季節を感じる天気の名前“土用凪(どようなぎ)”ってなあに?

「なるほど、これは日本らしい風情のある言葉だなあ(詠嘆)」としみじみする内容。お天気といえば、あのかた、気象予報士・森田正光さん監修による本からのお話です。
1
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

コラム「季節を感じる天気の名前“土用凪(どようなぎ)”ってなあに?」【Facebook】⇒ http://t.co/yyuyDjwirj 【mixi】⇒ http://t.co/3yBjFhBx0T

2013-07-17 10:35:03
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば】日本には四季を感じさせてくれる、さまざまな言葉があります。もうすぐ土用の日。この頃の天気を表すものに「土用凪(どようなぎ)」という言葉があります。

2013-07-17 10:39:28
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば2】こちらは「夏の土用中に、まったく風がない日、暑さが耐え難いこと」という意味。聞き慣れない言葉ですが、知ると土用の暑さも趣深く感じられるかもしれません。

2013-07-17 10:39:41
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば3】土用は春、秋、冬にもありますが、一般的には夏の土用を指していて、7月20日ごろから後の18日間のことをいっています。土用入りの日を土用太郎、次の日を土用二郎、三日目を土用三郎といいます。

2013-07-17 10:40:09
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば4】また土用のころの季語には他に「土用波」「土用東風(ごち)」「土用雨」「土用雲」「土用照り」「土用寒む」などがあります。

2013-07-17 10:40:21
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば5】土用波は、夏の土用のころ、太平洋沿岸にだけ起きる現象で、風のない晴れた日に波だけは高くうねって磯に打ちつける状態をいいます。南方の洋上に発生した台風の影響が及ぼしているのです。

2013-07-17 10:40:36
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば6】海と陸地の気温が同じになると海風も陸風も途絶えてしまいます。昼から夜にかけて陸海風が収まるのは「夕凪」といい、土用凪は土用のころの、風がない暑い日を指します。瀬戸内海沿岸地方や長崎の夏の夕凪はつとに有名です。

2013-07-17 10:40:56
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば7】この時期の蒸し暑さを吹き飛ばし精力を増強させようというのが「土用鰻(うなぎ)」。土用の丑(うし)の日に鰻を食べて暑気あたりを防ごうという鰻屋にとってはありがたい日です。

2013-07-17 10:41:14
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば8】江戸時代から土用の一番暑い日に栄養価の高い鰻の蒲焼(かばや)きを食べる俗習はあったようです。

2013-07-17 10:41:26
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば9】~ビジュアル気象歳時記『天気の名前』(森田正光 監修)より抜粋

2013-07-17 10:41:36
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【季節のことば10】天気の話題をもっと知るならこちらの本をどうぞ>> http://t.co/Nm2c06mqOr

2013-07-17 10:42:11
霜花(そうか) @book_pie

@sebun_digital ですね。本当にピタッと風が止みます。( ´△`)

2013-07-17 10:49:32
BUFF @geishawaltz

『カモメのジョナサン』を思い出すのはオッサンの証… RT @sebun_digital: うみととり。 http://t.co/kHfJGHIUam

2013-07-17 10:51:07
拡大