だーかーらー後記 #Suica履歴提供

こっちのスレの翌朝。 http://togetter.com/li/538874
12
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

FTC3要件は、 @_nat さんブログにあるようにFTCという強力な法執行機関を前提にしているのに対し、総務省の3要件は「これやらないと消費者の信用失うかも」という神の声みたいなもの。法律の省庁別ガイドラインですらなく、個人情報保護法改正への布石みたいなモノだと解釈してます。

2013-07-25 20:11:25
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

(続)現状で日本に強力な法執行機関がない以上、3要件と保護法を直結させて黒か?シロか?の議論しても実りは薄そう。現状では「ユーザーへの情報公開、約束、信頼関係」をベースにしたプライバシー保護の仕組みを考えざるを得ないし、それは健全な企業にもユーザーにも望ましい方向のはず

2013-07-25 20:15:50
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

(続)というわけで、だれが悪者というわけでなしに、今回の事例が「ビッグデータを利活用する企業は、痛くもない腹を探られる前に情報を公開しましょう」という教訓として広まれば望ましいかな。もちろん、悪意ある企業に対抗する法執行機関については別途検討しなければだけど。

2013-07-25 20:16:43
pseudoidentifier @pseudoidentifie

ごめんなさい。今のところ憲法上のP権はできるだけ対国に限るべきで、対事業者は制度化されたものに限定すべきという考えなのでそうですねという感じでもありません “@_nat: FTCとか的には、気持ち悪いと思う人がいたらプライバシー侵害は起きている @daisuke_kawada

2013-07-25 21:26:16
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

むむっ。JRのこのリリースの4(2) って、JRは対応表を保持してるって言ってる?それって、容易照合性満たしてる…。あとオプトアウトって…。そっちに行っちゃダメ…。 http://t.co/I7iqohUkrp

2013-07-26 01:38:13
Kazunori Otani @katzchang

@_nat 対応表を提供しない場合でも、容易に照合できる解釈なんでしょうか??

2013-07-26 01:40:09
Joji Maeno @joji

他に(1)オプトインにすべき(2)年齢制限など RT @_nat むむっ。JRのこのリリースの4(2) って、JRは対応表を保持してるって言ってる?それって、容易照合性満たしてる…。あとオプトアウトって…。そっちに行っちゃダメ…。 http://t.co/ZhMbqFFX9Z

2013-07-26 01:44:23
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@katzchang 容易照合性は、提供元で評価するというのが政府見解のようです。

2013-07-26 01:45:45
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@joji 今の方向だと、個人情報の提供になっちゃってるので、仰る通りと思います。ただ、本来目指していたと思われる「統計情報として使う」には、オプトインもオプトアウトもマズイので、きちんと非識別化、非パーソナル・データ化するのがスジだと思います。

2013-07-26 01:52:34
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@nasakawa ちょっと雲行きが怪しくなって来ましたが、さっき迄私は違法行為だとは思って無かったんです。むしろ、この事例で縮こまり現象が起きて、積極的なデータ活用が阻害されるのを心配していました。

2013-07-26 03:30:06
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

Suica IDを変換したも、一定期間で変更と言うのはどの位の期間なのかしら。@nasakawa さんの取材に期待かな。

2013-07-26 03:53:47
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

そう言えば、k-匿名性とか、l-多様性とか、t-近似性とか、ISOでちゃんと定義した方が良いのだろうな。

2013-07-26 04:08:38
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

@_nat 御意。Suicaは情報大航海の頃から利活用のプライバシー問題が検討されましたが、業者にその気がなく議論が具体化しませんでした。数年を経て業者が一歩を踏み出していきなりオーバーランしたのは残念ですが、本件は事例の宝庫なので、皆さんで徹底的にもんでいただくことに期待です

2013-07-26 07:25:39
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

Suicaの件続き。以前に日経( http://t.co/8a76HaOtc9 )にも書きましたが、個人情報保護法上クロかシロかという議論自体、企業をミスリードさせているのかもと改めて思いました。「利用者にバレたら申し開きができるのか」という基準で、活用や情報公開を考えてほしいな

2013-07-26 07:42:00
城田真琴 @Makoto_Shirota

そろそろ日本企業も「CPO(チーフ・プライバシー・オフィサー)」を検討するタイミングかなと思う。ビッグデータ活用を推進する人だけでなく、個人情報保護やプライバシー保護の観点でそれにきちんとブレーキを掛けられるそれなりの役職の人が必要。

2013-07-26 08:11:50
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@pseudoidentifie 憲法は政府機関への指令:基本となる人権があって、それをちゃんと守るようにと憲法で政府機関に支持しているもの。人権が憲法から派生するのではなくて逆だと思います。ウォーレン=ブランダイスのP権はかなり根源的な権利です。その辺はまた別途時間を見て。

2013-07-26 08:13:32
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@Makoto_Shirota ブレーキが無いと、クルマはスピードを出せませんからね。今の日本はブレーキが無いから怖くて走れない or ブレーキ無しで走って事故るの2者択一になっている向きがw

2013-07-26 08:14:46
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

@_nat @takujihashizume 9月25日以前なら過去データのオプトアウト可、という意味深な発表からみると、ID変換の関数を2ヶ月おきに変更し、その関数は保持しない、という処置かもしれません。要確認ですが。

2013-07-26 09:40:06
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

@_nat @takujihashizume まあk-匿名性のような統計情報でない以上、提供されたデータ自体がIdentifierになりえるので、対応表を保持する必要すらないかもですが。

2013-07-26 09:47:09
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@nasakawa k-匿名化していないことは確定でしょうか? @takujihashizume

2013-07-26 09:53:36
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

仰る通り、たら・れば話はキリが無いです。だから継続観測して影響評価するのが大切。選択の余地は磁気券で確保されてますよ。 @joji たら・ればの話は難しいですし、選択の余地がないのが自然独占

2013-07-26 11:53:59
Joji Maeno @joji

そういう姿勢こそが嫌悪される、というのが今回の教訓ではなかったでしょうか。 RT @daisuke_kawada 選択の余地は磁気券で確保されてますよ。

2013-07-26 13:26:38
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

事実は事実として評価しないと。磁気券より便利な新サービスを新利用条件の元で提供し、それを受け入れたのは利用者ですよ。利用者の我儘はイノベーションのタネを含んでいることもあるので一定の敬意を払うべきですが絶対の敬意の対象ではないと思います。 @joji そういう姿勢こそが嫌悪される

2013-07-26 13:35:09
nov matake @nov

ダイチャン振り出しに戻ったなw

2013-07-26 13:48:03