堀江貴文さんと川上量生さんの、働き方についてのツイート纏め

この2日ほどの、お二人のこれに関してのツイートのみ抜き出しました。幅広く持論を語っているので、全体を読んでみると「リスクをとりつつガンガン踏み込んでいく人」と「リスクを最小限に抑えつつ進んでいく人」の違いがくっきりと見えてくると思います。考え方は人それぞれ、個人的にはどっちの言い分もその立ち位置からなら理に適ってると思います。働き方、稼ぎ方に正解なんて無いし、大変じゃないものなんて基本的には無いですから。それが出来るように見えている人、努力を一度もしていない人は(様々な)何かを持っているほんの一握りの人だけです。
5
かわんご @kawango38

解雇規制を緩くした方が結果雇用が増えるというのは常識というひとってインテリ的なひとに多いが根拠がよく分からない。だいたい雇用の流動化が進んでいる欧米の失業率って日本より低いの?

2013-07-07 20:34:39
かわんご @kawango38

まあ、常識的に考えて解雇規制が緩くなったら、企業が一番やりたいのは給与が割高な中高年のリストラ。給与の安い新入社員とかの採用は確かに増えるかもね。なので給料カットさせてくれれば雇用を増やす、といっているぐらいの意味しか無いと思う。

2013-07-07 20:37:19
かわんご @kawango38

社会全体で考えても労働者の労働分配率が下がる方向にしかいかないだろうから、解雇規制の緩和が労働者のためなんて主張はやっぱり欺瞞だね。家電業界がサムソン潰して世界市場取り返すから人件費減らさせてとかいうのなら、多少、説得力も感じるけど。家電業界もともと給料安いからなあ。

2013-07-07 20:40:50
かわんご @kawango38

@t4num 全体ではとくに増えないと思います。

2013-07-07 20:43:34
かわんご @kawango38

ぼくはやはり解雇はやりにくい日本のほうが好きだな。個人的には、ばしばし解雇とかしてみたい気もときどきするけどね、やはりできないほうがいい。派遣社員からすると正社員の特権が嫉妬の対象になるかもだけど、そもそも派遣社員なんて制度を認めたのがおかしいと思う。

2013-07-07 20:49:32
かわんご @kawango38

労働者間で給与に格差なんてあっていい。同じ仕事で同じ給料って、労働者間で格差がまったくないのは、結局、労働者と経営者との格差が拡大するだけだし。

2013-07-07 20:53:20
かわんご @kawango38

@TakaFueki そーそー、君みたいな単純なミクロの議論をするひとが多い。生産性向上したら利潤が増えて雇用も増やす(増やすとは限らない)原資が増えるというのはマクロじゃなくて、その企業の中だけのミクロなはなしでしょ?マクロ的に増える理由にならないよ。

2013-07-07 20:59:07
かわんご @kawango38

@TakaFueki あたまわるいな。きみ、ほんとに。

2013-07-07 20:59:52
かわんご @kawango38

@TakaFueki 所得原資って具体的になんのことをいっていますか?企業の利益が増えるってことですか?

2013-07-07 21:12:47
かわんご @kawango38

@0kohe1 欺瞞。労働者の立場は全体として弱くなるもん。

2013-07-07 21:15:08
かわんご @kawango38

@hongkong_design 悪い方向に変わりますよね。つか、だいたい、そういうので得をするのは特別なスキルをもっていたりして、労働市場で価値が高いひとの場合だけですよ。一般の人は損。

2013-07-07 21:19:57
かわんご @kawango38

まあ、現実問題として解雇規制の緩和は労働者の雇用条件の悪化になります。個々の企業にとっては人件費の抑制が可能になる。ただ、社会全体としては企業間の競争、国家間の競争があるので、競争がより激しくなるだけで、本当に雇用が増えるかどうかは自明ではない。というか、たぶん増えない。

2013-07-07 21:25:20
かわんご @kawango38

@hongkong_design  IT業界って人材不足だから、ネットで発言するひとは流動化した人材市場のほうが得なひとの割合は高いと思います。でも、それっていまだけだし、社会全体では損なひとのほうが多いと思います。

2013-07-07 21:27:01
かわんご @kawango38

@jay_naka ま、そんな嫌がらせをしなくても辞めさせられることができますからね。ブラック企業は大喜びですね。

2013-07-07 21:28:04
かわんご @kawango38

@nilgiris7 経営者だけとてつもない高給を得られる社会よりはましだと思います。

2013-07-07 21:29:08
かわんご @kawango38

@TakaFueki だから、解雇規制緩和したって失業者減らないっていってんじゃん。どうせ、きみも搾取されるしょぼい労働者側なんでしょ?それで資本家の論理を信じているあほさ。

2013-07-07 21:31:42
かわんご @kawango38

@TakaFueki つうか、質問に答えなよ。マクロ的に所得原資が増えているってなに?なにをいってんのか自分でわかってんの?(笑)

2013-07-07 21:34:53
かわんご @kawango38

@tama3bb そーそー。若い人には短期的にはいいかもですね。でも、それも短期的なだけだと思います。

2013-07-07 21:35:59
かわんご @kawango38

@TakaFueki で、それが、解雇規制の緩和とどう関係あるの?馬鹿じゃねーの?

2013-07-07 21:44:05
かわんご @kawango38

結局、企業の生産性があがっても、社会の需要が増えないと雇用はむしろ減る。個別の企業においても流動性の高い労働市場では儲かる企業の利益は労働者ではなく経営者、あるいは資本側に分配される。この構造の中で雇用を増やそうとしたら、外部から需要をとってこれないと意味が無い。

2013-07-07 21:50:40
かわんご @kawango38

@TakaFueki 無能正社員ひとりのさらに5分の1しか非正規雇用社員がはたらかなければ君の意見は正しいと思います。実際には企業が払う人件費はトータルで減る方向に作用するでしょうね。簡単にいうと、無能な1000万円を切って、200万円の社員をひとりやとうでしょう。

2013-07-07 21:53:45
かわんご @kawango38

まあ、でもこれから日本の人件費をさげて輸出産業を伸ばそうとしても、新興国に勝てるかどうか、競争が激しくなるだけで、結局、負ける側になる可能性も高い。

2013-07-07 21:56:33
かわんご @kawango38

@ryo_hy 経営者は歓迎ですよね。でも、社会全体で雇用増になるかは別問題というのはそのとおりです。

2013-07-07 21:58:04
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

何で労働者と資本家を區別するんでか? RT @kawango38: 結局、企業の生産性があがっても、社会の需要が増えないと雇用はむしろ減る。個別の企業においても流動性の高い労働市場では儲かる企業の利益は労働者ではなく経営者、あるいは資本側に分配される。

2013-07-07 22:19:54
かわんご @kawango38

@TakaFueki いや、現実みてないのはあなたでしょう。なんでそこで根拠なく飛躍できんですか?

2013-07-07 22:20:08
1 ・・ 9 次へ