでわからない)

2013-07-04 11:05:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射性核種の混合比でどの原子炉から来たかわかると言ってたのも小豆川さんじゃなかったけか。論文にするまで待ってと言われた。論文になったら教えて、と頼んだ記憶がある。

2013-07-04 11:06:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「放射性核種による大きな汚染が起こった日時がⅰ)原子力発電所周辺は 3 月 15 日の午後, ⅱ)原子力発電所北西方向は 3 月 15 日の夕方,ⅲ)宮城県牡鹿半島は 3 月 12 日,ⅳ)岩手県奥州市が 3 月 20 日,ⅴ)関東地方が 3 月 21 日と考えられる.」

2013-07-04 11:16:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

と書いてあるが、あげられた文献9と10には福島県内の観測値しかないから、宮城県や岩手県や関東地方の汚染日時は決められないと思う。

2013-07-04 11:17:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

9) 福島県 (2011) : 20km~ 50km圏付近環境放射能測 定結果 (暫定値),<http://wwwcms.pref.fukushima. jp/download/1/20-50km0315-0331.pdf> (2013. 3.15 アクセス).

2013-07-04 11:19:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

10) 福島県 (2011) : 県内7 方部 環境放射能測定結果 (暫 定値),<http://t.co/Z8ePYxUj8m 1/7houbu0311-0331.pdf> (2013.3.15 アクセス).

2013-07-04 11:19:21
K. Shozugawa @sunbaiman

@HayakawaYukio 先月末に公開されました。ウェブサイトからでも閲覧可能ですのでご覧いただければ幸いです。 https://t.co/HJLhvEAqJD

2013-07-04 12:46:22
内田 @uchida_kawasaki

@TAKASHIMA724 以前、小豆川先生がツイートされていた論文です。たぶん(^^;)「もみ殻等を用いる環境水中の放射性セシウムの除染」 https://t.co/qhQKzsO23S

2013-07-06 14:35:30
彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

何と言うか、早川先生は初っ端から(他の人が問題にしてる)議論のポイントを外してて、そのまんまなんだと思う。自分だけが重要だと思うポイントをいくら周りに強調してもそれじゃ意味ないべ。前にも書いたけど他の人は「そんな区別どうでも良い」「現実に集まるか集まらないかが問題」なわけで。

2013-07-07 02:28:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@sunbaiman セシウム134と137の比が1号機だけ違って、女川を汚染したのがそれだったと明らかにした論文だと理解しました。 http://t.co/ndTZePt92z

2013-07-08 09:51:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@sunbaiman 女川の汚染日が3月12日だとのことですが、私は翌13日未明だったと思います。あげられた文献9と10からは、日時が決められないと思います。 http://t.co/ndTZePt92z

2013-07-08 09:54:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@sunbaiman 汚染日時は私の推定とほぼ同じです。とくに奥州市20日を小豆川さんたちがどう決めたか、気になりますhttp://t.co/ndTZePt92z

2013-07-08 09:55:06

ここから菌類の話もはいる。

早川由紀夫 @HayakawaYukio

EM菌の除染能力に強い疑いを表明してる集団が、いっぽうではコケにセシウムを濃縮する能力があるとすんなり信じ込んでいる。たいへん興味深い。

2013-07-08 10:28:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「もみ殻,稲わらに付着した菌類による134+137Cs の吸着法は,非常に安価かつ簡易,安全性が高い方法であるため」 http://t.co/9duQeHGFlV という最近の研究もあるようだから、EM菌による除染効果もあながち捨てたものじゃないのかもしれない。さてさて。

2013-07-08 10:33:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ひとは、いったいなにをどうやって信じているのだろうか。この複雑な社会で、自分で考えて判断しているひとって、ほとんどいないのかもしれない。自分で考えないほうが楽だし、責任取らなくてすむもんね。

2013-07-08 10:35:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「もみ殻,稲わらに付着した菌類」て、納豆菌かなあ。納豆食べると体内からセシウムを排出してくれるので健康に良い、とか出そうだな。

2013-07-08 10:37:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

粘土鉱物にも納豆菌がついてるんだろか。

2013-07-08 10:37:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

粘土鉱物には付着物を期待しないのに、もみ殻,稲わらには付着物としての菌類の効果を期待するのは、どういう心理状態なのだろうか。粘土鉱物は一般人にとって謎の物質であるからそういう効果を持っていてもいいとする責任転嫁なのかな。

2013-07-08 10:52:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もみ殻,稲わらは身近にあるので、そんな能力を持っているはずないの思い込み。

2013-07-08 10:52:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

学会縦割りによるピアレビュー制度は、この原発事故対応に関してはまったく機能していない。むしろ事故対応を阻害している制度だ。もっとオープンに、すみやかに、広い領域の専門家が、自由に情報交換できる場があるとよい。(ツイッターこそがそれだと私は思ってたのだが)

2013-07-08 11:11:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

あ、EM菌て、もしかすると菌類ではないのかな。EM菌についてはなんにも知らん。ベータ線以上に知らん。興味ない。

2013-07-08 11:19:34

日時の話に戻る。