#誰も教えてくれないコミケの常識 挨拶編

普段から周囲にあだ名で呼ばれてる人に挨拶に行くと、ハンドルネームが思い出せずについあだ名で読んでしまう #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 13:43:42
挨拶に行く→自分みたいなのが急に挨拶に行っても…と尻込みする→やっぱやめよう… は後でだいたい後悔するので勇気を出して行ってみよう。「やらずに後悔」よりは「やって後悔」だ。 #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 13:46:54
自分もありますが、ツイッターで冗談を言い合っていたり好きな絵を描く人でも、ペンネームだけ名乗って頂いても、絵を見ないと分からないケースがある。挨拶しに行きたい場合は、自分は全く覚えられていないと思って行った方が皆幸せ #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 14:01:17
開場はざわついていて声が通りにくいので、挨拶をする時は文字で相手に名前を知らせるといい。ネームカードを首から提げておくと挨拶以外の時邪魔にならないしGood というかほんとに聞き取りにくいんでオナシャス #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 14:03:47
#誰も教えてくれないコミケの常識 挨拶や雑談のときに、横に広がって関係ない隣のサークルさんの前を塞がない。
2013-07-09 14:08:35
皆、ペンネームの名札を胸の位置に付けている。 これ挨拶周りする人の間では常識のコミケマナーですから。 #誰も教えてくれないコミケの常識 嘘 (ω)
2013-07-09 14:11:22
ドーモ、サン、サン、サンチュ @watanore0307 アイサツは、一礼した後「ドーモ、〇〇(相手の名前)サン、〇〇(自分の名前)です」がデフォ #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 14:12:04
twitterで仲良くしてても、事前に何回か合ってないとコミケでどちら様か思い出せない コミケだから挨拶きてくれるのは嬉しいけど名乗ってくれても正直厳しい場合があるからtwitterアイコンが入ってる名札下げてくれると思いだせることがある #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 14:13:25
#誰も教えてくれないコミケの常識 挨拶に行くなら開場前か午後に入って人の流れが落ち着いてから。ピーク時に後ろを気にせず3分かけて挨拶すると後ろに殺気立った人が沢山並んでる事がある。
2013-07-09 14:15:04
挨拶回りしてると結構本を頂いたりするので、新刊は多めに(あんまり目につかないように)持ち歩く…とか? #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 14:15:24
アイサツ終了からわずか0.03秒!ニュービーエシは空高く跳躍しカンバジを4種類連続投擲!「なかなかのグッズだ、しかしエシはいつの時代もオフセで勝るモノが上を行く」グレーターエシはオフセ1冊でそれらすべてを撃ち落とす!さらに今期アニメコピー本!ワz #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 14:16:14
朝イベント開始前と人がはけてきた午後は編集さんが様子見に来るので作家は逃げててスペースにはいない、昼も買い物してるか過労でダウンしててスペースにはいない、あなたが挨拶した作家さん…本当に作家さんですか…? #誰も教えてくれないコミケの常識
2013-07-09 14:33:33