保育園で手作りドリーム

NHKの朝のニュースにて、「「働く母親のニーズに答えて」手作り風のバッグ等を販売」…。え、保育園でも「手作り」ですか?!って疑問からの会話をまとめました。
49
はるな @hazuki_11

認可は大抵手作りだよね。 うちは既製品でもいいけど、バックはサイズ指定があったから、探すのめんど臭くて母に外注した。 シーツ類も作るところあるみたいだけど、うちは渡された布団カバーに指定の大きさの布に名前書いたのを縫い付けるのと、バスタオルにゴムつけてシーツがわりにする感じだ。

2013-07-25 12:41:21
うさじま うさこ @usausa1975

無理ゲーすぎるだろwww “@yokokuku: @usausa1975 私のきいたすごい手作り課題は「リュック」です。”

2013-07-25 12:41:40
斗比主閲子 @topisyu

手作り強制はほっこりエピソードの宝庫ですね……。

2013-07-25 12:43:08
うさじま うさこ @usausa1975

「お母さん」になったらいきなりミシンでリュック縫えるようになる、わけがねーだろww

2013-07-25 12:44:36
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@usausa1975 そうそう。うちの保育園なんかミシン貸します、指導しますって言ってたけど、そんな時間ないし。

2013-07-25 12:48:09
永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty

@usausa1975 @dokikoYAMAYOKO そのために作ってくれるお店があるんじゃないですか。結構繁盛しているよう。

2013-07-25 14:57:58
永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty

@usausa1975 @dokikoYAMAYOKO @ayabin1023 おばあちゃん手作りか買うかも多いですよね。私は母がとっくに死んでいたので無理でしたが。私は手作りが趣味だったから気になりません。私の母はフランス刺繍が前面全体に入った幼稚園バッグを作ってくれました。

2013-07-25 15:05:28
永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty

@usausa1975 @dokikoYAMAYOKO @ayabin1023 さすがに幼稚園に出す雑巾に花かごの刺繍をするのはやりすぎだと思いましたが(結局先生がお手拭きに使ってた)

2013-07-25 15:06:21
あやびん @ayabin1023

@packraty @usausa1975 @dokikoYAMAYOKO すごいっ。そんなにお裁縫が得意なお母さんなら自慢になるだろうな…もし私が作ったら恥ずかしすぎて息子の健全な心の成長を妨げちゃうんだろうな…

2013-07-25 15:10:08
Jacqueline@🏡👨‍👩‍👦🧼👏😷⚽️🏉⛸ @Jacqueline_ani

用品手作り推奨園はだいたいこれが理由です RT @usausa1975 そんな理由!“@ayabin1023: 息子の幼稚園では袋類が全て母親の手作りと決まっていますが、先生曰く「お母さんが自分のために一生懸命作ってくれた」と子供が思うことが重要だ、と…

2013-07-25 15:14:47
うさじま うさこ @usausa1975

お母さんが手作り的なことで子供に愛情をしめす、べつに手芸でなくても、母親それぞれの得意分野でいいじゃん。絵とか写真とか曲作りとかポエムとか、毎年事細かに子供のサイズを計測するとか、なんか得意なことで。

2013-07-25 15:19:39
うさじま うさこ @usausa1975

買い物が得意な人(センスのいい人)は素敵なバッグ見つけ出す、それでもいいやん。

2013-07-25 15:21:11
うさじま うさこ @usausa1975

そもそも手作りイコール愛情、てのもよくわからないけど。

2013-07-25 15:21:52
かなこ🕊猫のように生きたい @kanako_moetree

これも呪いの一つですよ。この手の呪いにはもう事欠きませんて RT @usausa1975 そもそも手作りイコール愛情、てのもよくわからないけど。

2013-07-25 15:24:24
さく @za_yi

@usausa1975 ものすごく肯定的な意見を考えてみたら「物を作る工程を目の前で見せる事で、好奇心を沸き立たせる」とかどうよ。まぁ、かーちゃん達が作るとしたら、チビ達が寝静まった後なんだろーけどな…。

2013-07-25 15:29:54