原発新規制でのリスクの考え方

原発・新規制でのリスクの考え方について(メモ)。 2013年7月8日から施行となった原発安全基準に関する新規制は、原子力規制委員会(2012年9月発足、http://www.nsr.go.jp/)が最初に達成した仕事の一つ。この新規制は元々7月18日実施の予定だったが、10日前倒しで実施された。 以下では、その新規制におけるリスクの考え方について、少し解説した。いただいたコメントも収載した。
48
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

原子力委員会メルマガ最新号「エネルギー政策の検討における倫理的考察をめぐって」http://t.co/fsozuApzI6 特に「科学と新技術における倫理に関する欧州グループ(EGE)」による「エネルギーの研 究、生産、使用を評価するための倫理的な枠組み」と題する意見が興味深い。

2013-07-19 20:45:45
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 『原発問題に正面から取り組まない政治の由々しき事態』 nikkei BPnet 2013年07月17日 http://t.co/6ErFCKiY6M ← どうなっているのかな?不思議な現象。

2013-07-20 00:03:15
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

『「安全性については、原子力規制委員会の専門的判断に委ねる」とし、原発再稼動の責任を回避しようとしている』http://t.co/b8un3acxHo そうではないと思う。その専門的判断のポイントを伝える仕事をしないのは誰?それを説明する責任は政治にもあるのでは?勿論専門家にも。

2013-07-19 23:41:41
高野美夢😷🌊👋 @SEP_Mimu

専門家の判断にゆだねた上で、再稼働するかどうかの決断は下すって意味でしょ。むしろ専門的なことを専門家に委ねない方が危険。 RT @y_mizuno: 『「安全性については、原子力規制委員会の専門的判断に委ねる」とし、原発再稼動の責任を回避しようとしている』...

2013-07-19 23:45:22
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。でもその中身を誰も説明しようとしてないのはなぜ?という部分を懸念してます。内容に興味がないのが日本の文化、だなんて言ってられない。@SEP_Mimu 専門家の判断にゆだねた上で、再稼働するかどうかの決断は下すって意味でしょ。むしろ専門的なことを専門家に委ねない方が危険。

2013-07-19 23:48:37
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

原発の過酷事故、重大事故、がまともに審査されるような時代になった。この事実は、そのリスクをどう考えるのか、それを我々皆が考えなければいけないし、「正当にこわがる、というなかなか難しいこと」を誰もがしなければいけない時代になったことを意味する。でもそのことは伝えられているだろうか?

2013-07-19 23:51:55
ぐれさま @guresama

@y_mizuno @SEP_Mimu そうですねー 放射線のリスクをちゃんと説明しようとしてもめんどくさそうに「だからさ、結局危険なの?安全なの?」って2元論にもって行こうとする人が多過ぎますね リスクは定量的な数値でしか表せないのに 考えるのをめんどくさがる人が多過ぎますね

2013-07-19 23:59:48
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私個人としては、物理学者の立場から原発規制の基本的な考え方について、簡単な解説を書かせていただきました。昨日、発売になったはずの本で『原発の安全と行政・司法・学界の責任』(斎藤浩編 発行予定:2013年7月)

2013-07-20 00:18:14
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

発電用原子炉の安全規制が大幅に変わったことに伴って、いろいろ新しく解説文書が増えなければいけないけれど、まだまだ大変そうだ。そもそも、放射線審議会が、原子力規制委員会に吸収されたことになっていて、その後、開かれていないので、ICRP-103〜111がいまだに法制化されていない。

2013-07-21 13:33:21
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

例えば発電用原子炉の新安全規制に、意図的な航空機衝突等テロ対策も盛り込まれたことは、社会のリスクを認識する上で非常に重要な変化だ。今まではそれさえ、ないものとされてきた。そのようなリスク意識の変化は、メディアがよく理解して国民に伝えないと他人事のままで、今までと何も変わらない。

2013-07-21 13:41:28
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それにしてもややこしいな。新旧対照表だけでも数千ページを超える模様。発電用原子炉の新安全規制。「原子力規制委員会設置法の一部の施行に伴う関係規則の整備に関する規則」等の公布。平成25年6月28日 http://t.co/1c4S6Q5WPo(最終的にここでいいんですよね?)

2013-07-21 13:53:39
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

この新規制(発電用原子炉の安全基準新規制)は、原子力規制委員会が世界一厳しいと豪語しているだけあって、新しい考え方がいろいろ盛り込まれている模様。でも規制が多すぎると、かえって現場の智恵を阻害しかねないなどと心配してしまう。そこは大丈夫なのかな?パブコメ等で誰かケアしたのかな?

2013-07-21 14:04:34
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

例えば原発の航空機テロ対策は、米国の2001年同時多発テロ以降、各国で取り組まれて来たものが、日本では今回、やっと盛り込まれた。その意味で遅ればせながらに近い。だがこれを含め、今後の日本の原発規制は、基本姿勢に大きな変化があった。この姿勢の変化をこそ、国民に広く伝えることが必要。

2013-07-21 14:15:52
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

よく選挙演説で、あるいは自治体首長さんの主張で、原発は何も変わっていない、とおっしゃる方々がおられたが、何か(例えば規制委員会の議事録や資料を)お調べになったことはあったのだろうかと、思いながら聞いていたことを思い出す。それにしても今回の規制の大変化はフォローが大変なことは事実。

2013-07-21 14:21:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ストレステストをやると唐突に、菅直人前首相が言い出したのは2011年の秋。その時、全原発ですぐ対応できたのは、すでに自主的に各原発で2011年4月から自主点検、自主改修を行ってきたからだった。これが今までの日本の規制の在り方で、設置事業者に任せてきた。今後はそれが規制対象になる。

2013-07-21 14:28:07
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

福島原発事故のような、環境にまで影響を与える事故を、一般にシビアアクシデント(過酷事故)と呼んでいる。今回の新規制では(最終的に)「重大事故」と呼称することになった。このシビアアクシデントに対する規制は、日本では、かつてシビアアクシデント自体が起こることを想定していなかった。

2013-07-21 14:46:42
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そのシビアアクシデントが、新安全規制には、大書され明記されただけでも、大変化というべきだ。しかしその変化に伴って、マスメディアもやはり謙虚に学習が必要だと思うし、それを国民に的確に、分かりやすく伝えて行くことは、そう簡単なことではないと思う。リスクを正当に伝えることの難しさだ。

2013-07-21 14:50:24
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

この原発規制に関する変化を一言でいうならば、安全神話は、もうなくなったということだ。つまり、当たり前のことなのだが、絶対安全はありえない、ゼロならぬリスク、有限のリスクがある。リスクや確率の理解が求められる社会になった。でもその理解には時間がかかるだろうとも思うし、心配でもある。

2013-07-21 15:02:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

しかし、そういうリスク理解だけでは、被害者論を語ることはできない。そういう理解も必要だ。だから(単純化すれば)社会の科学リテラシー(リスクリテラシー)と同時に、科学の社会リテラシー(単純化すればリスクコミュニケーション)の重要性理解。その両方がないと社会はうまくいかないとも思う。

2013-07-21 15:09:55
ぐれさま @guresama

@y_mizuno そのリスクをメディアは「ほらやっぱり危険なんだ」と殊更に強調して他のエネルギー源のリスクとの比較と言った様な冷静な議論をしないのがなんとももどかしい訳です 安全だと思われてる再生可能エネの水力でもダムの決壊で、風力太陽光でも転落や倒壊で死者は出てるんですけどね

2013-07-21 15:11:38
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@guresama 国民は今回の事故でリスクの存在を意識したと思うので、マスメディアのそういう「一見わかりやすい」報道に潜む本質的誤謬にも、そろそろ気付いているのではないかとも思います。楽観的ではありますが。そういう形式的な報道の無意味さに多くの人が気付いていて、だから離れると。

2013-07-21 15:19:27
ぐれさま @guresama

@y_mizuno その死者数はチェルノブイリの直接の被曝に依る死者数より圧倒的に多い訳で 発電能力との比較で言えば原発の方が安全なのは明らか 確かにこれからはテロや戦争等の戦略目標になる事を考えなければならない訳ですが だからこそ戦争の火種である化石燃料からの転換が必要だと思う

2013-07-21 15:15:34
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@guresama なるほどですね。まぁそういう比較も興味深いですが、そもそも、今まではそういう比較を超えてました。でも逆に今後は、そういう比較も、されるようになるかもしれませんね。今回の新規制の背後には、そういうリスク論があると思われますから。どこまで規制するかの判断根拠に。

2013-07-21 15:25:27
ぐれさま @guresama

@y_mizuno だといいんですが、未だに報道番組見ると単純な二元論の方が多いですし補完されるべきのネット報道はもっと酷い事になってますから ネットなんかは検索等でソース情報にアクセス出来るのにそれをせずにデマがブログ等で直ぐ広まりますから 情け無い限りです

2013-07-21 15:29:57
1 ・・ 4 次へ