《「不安をあおるな」と2011年5月に言われた人間からの反論》 コメント欄開放まとめ

8
まとめ 《「不安をあおるな」と2011年5月に言われた人間からの反論》 とりあえず、自己ツイートを、まとめました。 11279 pv 432 13 users 146

↑への返答は↓この辺にまとまっているかと

まとめ 原発事故による死者と放射線影響による死者 PKA先生から まともな議論のために。 14450 pv 396 18 users 26
まとめ 林さんとの放射線一発あたりのリスクについての対話 その1 削除前のものはこちら。 http://kaiho.main.jp/togback/tognum523914.html その1です。 その2は、 http://togetter.com/li/525909 2013/06/24~25における林さんとのお話のメモです(一部他の方とのツイートも)。 簡単なメモをつけ、レスのつながりを一部整理しました。 それによって文脈に問題が出た箇所がありましたら、お知らせください。 12358 pv 126 24 users 6
まとめ 放射性廃棄物基準と食品規制値の関係ーあんまり間違った情報を広めないでほしい 選挙って情報拡散力が半端ないから、もうちょっと慎重にデータそろえてください。 74362 pv 1882 176 users 452

例えば福島原発発生直後、屋内にとどまるように指示がありました。
屋内退避を指示されて「放射性物質で汚染された土地にとどまれと言うのか」という反発は理解できるのですが、同時に避難した人を移送する経路や受け入れ先が整ってなければ、とりあえず屋内退避でしのいで、それから避難という手順も必要になります。
避難というストレスがリスクになる人々も居ます。

被災者の恐怖に寄り添うことも大切ですが、寄り添い過ぎれば却って被害を増やすこともある。
どこでジャッジするかは政治の仕事。
鈴木寛さんのお仕事は、まさに政治家の為すべきことかと。

誰も放射線にリスクが無いとは言っていない。
他のリスクと比較して何を優先するべきかの順番が異なる。