【低投票率】菅原琢・東大准教授への朝日新聞記者(古田)のインタビュー

朝日新聞の企画「#投票する?」で、菅原准教授にインタビュー。低投票率の理由は。そもそも、問題なのか?
35
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

1)投稿マップ http://t.co/PjwfEk4xcc への声は800件超に。専門家の意見もツイッターで聞いてみます。政治学者で議員情報サイト「国会議員白書」も運営する東大の菅原琢准教授 @sugawarataku です #投票する

2013-07-17 12:37:41
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

2)空いている時間に返信していただく予定です。それでは質問。投稿マップでは多くの人が政党、政治家への不信を口にしています。「意見が反映される実感がない」と選挙制度への不満も。いずれも低投票率につながっているようです #投票する@sugawarataku

2013-07-17 12:38:58
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

3低投票率について想田和弘監督 @KazuhiroSoda は議論を避ける公選法、政策で勝負しない候補者、自主規制するマスメディア、政治はわかりにくいと消費者的態度の有権者、いずれも問題と指摘します。菅原准教授は何が問題と感じますか? #投票する@sugawarataku

2013-07-17 12:41:56
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

4)若者の低投票率は多くの先進国に共通する現象です。処方箋はあるのでしょうか?また、「わかりにくい」と言っても、ネット選挙解禁で情報量は増えています。菅原准教授 @sugawarataku の国会議員白書などのサイトも多い。なのになぜ「わかりやすく」ないのでしょう? #投票する

2013-07-17 12:43:01
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

5)「情勢調査で勝負が見えるからやる気をそぐ」という意見もあります。確かに新聞各社の情勢調査は正確性が高いです。結果にどのような影響を与えている、もしくは与えていないと考えられますか?まずは以上のような質問のお答えいただければ @sugawarataku #投票する

2013-07-17 12:43:36
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

投票マップに投稿するような人は投票に行くのでは。投票者から棄権の理由は見えないでしょう RT @masurakusuo …投稿マップでは多くの人が政党、政治家への不信を口にしています。「意見が反映される実感がない」と選挙制度への不満も。いずれも低投票率につながっているようです

2013-07-17 13:02:21
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

「低投票率」の何が問題なんですか? RT @masurakusuo 3低投票率について…菅原准教授は何が問題と感じますか?

2013-07-17 13:04:02
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

たとえば新聞の政治面はわかりやすいでしょうか。自分の場合はわかりやすさ以前におじさんたちの愛憎話などに興味がわきません。 RT @masurakusuo …「わかりにくい」と言っても、ネット選挙解禁で情報量は増えています。…なぜ「わかりやすく」ないのでしょう?

2013-07-17 13:07:04
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

おっしゃるとおり。投稿マップへの書き込みの9割が投票する人。1割の行かない人は「わかりにくい」「声が届かない」「投票したいとこがない」など RT @sugawarataku: 投票マップに投稿するような人は投票に行くのでは。投票者から棄権の理由は見えないでしょう #t投票する

2013-07-17 13:08:10
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

05年も09年も圧勝が伝えられましたが投票率は高くなっています。その仮説は正しくなさそうです。 RT @masurakusuo 5)「情勢調査で勝負が見えるからやる気をそぐ」という意見もあります。…結果にどのような影響を与えている、もしくは与えていないと考えられますか?

2013-07-17 13:09:34
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

投稿マップやツイッターへの意見を見ると「投票が中高年層に偏れば、若者層への政策が手薄になる」などとあります。ぼく自身は皆で決めたという「決定への所有感」が薄まるのではと思います RT @sugawarataku: 「低投票率」の何が問題なんですか? #投票率

2013-07-17 13:14:07
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

その人は「若者」に属しているという立場で政治意識を形成している人ですが、皆がそうというわけではないでしょう。 RT @masurakusuo 投稿マップやツイッターへの意見を見ると「投票が中高年層に偏れば、若者層への政策が手薄になる」などとあります。

2013-07-17 13:16:19
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

わかりやすさのためにどのような報道が必要でしょう。ネットでの情報発信でわかりやすさは増しているでしょうか? RT @sugawarataku: たとえば新聞の政治面はわかりやすいでしょうか。自分の場合はわかりやすさ以前におじさんたちの愛憎話などに興味がわきません #投票する

2013-07-17 13:16:25
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

そう思う人は投票に行き、そう思わない人は別に行かなくても、という話だと思います。 RT @masurakusuo ぼく自身は皆で決めたという「決定への所有感」が薄まるのではと思います

2013-07-17 13:17:11
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

わかりやすさは二の次でしょう。報道がわかったところでそれが重要だと思わなければ投票に行かないでしょう。 RT @masurakusuo わかりやすさのためにどのような報道が必要でしょう。ネットでの情報発信でわかりやすさは増しているでしょうか?

2013-07-17 13:19:17
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

時間の関係で勝手に回答をはじめますが、投票率というひとつの数値をめぐって議論することは遠回りです。たとえば日本の農村集落で投票率が高いのは政治が生活に直結し、監視の目が行き届いているからです。独裁国家の選挙は100%近かったりしますよね。 RT @masurakusuo 低投票率

2013-07-17 13:22:18
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

ついでに余計なことを言えば、低投票率を憂えている人の中には、もしその票があれば自分たちの支持勢力が勝ったはずなのにという幻想を抱いている人が多いです。しかし、これは考え方自体間違っています。 RT @masurakusuo 低投票率

2013-07-17 13:24:50
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

昨年の衆院選投票率は60代が74%、20代が37%。差の大きさが危機感につながるようです RT @sugawarataku: その人は「若者」に属しているという立場で政治意識を形成している人ですが、皆がそうというわけではないでしょう RT 「若者層への政策が手薄に」 #投票する

2013-07-17 13:27:04
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

メディアや政治家もそうですが、投票率と選挙結果を、原因と結果と設定する人が非常に多いです。しかし、特にそうする必要がある場合以外は、どちらも投票に行った結果と考えたほうがよいでしょう。全政党(候補)の得票≒投票です。 RT @masurakusuo 低投票率

2013-07-17 13:28:51
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

たしかに取材を通じ、「低投票率だから負けた」と考える人が多いと感じますRT @sugawarataku: 低投票率を憂えている人の中には、もしその票があれば自分たちの支持勢力が勝ったはずなのにという幻想を抱いている人が多いです。しかし、これは考え方自体間違っています #投票する

2013-07-17 13:31:26
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

したがって、投票率が低いというのは、政党・政治家が票を集められていない、という問題です。「投票率が上がれば~」と政治家や支持者が嘆くのは棄権者への責任転嫁に過ぎないでしょう。自分たちがどうして得票を集められなかったのかが本来の問題です。 RT @masurakusuo 低投票率

2013-07-17 13:31:50
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

年齢での利害対立を関知していない、気にしていない人にとっては危機ではないでしょう。 RT @masurakusuo 昨年の衆院選投票率は60代が74%、20代が37%。差の大きさが危機感につながるようです

2013-07-17 13:35:51
原田ケンスケ(謙介)@岡山1区 @haraken0814

@sugawarataku @masurakusuo まさにそう思います。政党政治家は政党・政策実行力などで有権者の関心を集めれるからこそ投票してもらえるわけで。だから、政治家の言う「若者の投票率をあげたい」とかはおかしい。「おれに投票して」っていうのが本来の姿。

2013-07-17 13:38:34
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

それでは、得票数が上がらないのは、どこに課題があるのでしょう? RT @sugawarataku: したがって、投票率が低いというのは、政党・政治家が票を集められていない、という問題です #投票する

2013-07-17 13:42:13
三鷹市議会議員 半田伸明 @HandaNobuaki

投票率のことでスガタク先生( @sugawarataku )が興味深いツイをなされている。 私は低投票率が悪いこととは思わない。投票しないのも、意思決定そのものだから。良い悪いではなく、普段投票しない層が動く時にはどんな背景があるか?にむしろ関心がある。

2013-07-17 13:45:56
1 ・・ 9 次へ