アナログで描いてデジタルで仕上げる漫画の作業工程

要領悪い。
39
かたせ @katakuma

今回は4コマなのでネーム作業吹っ飛ばして下描き入るけど、普段はB6とかA6とかの紙にネーム描きます。コマ割りと台詞と配置がわかればちゃんと描く必要なし!画像は万誕で使ったヤツ。 http://t.co/214ijwPvpt

2013-07-11 12:53:35
拡大
かたせ @katakuma

長い話を作る時はネームの前にプロットを作ります。台詞とかはこの時点で概ね纏めておくけど描いてる内にちょいちょい変わります。画像はこないだのオフ本のヤツ。 http://t.co/63AZPXuCDQ

2013-07-11 12:57:52
拡大
かたせ @katakuma

ピンクの下線はページの区切り。オフの場合ページ制限があるのである程度把握しておかないとギリギリで○ページ足りないとか白目剥く事になります。こないだ計算ミスして白目剥いたばかりです。

2013-07-11 12:59:44
かたせ @katakuma

あっ…今回捨てちゃったけど、プロットの前に描きたいシーンだけザカザカ描いた紙があります。ネーム位の絵のレベルでとにかく思い付いた所だけ描いておくだけ。これを元にして起承転結考えてる感じ。

2013-07-11 13:04:17
かたせ @katakuma

仕上がり線を引いた市販の原稿用紙と同じサイズのコピー用紙を用意します。原稿用紙に黒で線引いてコピーすれば早い事に先日気が付きました。(前は1枚1枚コピー用紙に線引いてた) http://t.co/DXbOiWL9L4

2013-07-11 13:11:26
拡大
かたせ @katakuma

長い話の場合はプロットを元にこれに直接ネーム兼下描き、短い話ならさっき作ったネームを元に下描きします。私は形が取れなくて何度も何度も描き直すのと筆圧が強過ぎて原稿用紙がボロボロになってしまうので下描きはコピー用紙です。

2013-07-11 13:16:24
かたせ @katakuma

ペン入れする時に原稿用紙ボロボロだと、滲んだり引っ掛ったりしてやり直しとかになってしまうので。アナログは直せない事はないけど基本一発勝負なのでなるべく慎重に。下描きなんて一発で形取れるわって方には必要ない作業です。出来ねぇんだから仕方ない。

2013-07-11 13:19:52
かたせ @katakuma

ラフ。ここから描き込んで下描きにします。下描きで線引きは使いません。線引き(定規)が千葉県だけの呼び名だって最近知りました。 http://t.co/KvH6O2pKl1

2013-07-11 15:33:13
拡大
かたせ @katakuma

長い話はこういうラフをプロットに従ってどんどん配置していってネームを作っていきます。でもその場面の表情とか忘れない内に描き込みもしてしまうのでそのまま下描きにも使えるようにサイズを合わせて描いてます。

2013-07-11 15:43:10
かたせ @katakuma

プロットでページ割はしてあるのでコマ割りなどは見開きで考えて、ページをめくって同じ様な配置や表情や人物の大きさが無い様にします。偶数奇数で考える感じ。

2013-07-11 15:47:29
かたせ @katakuma

そんな気にしないでも…と思うかもしれませんが、私は読んでて同じ配置とかになってると割と気になるので。さっき同じ様なの見たわ…ってなる。この辺は描かれる方の自由で。表現として、同じ様なコマを作る場合もあります。

2013-07-11 15:51:36
かたせ @katakuma

下描き終わり。原稿用紙にトレスしていきます。 http://t.co/gMJFkz3SNC

2013-07-11 19:20:34
拡大
かたせ @katakuma

ここから必要な物。トレス台、水色のシャー芯、右手の親指と人差し指部分を切った手袋、原稿用紙、その他筆記具。すんません、手袋汚いまんまだった。 http://t.co/Hp16uJtqNT

2013-07-11 19:26:49
拡大
かたせ @katakuma

下描きしたコピー用紙と原稿用紙の上部2ヶ所をセロハンテープで留めます。ここからは手袋着用。手の脂が付くとベタやインクを弾いて乗らなくなるので。場合によっては腕にも100均で売って... http://t.co/f2Q8q3SGJv

2013-07-11 19:37:00
拡大
かたせ @katakuma

文字数/(^o^)\100均で売ってる日焼け防止用の腕カバーも付けます。

2013-07-11 19:39:53
かたせ @katakuma

私の持ってるトレス台は小さいのでちょっとずつずらして水色のシャー芯で下描きをトレスしていきますが、大きいのお持ちの方でそのまま出来るわ!って方は直接ペン入れでもいいと思います。私出来ない。

2013-07-11 19:42:13
かたせ @katakuma

135kgの原稿用紙使ってもこの程度透けます。 http://t.co/20ET7o7rpW

2013-07-11 19:49:04
拡大
かたせ @katakuma

トレスする際に、「これもうちょっと端に寄せたいな…」とか「もうちょっと角度ずらしたいな…」ってとこはセロハンテープ剥がして上手い位置に合わせてトレスします。小手先です。拡大縮小は出来ない代わりにこれ位は勘弁してやってよ。

2013-07-11 19:54:45
かたせ @katakuma

私は右利きなのでトレスする順番は原則左上から右下に向かってやってく感じです。左利きは逆。原稿用紙を極力汚さないようにするためなので、必ずではないのでやりやすいようにやっていいと思います。ペン入れもベタも同じ様に左上からやってます。

2013-07-11 20:00:49
かたせ @katakuma

今回背景ないけど、背景ある時はとりあえず人物入れてから背景入れます。ここでようやく線引き使うので、クソ程ひん曲った物が多いと死にたくなります。ちゃんと描いときゃいいものを…

2013-07-11 20:03:50
かたせ @katakuma

背景には一点透視とか二点透視とか色々ありますが、まぁ大体違和感そんなないんじゃね?って位で良いと思います。プロではないので。気にし過ぎると〆切なんて余裕でぶっちぎる羽目になるよ。

2013-07-11 20:06:44
かたせ @katakuma

背景や小物の資料はググれ。そのまま使うのは駄目な場合が多いので、あくまでも参考にして描く。今は便利よね。

2013-07-11 20:09:24
かたせ @katakuma

同じシーンが続く場合は自分で設定資料作っておけばそんなに嘘っぽさが無くて済む。あれ?さっきこんなの無かったじゃん!とか。多少手間でも何回も前の原稿用紙見なくて済むし。

2013-07-11 20:12:49
かたせ @katakuma

トレス終了。ほぼペン入れと同じレベルまで描き込みます。ペン入れ失敗しない為です。 http://t.co/JpQZFkPnVj

2013-07-11 21:53:49
拡大
かたせ @katakuma

漫画の作業で一番好きな作業はペン入れなのでここからふなっしー位までテンション上がりまひゃはぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

2013-07-11 21:55:47