
『幻年時代』(坂口恭平・著)感想まとめ

坂口恭平『幻年時代』読了。映像でのハイテンションぶりとは対極のクールで客観的な視点、半径数百メートルの現実と記憶を辿る底なしの距離感。時間軸の振れ幅がSFみたいに入り組んでいるのに不思議と違和感がないのが凄い。まさに幻のような子ども時代。父親とのエピソードが好き。もっと読みたい!
2013-10-22 13:17:10
幻年時代、まだ32ページなのに、自分の記憶がどんどん引き出されてしまって、パンパンになって、休憩が必要になる。アウトプットしないとどっと疲れる。面白い!
2013-10-15 22:11:03
遅ればせながら、坂口恭平「幻年時代」読んでる。己が3歳か4歳の頃の記憶を引っ張り出してる。お母ちゃんが運転する軽トラのドアが開いてお母ちゃんがこっち見てなんか言ってた。確かに無音だったなあ。 http://t.co/Kwz8JlQUTu
2013-10-12 21:39:36
もうひとつ『幻年時代』にまつわるお知らせです。明日からの新番組「原宿ブックカフェ」(BSフジ 18時半~)の新刊コーナーにも登場するかもしれません。そんな話を聞いています。こちらもよろしくお願いいたします!
2013-10-04 14:19:56
原口さんは、「決して見つからない幻の源流を、それでもなお探し続ける冒険。その心情を伝えようとする文学的手法にも惹きつけられた。」と書いてくださっています。『幻年時代』をこういった観点からとらえてくださる方は少ないのでとてもうれしいです。
2013-10-04 14:16:51
9月29日の西日本新聞で作家の原口真智子さんが、南日本新聞では「つばめ文庫」の小村勇一さんが『幻年時代』をご書評くださいました。原口さんは、「自我」を軸に作品を読み解かれています。「『僕の存在こそが一つの暗号である』という自己懐疑は、実は純粋自我を求めることの表裏である。」と。
2013-10-04 14:13:18
坂口恭平『幻年時代』を読んでいる。読み進めながら著者の見た景色を想像し、自分の「今」と「幼年時代」を、「現実」と「現実のはずだけど、現実か想像世界かもう確かめられない記憶」を、行き来している感じ。なぜか思い出した僕の幼年時代の記憶(感覚?→よく立ちションする所の雑草はよく育つ。
2013-10-04 02:05:20
坂口さんの『たんぽぽ』いい。 幻年時代読みながら聞いてる。 ITunesで開けないから、外で聞けないのがたまにきずだけど・・・ 090-8106-4666 from Kyohei Sakaguchi http://t.co/dyDbdWWSsk #坂口恭平
2013-10-02 18:34:52
「母ちゃんの右手は僕の左手を鍵に変えた。その鍵にしっかりと噛み合う鍵穴が、右手として、世界中のどこかに置かれているのだ。」ー『幻年時代』 http://t.co/84JNBZCkyN #inbook
2013-10-01 19:00:52
坂口恭平「幻年時代」読んだ。 久しぶりに小説を読んだ気がする。 大変面白い。 この人の面白いところは、完全に匿名の存在(坂口さんの言葉でいうところの交易/自然/歌とか)に軸足があるところ。 固有名を出発点としてきた近代へのアンチテーゼ。
2013-09-25 04:53:28
坂口恭平さんの幻年時代を読んでいます。次々に頭の中に情景が浮かんで本じゃないみたい。映像を見てるみたいな気分になる
2013-09-21 23:49:00
坂口恭平の『幻年時代』読んでいる。映画『ショーシャンクの空に』がたびたび思い出される。
2013-09-20 08:52:45
仲俣暁生さんによるインタビュー。正面から作品を語る、興味を惹かれるものになってます。 / <この著者に会いたい> 『幻年時代』 坂口恭平さん | PHPビジネスオンライン 衆知 http://t.co/N3b1Fh06Sr @PHPInstitute_PRさんから
2013-09-19 09:07:43
来月で終わりらしいメルマガ「高円寺電子書林」の9月号、生命エネルギーの秘事を考察した『幻年時代』書評、「あまちゃん」(を見てないことから始まる)マイノリティについての考察、どちらもすごくおもしろい。自分では絶対に書けないような文章で、背筋が伸びる思いがした。
2013-09-18 08:20:11
【公開中】Voice10月号では坂口恭平さん@zhtsssへのインタビューを掲載。自らの幼少期をテーマとした小説『幻年時代』。「吊り橋」を渡りながら書き上げたという、その執筆秘話を訊きました。現在、ウェブで全文公開中!http://t.co/rIAPU5waPh
2013-09-17 11:08:05
<この著者に会いたい> 『幻年時代』(幻冬舎) 坂口恭平さん (聞き手:仲俣暁生 フリー編集者/文筆家) | PHPビジネスオンライン 衆知 http://t.co/RnA0wDlhga #life954
2013-09-17 03:46:01
石川直樹さんが『kotoba』に『幻年時代』の書評を書いてくださっています。「坂口恭平は世界を変えない」「多くの人は坂口恭平を誤解している。彼は手品師である」と。坂口恭平のことがよくも悪くも気になる人に読んでほしい文章です! http://t.co/ohGvNyakPb
2013-09-16 19:30:33

「高円寺電子書林」の僕の連載「女の人と和解するための読書」。今回は、彼女と僕の家の前の道が、小学生たちの通学路になる。子供たちのエネルギーについて危険な考察を行う、坂口恭平さんの『幻年時代』を読んでいく。公開メール一覧から読めます。 http://t.co/MsOphCx78h
2013-09-15 21:05:48