2013年度第2回HiRC公開フォーラムのまとめ

と き 2013年7月23日(火)18:00~21:00 ところ 青山学院大学青山キャンパス大会議室(国際会議場) Web http://www.hirc.aoyama.ac.jp/
0
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原さんは教育界のさだまさし!そっくりです。HiRCのプログラムのコミュニティ、キャリア、eラーニングの積集合になる部分の話をしたい #HiRC

2013-07-23 19:01:27
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:情報の編集力が弱い人材は企業に入った途端に伸びが止まる。情報処理力だけではダメ。今日の話のテーマは情報処理力と編集力のスイッチについて。編集力がない人はコミュニティ持つくれないしeラーニングのシステムも作れないだろう。3時間欲しい内容を50分で話す。 #HiRC

2013-07-23 19:03:29
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:情報処理側の教育現場を変えるために秋から何をするつもりか。教育制度が根底から覆されることを話したい。皆さんにショックを与えて変えるつもりだ。 #HiRC

2013-07-23 19:04:23
権藤 俊彦 @toshihikogondo

1997年、高度経済成長がピークアウト。98年から成熟社会になった。百貨店売り上げなど様々な指標が下がっている。政府がドーピングした。エコポイント、エコカー減税など。産業は息をついた。 #HiRC

2013-07-23 19:05:49
権藤 俊彦 @toshihikogondo

どのような時代になったかといえば、人がバラバラになった。それまでは「みんな一緒」の社会だった。この4~5年、コミュニティという言葉が出て来たが、その背景にはみんながバラバラになった社会変質がある。 #HiRC

2013-07-23 19:06:56
権藤 俊彦 @toshihikogondo

昔の社会では、ある事物について5人全員が同意できた。現在は同意が成立しない。阿吽の呼吸が成り立たないときの訓練が必要。 #HiRC

2013-07-23 19:08:33
権藤 俊彦 @toshihikogondo

かつては正解を早く正確に言い当てる力=情報処理力が高い人間が成功できた。今は一般的な正解が存在しない時代、社会。個別の状況の中で、自分の知識技術経験を組み合わせる=つなげる=編集する力が必要。 #HiRC

2013-07-23 19:10:08
権藤 俊彦 @toshihikogondo

自分が納得し、かつ関わる他者を納得させられる解を導く力が必要。正解ではなく、「納得解」と呼ぶ。現在産業界が求めているのは、試行錯誤しながら納得解を導き出せる人材。 #HiRC

2013-07-23 19:11:41
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:修正を繰り返しながらコミュニティを繋げる。そんなに新しいことを言っているつもりはない。みんな薄々思っているはず。 #HiRC

2013-07-23 19:12:44
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:「メロスの気持ちを選べ」という問題にはアイウエという選択肢が用意されていた。昔は正解があった。メロスの気持ちが分からない人は理解できていないとされた。 #HiRC

2013-07-23 19:14:45
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:学生「ABCD4社から内定をもらったが、どの企業が正解か?」アホか。結婚も正解主義では失敗する。正解を選べないまま40歳になってしまう!? #HiRC

2013-07-23 19:15:54
権藤 俊彦 @toshihikogondo

よのなか科のケーススタディ。タイヤメーカーの社員になり、タイヤに付加価値を付ける。教師が「わかる人?」と問いかけると、子供は手を挙げない。フォーラム参加者も手を挙げない。日本だけがそのようにふるまう。 #HiRC

2013-07-23 19:23:13
権藤 俊彦 @toshihikogondo

イギリスのMBAで教えていた時、板書中から発言する。そこから修正を繰り返す。日本人は正解にたどり着くまで口に出さない。 #HiRC

2013-07-23 19:23:27
権藤 俊彦 @toshihikogondo

フォーラム聴衆参加型のブレインストーミング。3~5人が組んで馬鹿な意見(タイヤの付加価値)を言い合う。 #HiRC

2013-07-23 19:24:52
権藤 俊彦 @toshihikogondo

ほとんどのフォーラム参加者が発言が難しかったと回答。正解主義の子育ては危険。なるべく修正主義にウェイトを置く意識を持つべし。 #HiRC

2013-07-23 19:29:06
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:脳の拡張。どれだけできるかが情報編集力を高める肝。 #HiRC

2013-07-23 19:30:48
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:ブレインストーミングで出た意見から一番良いと思うものを一斉に藤原氏に声に出していう。タイヤの色が黒いのは、カーボンが使われているせいだが、色に着目するのは良い。一斉に声に出す代わりに、言葉を効率的に集めるシステム(c-Learning)がある。 #HiRC

2013-07-23 19:35:10
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:柴島高校でハンバーガーショップの授業をやったとき、紙のワークシートも発言をさせても参加しなかった学生が、c-learningで100%参加した。テクノロジーが自己開示を助けた。 #HiRC

2013-07-23 19:37:40
権藤 俊彦 @toshihikogondo

杉並区立和田中学校でのよのなか科の授業のビデオ。生徒と地域社会のおとなの生涯学習を混交させる。 #HiRC

2013-07-23 19:41:02
権藤 俊彦 @toshihikogondo

よのなか科の授業は、子供と大人が混じる。知識は本やオンデマンドで予め学び、学校では議論・討論・ロールプレイングなどに費やすべき。 #HiRC

2013-07-23 19:45:13
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:日本の鉄道運行が世界一正確なのは正解主義のたまもの。よって、全てをひっくり返すつもりはない。それでも高校で3割、大学で5割くらいの授業では、よのなか科のような修正主義の授業にすべき。 #HiRC

2013-07-23 19:46:33
権藤 俊彦 @toshihikogondo

藤原:「良い子にして、ちゃんとして、はやくして」と言い続けると○を出すより×を出す機会が増える。その結果、日本の子供は自己肯定感が世界的に見て低い。核家族化によって縦関係が強まった。祖父母、叔父叔母、先輩など×を出さず癒してくれる斜めの関係が減った。 #HiRC

2013-07-23 19:48:58
権藤 俊彦 @toshihikogondo

縦関係は上限関係。これだけでは従順になるか反発するかしかない。これでは人間性が柔軟にならない。子供を育てるには学校と地域が協力する必要がある。学校支援地域本部方式。その先にコミュニティスクールがある。 #HiRC

2013-07-23 19:50:54
権藤 俊彦 @toshihikogondo

2本目のビデオ。地域本部。土曜寺子屋は地域本部のスタッフが有償ボランティア(寸志程度)で運営。 #HiRC

2013-07-23 19:53:27