
日本ゲーム博物館訪問記録
10/13訪問時の記録

セガのトップスケーター。スケボーにのって左右操作とボードの前後を踏んでジャンプしてトリックを決めつつゴール目指すゲーム。ゲーセンにあっても恥ずかしくて結局プレイしなかった奴だ。ジャンプタイミングが頭から転倒を繰り返し続けた http://t.co/0sIPd5O70S
2013-10-12 16:26:10
ナムコのアルペンサーファー。こっちはスノボー。ジャンプがない分まだ操作しやすいがそれでも難しい http://t.co/2jKMU7biXB
2013-10-12 16:32:06
ナムコのアルペンレーサー2。これはスキー。これは当時もやった覚えがある。スキー板に乗って左右に振るだけでなく、ペダルを横に倒してエッジをきかせる事ができるのが凝っている。3つのなかでは一番簡単な印象 http://t.co/ewKs4GS1jF
2013-10-12 16:38:40
スキースケボー系ゲームに共通事項として、板に乗りつつ、常に画面を見つつ、足を左右に振りつつエッジをきかせる為に足首を左右に曲げる操作が必要になる事がある。結果的にゲームやっただけなのに膝から下が全体的に痛い http://t.co/1IoeikYkhV
2013-10-12 16:51:14
ナムコのプロップサイクル。足が痛くなってくる系のゲーム。でもこういう当時ゲーセン通いしてた頃に見たけど人目を気にしてやれなかったゲームを存分に遊べるのが良い http://t.co/Sp7GIyMnE1
2013-10-12 16:59:48
ナムコのアルマジロレーシング。トラックボールを転がしてアルマジロを走らせるレースゲーム。これは腕が痛くなるタイプ。筐体の顔は多少気持ち悪いが、ゲーム中のアルマジロがトコトコ走る姿はかわいい。後1位になって喜んでいる姿もかわいい http://t.co/mtrL4hzxKH
2013-10-12 17:03:26
ナムコのラピッドリバー。カヌーを漕ぐゲームだがこれはそこまで必至にならなくて良いので楽。筐体が激しく動くので面白い。最近だと少なくなってきたがゲーセンの体感ゲームならではの面白さだと思う http://t.co/Wi21IpPIT8
2013-10-12 17:11:02
ピンボールもちょっだけプレイ。マリオのピンボールがあるなんて当時は知らなかったな http://t.co/QRWoXAwmOx
2013-10-12 17:20:43
データイーストのスターウォーズのピンボール。今はカービィのピンボールの知識を基に適当に球を弾いているだけなので、もうちょっとルールとテクニックを知った方が楽しめそうだ http://t.co/cjO8mmPOH2
2013-10-12 17:22:547/14訪問時の記録

日本ゲーム博物館に到着。自分以外のバスの乗客は全員一つ前のリトルワールドで降りてたから帰りはそっち行こう http://t.co/gjeVCBi8no
2013-07-14 12:32:04
ちびっこシリーズオペレーションウルフ。子供用の筐体何てあったのか。鉄製のガンコンが錆び付いてて年期入ってるけどプレイは可能 http://t.co/VEi7RscgG9
2013-07-14 12:54:08
ナムコのクイック&クラッシュ。1999年稼働だからレトロって程でもないな。最終ターゲットの陶器を撃つと実物が粉々に砕け散る(様に見える)のが気持ちいい。 http://t.co/Uv7cjkwS1n
2013-07-14 13:21:08
あージュラシックパークは稼働してない。子供の頃ゲーセン行くと必ず父親とプレイしてたゲームだから久しぶりにやりたかった。連コ前提の鬼難易度だったけど恐竜が群をなして襲ってくるところをなぎ倒していくのが気持ちよかったな http://t.co/W0cdAVZ6J9
2013-07-14 13:31:33
コナミのエビルナイトとSNKのビーストバスターズ。本当に子供の頃のゲーセンの思い出はガンシューしか無いな…どれだけ銃を打つのがすきだったんだろう。ゾンビに向けて衛星レーザーをぶっ放せるゲームはビーストバスターズ位のもんだろうか http://t.co/V5gQz5v23F
2013-07-14 13:43:30
1968年製のアストロノート。実際にヘリコプターがプロペラの浮力で前後左右に動く。よく動くなこれ。570点取れれば記念品が貰えるらしいけど200点以上取れる気がしない http://t.co/DkS1AmRJHv
2013-07-14 13:50:17
虫取りゲーム。光った虫のパネルを押す、数字押しゲームの亜種みたいな奴。いつのゲームなんだろ。とりあえず最高点を取れたので満足 http://t.co/XdZANY6zD9
2013-07-14 13:58:37
MIRROR25。これも数字押しゲームの一種だが鏡に写されている方を見てボタンを数字順に押していかないといけないので訳が分からなくなる。60秒以内に全部押せる気がしない http://t.co/GsvYt0YFAr
2013-07-14 14:09:17
両手広げて置いて指の位置で数字の場所を見極める最低の戦法でなんとかクリアした!普通にやったら超時間かかりそうだからもういいや http://t.co/MmdbCQN86N
2013-07-14 14:31:02
オーシャンハンターSD版筐体。デラックス筐体のなら秋葉でいつもやってるけどこれはディスプレイが全く画面焼けしてなくて綺麗だなー。手配書に書かれてる文字も鮮明に見える http://t.co/63kgI6T1nb
2013-07-14 14:22:04
とりあえず古いものだと言うことしか解らないピンボール台 http://t.co/UQU9i7gbTP http://t.co/wTZgwVFKGP
2013-07-14 14:43:10