
カフェ・ベローチェで「鮮度」を理由とした雇い止め

(株)シャノアールを提訴し、厚生労働省で記者会見中です。シャノアール(カフェ・ベローチェ)は「鮮度」を維持するためと、「女性への差別的待遇」「改正労働契約法の悪用」を平然と行うブラック企業。首都圏青年ユニオンは徹底してたたかう! http://t.co/oCx86MUkqK
2013-07-23 14:16:57

午後、首都圏青年ユニオンの29歳女性組合員がカフェ・ベローチェを経営するシャノアールを提訴。厚労省記者クラブで会見。改正労契法の悪用でパート社員を4年で使い捨て。理由も「若い方がいい」「『鮮度』が必要」と年齢差別・女性差別。ブラック企業を許さない!注目!支援を!
2013-07-23 16:54:21
「ベローチェとシャノアールで飲まない会」結成!カフェ・ベローチェとシャノアールで働くパート社員は4年で使い捨て。無期契約にしたくないから改正労契法を悪用。4年使い捨て理由は「若い方がいい」「『鮮度』が必要」と年齢差別・女性差別!ブラック企業そのもの。こんな店は使うのをやめよう!
2013-07-23 17:02:55
カフェ・ベローチェのアルバイト店員20代女性が雇い止め撤回を求めて本日提訴。記者会見に行ってきました。「なぜ辞めさせるのか」という問いに会社は「鮮度を維持したい」。「魚や野菜のように新鮮さがなくなったらもういらないと言われて私は裁判を決意しました」と女性は涙をぬぐいました。
2013-07-23 17:22:28
シャノアールが経営するカフェ・ベローチェを相手に20代女性が提訴。契約更新回数を上限15回とする労働契約は、改定労働契約法の脱法を意図するもの。しかも「従業員が入れ替わらないとその店の新鮮度が落ちる」などと働く女性の尊厳をも侮辱する企業のあり方が許せないと、涙ながらに訴えました。
2013-07-23 17:22:51
私は「ベローチェ、シャノアールはブラック企業だ!」と企業名を出して実名でツイートしているが訴えられることはまずないたろう。労働組合としての権利行使の一環だから。フツーの市民団体やNPOだと、こうはいかない。ユニオン(労働組合)が労働者を組織してたたかえばさまざまなたたかいが可能。
2013-07-23 18:44:45
ベローチェの雇い止め不当と提訴 元女性アルバイト - 47NEWS http://t.co/BHHGbOwrGM 「同社は12年3月に「契約更新は15回が上限、通算4年の勤務で契約満了」とのルールをアルバイトに通知。ことし6月に雇い止めになったとしている」
2013-07-23 20:34:25
株式会社シャノアール採用ページ http://t.co/CcaFkUx0Fw 最初に目に付く文言は「いつだって輝いていたい!」。カフェ・ベローチェでの実態を知った今、この意味が違って見えてしまう。
2013-07-23 20:52:08
毎日:ベローチェ:雇い止め女性提訴 「鮮度が落ちる」と言われ http://t.co/uJw6bL6zhG 「会社側は「定期的に従業員が入れ替わって若返った方がよい。これを『鮮度』と呼んでいて、従業員が入れ替わらないとその店の新鮮度が落ちる」と発言した」
2013-07-23 22:34:13
毎日新聞:喫茶店チェーンの「カフェ・ベローチェ」を雇い止めになった有期雇用の女性(29)が23日、従業員としての地位確認を求めて東京地裁に提訴した。会社側から「従業員が入れ替わらないと店の新鮮度が落ちる」と言われたとして、損害賠償など227万円の支払いも請求した。
2013-07-23 22:35:45
毎日:訴状などによると、女性は2008年7月以降、千葉市の店舗で計4年11カ月勤務。3カ月ごとに契約を更新していたが、12年3月に会社から契約更新の上限を15回にすると通達があり、13年6月に雇い止めを通告された。
2013-07-23 22:36:09
毎日:正社員とほぼ同じ業務をこなし、契約更新も機械的・形式的なものだったとして、代理人の笹山尚人弁護士は「正社員の解雇と同一視すべきで、合理的な理由のない雇い止めは無効」と主張している。
2013-07-23 22:36:58
毎日:また、女性が加入する首都圏青年ユニオンとの折衝で、会社側は「定期的に従業員が入れ替わって若返った方がよい。これを『鮮度』と呼んでいて、従業員が入れ替わらないとその店の新鮮度が落ちる」と発言したという。
2013-07-23 22:37:21
毎日:女性は「野菜や魚のように『鮮度』と言われ、賞味期限切れのような言い方は許せない。生活の糧と同時に人としての価値も奪われた」と話している。ベローチェを運営するシャノアールは「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。 http://t.co/hcLn90lUxZ
2013-07-23 22:38:00
ベローチェの雇い止め不当と提訴 元女性アルバイト(北海道新聞) http://t.co/M1XVVzN5Vm
2013-07-23 22:42:42
昨年7月に、カフェ・ベローチェでの雇い止め問題は国会質問もされています。 田村智子事務所 【12.07.31】厚生労働委員会――労働契約法「改正」法案 法改正を理由にしたシャノアールの「雇い止め」を告発 http://t.co/nioA3rjkuv
2013-07-24 00:05:15
しんぶん赤旗:雇い止めの撤回を/カフェ・ベローチェ 従業員が提訴 http://t.co/gnhvPH33uF 「改定された労働契約法によれば、有期雇用契約が通算5年を超えて反復更新された場合、無期雇用契約に転換できます。」
2013-07-24 12:27:30
しんぶん赤旗:その1 雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ 従業員が提訴 シャノアールが全国で展開している喫茶店、カフェ・ベローチェ(以下ベローチェ)で、契約更新回数の上限制度導入を理由にアルバイト従業員が雇い止めされた問題で、
2013-07-24 12:28:33
しんぶん赤旗:その2 雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ 従業員が提訴 従業員が23日、雇い止め撤回と未払い賃金、損害賠償金の支払いを求めて、東京地裁に提訴しました。訴えたのは、千葉市内の店舗で働いていた29歳の女性(首都圏青年ユニオン組合員)です。
2013-07-24 12:28:58
しんぶん赤旗:その3 雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ 従業員が提訴 原告は2003年~07年と08年~13年6月にアルバイトとして働いてきました。ベローチェでは、アルバイトでも3カ月契約で更新が繰り返されてきましたが、
2013-07-24 12:29:25
しんぶん赤旗:その4 雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ 従業員が提訴 昨年3月、契約更新回数を上限15回までとする労働契約を提案。昨年6月から実施されました。原告は、08年からの契約更新が19回を超えていたため、雇い止めされました。
2013-07-24 12:29:49
しんぶん赤旗:その5 雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ 従業員が提訴 改定された労働契約法によれば、有期雇用契約が通算5年を超えて反復更新された場合、無期雇用契約に転換できます。笹山尚人弁護士は記者会見で、労働契約法の脱法を意図するものではないかと指摘しました。
2013-07-24 12:30:21
しんぶん赤旗:その6 雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ従業員が提訴 原告は「大好きなお店だから働き続けてきました。それなのに、辞めさせる理由として『鮮度』という言葉を使って、長く働いて新鮮さがなくなったからもう必要ないんだと、人としての価値まで奪われるような発言までされました
2013-07-24 12:30:56
しんぶん赤旗:その7 雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ 従業員が提訴 一生懸命働いているスタッフをそういう目で見ているんだ、ということを外の人たちにも知ってもらいたいという思いもあり、提訴しました」と話しました。 http://t.co/eN6cm2wM2E
2013-07-24 12:31:17