茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第984回「普通の国って、何だっけ?」

脳科学者・茂木健一郎さんの7月20日の連続ツイート。 本日は、今朝、コンビニに買い物に行きながらぼんやり考えていたこと。
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第984回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、今朝、コンビニに買い物に行きながら、ぼんやりと考えていたこと。

2013-07-20 06:59:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(1)憲法を改正するのかどうか、改正するとしたらどのような方向なのか、隠れた争点なのだろうけれども、選挙戦ではあまり議論されていない。そんな中、ここ数年、意見がかわされていたいくつかの点について、気になるポイントがあるので、そのことについて今朝は考えたい。

2013-07-20 07:01:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(2)いわゆる歴史修正主義や、「愛国心」の重視といった主張を、右傾化だとかいう意見があるけれども、私は必ずしもそうではないと思う。歴史修正主義の変化の方向はさまざまだし、また、「愛国心」というのは複雑で文化的に条件付けられた生物的事象だと考えるからだ。

2013-07-20 07:03:03
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(3)ただ、議論の中で気になるのが、「普通の国」というメタファー。その際に含意されていることは、おそらくこうだ。日本は第二次世界大戦で敗れ、憲法を「押しつけ」られた。そのため、「軍隊」をもっていないし、「軍法会議」もない。だから、「普通の国」にする必要があると。

2013-07-20 07:04:05
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(4)このような文脈で「普通の国」ということが語られる時、私は、それは保守的ではないし、もし保守的だとしても、見ているところが近すぎると感じる。日の丸の掲揚や、国家斉唱に関する東京都教育委員会のような頑なな態度も同様。だって、それって、日本の伝統じゃないと思うから。

2013-07-20 07:05:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(5)今年遷宮を迎える伊勢神宮は、かけがえのない日本の伝統だが、国旗の掲揚や、斉唱して立ち上がるというのは日本の伝統でも何でもない。それって、明治維新で西洋のマネをして導入しただけのことでしょう。そういうものを「守る」のが「保守」だと言われても、私にはピンと来ない。

2013-07-20 07:06:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(6)「軍を持つのが普通だ」とか、「軍法会議があるのが普通だ」と言われても、それって、ヨーロッパやアメリカのやっていることの猿まねじゃん、と思ってしまう。日本の伝統じゃないよね。どうも、いわゆる「保守」を自負する人たちが主張していることって、むしろ欧米の焼き直しに見える。

2013-07-20 07:07:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(7)本当に日本の伝統に基づいた「保守」を自認するならば、律令制度の下、令外官としてうまく運用された、「征夷大将軍」を復活させたらいいんじゃないかと思う。実際、明治維新までの日本の遵法精神というか、伝統を重視する姿勢は英国のそれに劣らぬたくましさでそっちならば保守もわかる。

2013-07-20 07:09:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(8)もちろん、私だって、本気で「征夷大将軍」を復活させろ、と言っているわけではない。ただ、巷で言われている「保守」とか「愛国心」って、欧米の国民国家の単なる猿まね、焼き直しという側面が多く、それって、一種の鹿鳴館なんじゃないの、という皮肉を言いたくもなるのである。

2013-07-20 07:11:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

ふな(9)本当に日本を愛していて、保守を自認するならば、本居宣長が生涯をかけて考えた「もののあはれ」について、小林秀雄の『本居宣長』を読んで考える、くらいのことをやって欲しいと思う。国旗を揚げろ、国家を斉唱しろじゃ、見ている時間が最近過ぎるし、西洋の猿マネでしかない。

2013-07-20 07:12:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第984回「普通の国って、何だっけ?」でした。

2013-07-20 07:12:52